夏本番!2022年7月のスキンケアとエイジングケアのコツ

本ページはPRを含みます。


2022年も7月に入れば、いよいよ夏本番の季節。

そんな真夏を迎える7月のスキンケアやエイジングケアについてご紹介します。

どんな季節でもスキンケアやエイジングケアの基本は、常に清潔、保湿、紫外線対策です。

これは、年齢・年代に関係ありません。

しかし、7月という真夏を迎える季節の特性や気温などの外部環境を考慮し、優先順位を考えたさまざまな対策が7月のスキンケアには必要です。

この記事では、紫外線が強く、暑くて汗や皮脂が過剰に分泌される7月のスキンケアとエイジングケアのコツをご紹介します。

<7月にコラーゲンを生み出す力をチェックしたいなら!>

プルプル肌診断

この記事を読むことで得られることは?
  • 7月の季節的な特性とそのスキンケアに関する情報が幅広く入手できます。
  • 真夏の季節7月のスキンケアやエイジングケアのポイントがわかります。
  • 7月の日常生活における気を付けたいポイントがわかります。

京都大学農学部卒医薬品業界歴30年以上の専門家の執筆記事

ナールスエイジングケアアカデミーには月間数十万ページのアクセスがあります。

この記事の目次を紹介する女性のイラスト

1.7月のスキンケアを実践したいあなたへ

7月のスキンケアを実践する女性

「夏本番!2022年7月のスキンケアとエイジングケアのコツ」をお届けします。

このページを見てくださったあなたは、真夏の季節である7月にふさわしいスキンケアやエイジングケアをお考えのとてもまじめな方ですね。

新型コロナウイルス感染予防対策によって「新しい生活様式」へと暮らし方が変化しつつあるなかでも、美肌をキープしたい女性はしっかりエイジングケアやスキンケアに取り組んでいます。

この記事は、まさにそんなまじめにスキンケアやエイジングケアを考えるあなたのために、7月に取り入れていただきたいスキンケアをご紹介する記事です。

エイジングケアアカデミーでは、前年までの気温や湿度、紫外線照射の状況を踏まえて、最新の季節別、月別のスキンケアやエイジングケアに役立つ情報を発信しています。

今回は、2022年の真夏を迎える季節、7月のスキンケアやエイジングケア情報をお届けします。

気象庁などのデータを確認しながら、最新情報を発信しますので、2022年度の最新情報に基づく7月のスキンケアやエイジングケアをチェックしたいなら、ぜひ、続きをお読みくださいね。

なお、特に今年は、夏の季節でも新型コロナウイルス感染予防対策として、マスクや手洗いをしっかりしている方が多いので、肌荒れ手荒れのリスクが増えています。

また、目からのウイルスや花粉の侵入を防ぐことも大切です。

2022年7月は、こうした点を意識することを心がけましょう。

<2022年7月に読みたい記事>

マスクによる肌荒れ・肌ダメージを防ぐ!選び方と使用時のスキンケア

新型コロナウイルス感染予防は目も守ろう!大切な3つのポイント

新型コロナウイルス感染予防で手洗いした後はたっぷり保湿を!

<夏本番を迎える7月のスキンケアやエイジングケアの参考記事>

梅雨に気をつけたい!スキンケア&エイジングケアのコツ

夏の肌トラブルや肌悩みはスキンケア&エイジングケアで解消!

<ナールスからワンポイントアドバイス>

7月のスキンケアのワンポイントアドバイス

7月は真夏を迎える季節。

平均気温は8月に次いで2番目。

紫外線量はピークに達します。

気温は6月より上がり、紫外線も強くなります。

そのため、美肌のための紫外線対策美白ケアには多くの女性が取り組んでおられると思います。

そんな7月で最も大切なのは、日焼け止めUVカットの衣類などで紫外線ダメージを少なくすること。

それでも100%の紫外線防御はできないので、外出後の紫外線のアフターケアも大切です。

食べ物でビタミンACEをしっかり摂ることと合わせてエイジングケア化粧品でもビタミンACEを補いましょう。

もう1つ大切なことは、紫外線ダメージとエアコンによるお肌の乾燥で、知らないうちにインナードライ肌になってしまうリスクがあるため、間違ったスキンケアを行わないことです。

お肌表面はテカってしまうので、一見すると脂性肌?と考えて皮脂を取り過ぎてしまわないように注意しましょう。

実は、インナードライ肌の正体は、お肌の乾燥が進みバリア機能が低下してしまっている状態のこと。

だから、大切なのは、保湿なんです。

インナードライ肌の場合は、化粧水だけでなく美容液保湿クリームも使いましょう。

<7月のスキンケアにもおすすめ>

7月のスキンケアに、ナールスゲン配合エイジングケア化粧品「ナールス」

7月に使うなら!@コスメの化粧水ランキングで1位に輝いた「ナールスピュア

新たにセラミドプロモーターナイアシンアミドPCA-Naも配合!

ナイアシンアミド配合化粧品ナールスピュア

*「ナールスピュア」をはじめ、7月にもおすすめのナールスシリーズが手軽に試せるナールストラベルセットが初回半額

ナイアシンアミド配合のナールスピュアが試せるトラベルセット

本当にキレイになれる!動画「ナールス60日間美肌プログラム」とは?

<この記事の大切なポイント>
  • 7月は、6月から気温が上昇するとともに、紫外線の量はピークになります。また、6月に続き汗もかきやすく、皮脂量も多い季節です。だから、洗顔で肌を清潔にすることが大切です。
  • 7月で最も大切なスキンケアは、何といって紫外線対策です。日焼け止めはもちろん、衣類やそのほかのアイテムによる紫外線対策やアフターケアも大切です。曇りや雨でもUVAはそれほど照射量が減らないので、天気が良くない日も紫外線対策は怠らないようにしましょう。
  • 紫外線のアフターケアは、食べ物とエイジングケア化粧品でビタミンACE(エース)を補いましょう。また、7月は日焼けによる炎症対策として、抗炎症成分配合の化粧品や医薬部外品も使いましょう。
  • 7月は本来、お肌が乾燥しにくい季節ですが、エアコンの使い過ぎによるお肌の乾燥のリスクが増える月です。お部屋の湿度や温度を上手に調整する工夫が大切です。
  • 7月に乾燥肌になってバリア機能が衰えると、肌表面はテカって内側が乾燥するインナードライ肌になってしまうこともあります。その場合に大切なのは、保湿です。インナードライ肌は、脂性肌と勘違いしないようにすることも大切です。

2.7月の季節的特徴

7月の陽ざし

スキンケアの前に、2021年のデータと2022年7月までのデータを参考に2022年夏の季節的な環境について考えてみましょう。

1)真夏を迎える季節、7月の気温と湿度

地域差がありますが、7月の平均気温は、通常、8月に次いで12カ月のうちでは2番目の高さです。

年度で異なりますが、2021年の場合は25.9度で、ここ数年は、24〜28度とやや幅があります。

これは、8月に次いで2番目。

昨年の7月は例年並みの気温で、6月から約3度上昇しています。

7月は真夏へ向かっていることがわかります。

1875年から2022年までの東京の月別の気温(気象庁)

湿度については、2021年度の7月の平均相対湿度は83%でした。

7月の湿度は、ここ数年でも77%~89%で、年間では1~3番目に湿度が高い月です。

昨年、一昨年は最も湿度が高く過ごしにくい年でした。

7月の前半から半ばまでは梅雨なので、6月と同じでジメジメしていることが多く、過ごしにくい月なのです。

7月のスキンケアやエイジングケアは、この高い湿度、高い気温によるお肌への影響を考えることが大切です。

1875年から2022年までの東京の月別の相対湿度(気象庁)

なお、相対湿度とは、ある温度の空気中に含みうる最大限の水分量(飽和水蒸気量)に比べて、どの程度の水分を含んでいるかを示す値で、百分率(%)で表します。

一般的に湿度といえば、相対湿度のことです。

このデータからいえることは、気温や湿度の観点からは、7月は乾燥肌のリスクは小さい月である一方、6月よりも気温が高く、や皮脂分泌がますます増える月であるともいえます。

7月の前半は6月のスキンケアでも触れたとおり、お肌も汗や皮脂で汚れがちなので、お肌を清潔に保つことがとても大切なのです。

そして梅雨明け後は、紫外線対策はもちろん、冷房によるお肌の乾燥対策としてお部屋での保湿なども大切になってきます。

2)紫外線は1年中でピーク!7月の紫外線の状況

紫外線が強い日のイメージ

①紫外線と地域の関係

紫外線のデータは、気象庁の「紫外線に関するデータ」でチェックすることが可能です。

日本は、南北に伸びる縦長の国なので、紫外線量は地域によって異なります。

そのため、気象庁では、つくば、那覇、札幌のデータを公開しています。

それぞれ住んでいる地域がどこに近いかによって、自分の地域の紫外線量がどの程度かが推測できます。

基本的には、南へ行けばいくほど、紫外線照射量が大きくなるので、より高いレベルの紫外線対策が必要です。

これは、7月だけではなく、どの月でも同じ傾向です。

また、紫外線以外の有害光線であるブルーライト近赤外線の照射も増えます。

②紫外線の強さの指標「UVインデックス」とは?

紫外線は波長により、A波(UVA;波長315~400nm)、B波(UVB;波長280~315nm)、C波(UVC;波長100~280nm)に分けられます。

幸いにも紫外線C波は地上にくるまでにオゾン層で吸収され、紫外線B波も大きく吸収されます。

このように、紫外線は波長によって強度が大きく異なる状況を鑑みて、1つの指標として表す工夫をしたのがUVインデックスです。

日本では、UVインデックスを、弱い順から0〜13+までで表示しています。

もちろん、この値が大きいほど紫外線ダメージが大きいことを意味します。

<UVインデックス>

UVインデックスの表

環境省から「紫外線環境保健マニュアル」に応じた紫外線対策の具体的な例が示されていますので、お役立てくださいね。

③7月の紫外線

気象庁のデータで1994年から2008年までの札幌、つくば、那覇の「月最大UVインデックス(観測値)の時別累年平均値グラフ」を閲覧することが可能です。

詳細は、このデータを見ていただければわかりますが、7月のUVインデックスは、次のとおりです。

  • 7月は、6月に比べ、いずれの地域でも紫外線量が上昇しています。
  • 札幌では、10時~14時で、8以上と「強い」レベルです。11時、12時は8.0を超えていて、「非常に強い」レベルなので要注意。
  • つくばでは、10時~14時で、「強い」レベル以上の0〜10.2です。11時、12時は9.6を超えているので、「非常に強い」レベルです。
  • 那覇では、10時~14時で、「非常に強い」レベルの10以上が多くなっています。特に12時や13時は0を超える「極端に強い」レベルです。

この数値からも、7月はどの地域でも1年中でもっとも紫外線が「強い」レベルなので、年中で最もしっかりとした紫外線対策が必要なことがわかります。

紫外線ダメージは、光老化によるお肌の老化原因になるので、特にこの時期の紫外線には注意しましょう。

3)お肌やスキンケアに影響を与えるほかの要素

7月のお肌やスキンケアに影響を与えるエアコン

真夏を迎える季節である7月においては、お部屋でエアコンをつける機会が増えますし、オフィスでほぼ毎日、エアコンを使うことになります。

本来、7月は乾燥肌に悩みにくい季節で汗や皮脂の量が多くなる季節です。

一方、エアコンによる乾燥肌のリスクがある月なのです。

場合によっては、バリア機能がひどく低下すれば夏でもインナードライ肌になってしまうことも。

また、エアコンでからだを冷やすことで、女性ホルモンの乱れの原因となったり、からだの冷え顔冷えを招くこともあります。

夏といっても、エアコンによる体調不良やお肌の乾燥には気を付ける必要があります。

ストレスを感じたら、ストレッチやウォーキングなどの軽い運動をしたり、十分な質の高い睡眠を取ることなどを意識しましょう。

女性ホルモンに関しては、次の記事を参考にして下さいね。

女性ホルモンの変化を知って楽しく生きる!|中川ゆうこさん

女性ホルモンのバランスを整えて美肌をキープ!(飯塚美香さん)

メノポーズ週間に女性ホルモンによる肌悩みと体調不良を考えよう!

女性ホルモンを増やす食べ物でエイジレスな美肌へ!


3.7月のスキンケアとエイジングケアの基本

7月のスキンケアとエイジングケアの基本を説明する女性

1)スキンケアとエイジングケアの基本

いま、見てきたように7月の季節的特徴はあっても、スキンケアやエイジングケアの基本は、清潔、保湿、紫外線対策です。

これは、7月であってもほかの季節でも同じです。

しかし、その優先順位が季節の特徴や月の特徴で異なるのです。

もちろん、真夏を迎える7月という状況に加えて、あなたご自身の肌状態や肌質などを意識することも必要です。

そして、もう1つはエイジングケアの視点。

誰もがそうですが、毎年、7月を迎えるときには、昨年よりは1つ年齢を重ねています。

だから、去年の肌とは少し異なっているのです。

たとえば、肌の保湿を自ら保つ力である保湿能が低下します。

だからこそ、来年の7月も少なくとも同じ若さのお肌、エイジレスなお肌に保つためには、何をすればよいかを意識することも大切なのです。

特に、7月は紫外線の量がピークを迎えるので、何といっても大切なのが紫外線対策です。

また、7月前半は梅雨が続いているので、清潔に保つことも大切です。

さらに、エアコンを使う機会が増えるので、お部屋での乾燥肌の対策も大切なのです。

<季節にかかわらず意識したいポイントの整理>

  • スキンケアの基本は、清潔、保湿、紫外線対策の3つ。
  • 肌状態や肌質を意識する。
  • 来年の同じ季節、同じ月でも今年より老けないお肌を目指す。

その上で、季節特性や7月の特性を考えてスキンケアやエイジングケアを実践しましょう。

2)7月は化粧品の保管も注意を!

自分に合う化粧品

化粧品や容器にもウイルスや細菌が付着します。

日本でも海外でも、使いかけの化粧品やパフなどに細菌が付着しているという研究報告があります。

また、新型コロナウイルスは、インフルエンザ以上に感染力を持つ時間が長いので、取り扱いや保管に気をつけることが大切です。

7月も化粧品の使い方や保管まで強く意識しましょう。

<参考記事>

withコロナ時代の化粧品の保管方法

使いかけのメイクアイテムは細菌に汚染されている?研究で検証!

【感染予防から考える】化粧品の使い方&保管のポイント


4.実践!7月のスキンケアとエイジングケア

7月のスキンケアとエイジングケアを実践する女性

1)7月は、日焼け止めでしっかり紫外線対策

7月の快晴の日は、1年で最もUVインデックスが高いレベルになります。

そのため、近所への買い物、洗濯物干し、お子さんの幼稚園の送り迎えなどでも紫外線ダメージはあります。

また、朝に日焼け止めを塗っても、夕方まで効果が持続することは期待できません。

だから、7月はコマメな日焼け止めの塗り直しも必要なのです。

特に、7月はサンバーン(日焼け)の原因となるUVBの影響も大きいことも特徴です。

UVA、特にロングUVAによるほうれい線シワに加えてシミのリスクも高くなるのです。

また、紫外線ダメージでメラニン毛穴が目立つことも。

こうしたことから、夏の紫外線対策はとても重要です。

では、7月や8月には、実際、日焼け止めはどのように選べばよいのでしょうか?

UVAを防ぐ指標であるPA、UVBを防ぐ指標であるSPFなどが高いものを選べばよいかといえばそうでもないのです。

PAが++++以上やSPF40以上のものは、やはり肌への負担も大きいので、外出時間が多い場合や海や山へ出かけるとき以外は過度な使用を避けましょう。

また、使い心地のよい紫外線吸収剤配合のケミカルの日焼け止めや汗による化粧崩れに強いウォータープルーフの日焼け止めは、とても心強いはたらきがある一方で、使いすぎると肌のトラブルの原因になることもあります。

日焼け止めは、ノンケミカルの日焼け止め、つまり、酸化亜鉛酸化チタンなどの紫外線散乱剤だけのアイテムのなかからエイジングケア世代でも使える優しいものを選びましょう。

それでも、一定の負担はあります。

だから、夏だからといって、強い日焼け止めだけに頼らない紫外線対策が大切です。

つまり、7月の紫外線対策は、UVカットの衣類を使った紫外線ダメージを軽減する工夫や日傘、帽子、UVカットサングラス、紫外線対策グッズも活用することで、日焼け止め以外での紫外線防御を行うことも意識して実践しましょう。

そんな紫外線対策は、「紫外線対策はファッションで差が!透過率は色・素材で違う」をご覧ください。

また、目に入る有害光線には、紫外線以外にもブルーライトや近赤外線があります。

ブルーライトのなかでも高エネルギー可視光線(HEV)は、目の老化や白内障、加齢黄斑変性症の原因になります。

こうした有害光線もカットできるアイケアメガネもあるので、7月はとくに目の紫外線カットを意識しましょう。

<7月の有害光線をブロック>

ナールスのアイケアメガネシリーズ

7月のスキンケアで重要な紫外線対策に関する情報は、下記も参考にしてください。

光老化とは?紫外線ダメージによる肌老化のメカニズムと対策・治療法

目の紫外線対策!肌が黒くなるのは目の日焼けが原因?

日焼け止めは適切な使用量を使って紫外線をブロック!

日焼け止めは正しい塗り方と使い方が大切!紫外線をカットするコツ

日焼け止めの使い分けと選び方は、年齢・季節・利用シーンで!

紫外線ブロックの指標SPFとPAを知って正しく日焼け止めを選ぼう!

日焼け止めは紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種!効果と選び方は?

紫外線吸収剤のデメリット。光劣化でSPFやPAが下がる!

高齢の方の紫外線対策は肌だけでなくカラダの健康のために大切!

隠れシミはそのうち肌表面へ!スキンケアと生活習慣で改善を

2)7月の紫外線対策はアフターケアも一緒に!

7月の紫外線アフターケアをする女性

7月になると、どれだけ紫外線対策をしても外出後のお肌は疲れた状態です。

何もしないと肌疲労で、8月や9月になって夏老け肌になるリスクもあります。

そこで大切なのが、紫外線のアフターケアです。

その第一は、ビタミンACE(エース)を含む野菜果物などの食べ物をしっかり摂ることです。

食べ物で抗酸化を行うことが紫外線対策になるので、7月や8月などの夏場は特に意識してビタミンACE(エース)を摂りましょう。

ビタミンAは、うなぎ、レバーなどに多く、体内でビタミンAに変化するβカロテンは、にんじんやほうれん草、かぼちゃ、モロヘイヤといった緑黄色野菜に豊富です。

ビタミンCは、ピーマン、パプリカ、トマトのほか、ゴーヤ、ブロッコリー、カリフラワーに豊富です。

果物では、アセロラやキウイがビタミンCの宝庫として有名です。

ビタミンEは、うなぎ、アーモンドなどのナッツ類、たらこ、アボガド、かぼちゃなどに豊富です。

また、トマトやスイカに含まれるリコピン、ニンニクやタマネギに含まれるセレニウムなども抗酸化作用があるので、紫外線のアフターケアに効果的です。

詳しくは、「紫外線対策の食べ物と飲料!日焼けや肌老化を防ぐ7つの栄養素は?」を参考にしてください。

ただし、食べ物で摂った栄養素は、すぐにお肌へは届かないのでスキンケアアイテムやエイジングケア化粧品による紫外線のアフターケアも大切です。

ビタミンA誘導体(レチノールレチノイン酸トコフェリル)、ビタミンC誘導体ビタミンE誘導体エルゴチオネインなどの抗酸化成分が配合されたエイジングケア化粧品を使いましょう。

ビタミンC誘導体には、水溶性ビタミンC誘導体油溶性ビタミンC誘導体両親媒性ビタミンC誘導体(APPS)3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸などがあります。

また、ナールスゲン、フラーレン、プラセンタエキス、アスタキサンチン、リコピン、レスベラトロールコエンザイムQ10ブドウ葉/種子/皮エキスなどもエイジングケア化粧品で補うことができる抗酸化作用のある成分です。

なお、紫外線のアフターケアについての詳しい情報は、「外出時の紫外線による日焼けのアフターケアはビタミンACEで!」をご覧ください。

3)7月は美白ケアが欠かせない?

7月は美白ケアが欠かせない女性

多くの方は、夏といえばシミ対策やソバカス対策の美白を考えることでしょう。

顔のくすみやシミ、隠れシミのない透明感のあるお肌のために美白化粧水などを使うのは、7月をはじめ、夏場のスキンケアには当たり前となっていますね。

また、夏のくすみ対策のためにも、美白化粧品を使う方も多いのではないでしょうか。

ただ、しっかりと保湿と紫外線対策を行えば、「美白化粧品」は使わなくてもよいのです。

大切なのは、次の3点です。

これができれば、美白化粧品を無理に使う必要はありません。

もう1つの理由は、メラニンはお肌を守るためのものであって、無理にそれを強力に抑えること自体が問題を引き起こすリスクがあることです。

メラニンを抑制する効果の強い美白成分によって、お肌に白斑ができて白抜けしてしまった問題はまだ記憶に新しいのではないでしょうか。

美白が女性の憧れであること自体はそのとおりかもしれませんが、過度に美白化粧品に頼らず、根本的な「美白」を保湿と紫外線対策で行うことをオススメします。

4)7月は、インナードライ肌に気を付けよう

7月は、インナードライ肌に気を付ける女性

7月になって、次のような肌悩みを感じることはないでしょうか?

  • 丁寧にクレンジング洗顔をしているのに、なぜかお肌がべたついたり、テカっている
  • 毎日しっかりスキンケアしているのに、洗顔後にお肌のつっぱりを感じる
  • 肌のキメが粗くなってきて、毛穴が目立つ
  • お肌の一部がカサカサしたり、お肌がごわごわしている
  • なぜか、お化粧のノリが悪い

思い当たる方は、もしかしたらインナードライ肌に陥ってしまっているかもしれません。

原因としては、紫外線ダメージに加え、エアコンなどでお肌が乾燥してしまっていることが考えられます。

また、夏に刺激が強いクレンジングを行っている可能性もあります。

正しい方法でクレンジングを行うことでインナードライ肌を予防しましょう。

また、クレンジングジェルやクレンジングミルクなど優しいタイプは、インナードライ肌を防ぐクレンジング料です。

さらに、夏のインナードライ肌の改善のためには、何といっても保湿が大切です。

保湿化粧水エイジングケア化粧水でしっかりと保湿成分をお肌に届けるだけではなく、美容液や乳液保湿クリームを使ってお肌のうるおいをキープすることも大切です。

7月はさっぱりタイプの夏向きの化粧水夏向きの美容液がおすすめです。

ナールスゲンアミノ酸誘導体プロテオグリカンヒアルロン酸などは水溶性で保湿力の高い成分なので、化粧水でも補いやすい成分です。

セラミド(特にヒト型セラミド)は油溶性の成分なので、美容液や保湿クリームで補うことがベターです。

だから、セラミドの配合濃度が高く、また複数の種類のセラミドが入ったセラミド配合美容液セラミド配合クリームがよい選択肢です。

そのほかには、次のポイントに注意しましょう。

インナードライ肌は、脂性肌のような症状ですが、その本質はバリア機能の低下によってターンオーバーが乱れている状態。

ひどくなれば、敏感肌になってしまうこともあります。

刺激になる角質ケアを避け、しっかりとした保湿によるバリア機能の回復が大切なのです。

インナードライ肌の改善については、「皮膚科学で考える敏感肌・インナードライ肌対策の秘訣」も参考にしてください。

なお、乾燥肌の原因や改善の対策は、次の記事を参考にしてください。

乾燥肌とは?原因は12の要素!メカニズムを知ることで対策

乾燥肌の予防や改善対策は正しいエイジングケアが大切!

夏(6月・7月・8月)も乾燥肌の対策に気を抜かないで!

乾燥肌のスキンケアは、優しい洗顔・クレンジングと保湿!

夏にくすみが目立つ!原因と飯塚美香さんおすすめの対策は?

5)7月の毛穴やテカリ、ゴワゴワは?

酵素洗顔を試す女性

①酵素洗顔やクレンジングでケア

夏は脂性肌の方は、Tゾーンのテカリが気になります。

メイクなど油性の汚れや古い皮脂をしっかり落とさないと、肌が酸化して角栓いちご鼻になってしまうこともあります。

また、大人ニキビを招いてしまうこともあります。

さらに、紫外線ダメージで肌がゴワゴワすることも。

そんな場合は、酵素洗顔を行うこともおすすめです。

また、メイクは毛穴の汚れをしっかり落とせるクレンジング料を使うことも大切です。

7月など夏の酵素洗顔やクレンジングは、次の記事も参考にしてください。

角栓を取るための酵素洗顔のメリットとデメリットとは?

毛穴の黒ずみは酵素洗顔で解消!?正しいエイジングケアは?

春・夏・秋・冬。季節別の酵素洗顔の上手な活用法とは?

いちご鼻や角栓を改善するクレンジング料の選び方と使い方

②毛穴ケアは化粧水や美容液も使おう

毛穴ケアは、化粧水や美容液も大切です。

おすすめは、ビタミンA、B、Cを配合したものやグルタチオンを配合したものです。

もちろん、保湿もしっかり行いましょう。

<参考記事>

ビタミンC不足は毛穴を目立たせ、老化スピードも速めてしまう!

毛穴の黒ずみを解消したい!化粧水の選び方・使い方とスキンケア

おすすめしたい人気の毛穴の黒ずみ対策化粧水!11アイテムをご紹介

夏はどんな化粧水がオススメ?エイジングケアのための選び方と使い方

夏の美容液のおすすめは?正しい選び方と使い方で肌老化を予防

毛穴ケアにレチノールクリームや美容液は効果があるの?

6)7月も、手肌のしわ対策も考えよう

7月の手肌のしわのイメージ

真夏を迎える7月は6月以上に、手の老化対策を実践しましょう。

手肌は、顔やそのほかの部位に比べて、角質層が厚く、比較的防御力が高いのが特徴です。

しかし、その特徴ゆえに、スキンケアやエイジングケアを怠りがちなパーツです。

その結果、気付いたときには、手肌にシワ・・・ということにも!

手のしわの大きな原因は、お顔と同じで、「乾燥」「紫外線」「加齢(老化)」です。

紫外線によるお肌の老化は、光老化と呼ばれますが、なんとお肌の老化原因の80%を占めることが、米国皮膚科学会で発表されています。

つまり、手肌のしわに最も悪影響を与えるのは紫外線なのです。

また、手にシミもできます。

だから、手にも日焼け止めや手袋を使うことが大切です。

特に5月~9月は手肌のしわ対策を行っていただきたい時期なので、7月もしっかり手のしわケアを考えましょう。

UVケアのハンドクリームを使ったり、手袋をするなどの対策を行いましょう。

また、抗酸化作用のあるエイジングケア化粧品成分配合のハンドクリームなら、紫外線のビフォーケア&アフターケアが可能です。

また、バラの女王と呼ばれるダマスクローズには、紫外線吸収抑制作用もあるので、ダマスクローズ配合のハンドクリームなどもオススメのアイテムです。

なお、手のしわ対策については、「ハンドクリームは春や夏も必要?エイジングケアの視点から」や「手のしわ対策はエイジングケアハンドクリームと紫外線対策」を参考にしてください。

7)withコロナの7月はマスク肌荒れや手肌の乾燥対策も

まだ新型コロナウイルス感染予防の対策として、マスクや手洗いなども必須です。

また、本来7月は、手荒れに悩むことは少ない季節。

しかし、新型コロナウイルス感染予防のため、手洗いの頻度が増えています。

だから、手の乾燥肌対策として保湿は大切です。

そんな季節のスキンケアやエイジングケアは次の記事も参考にしてください。

<2022年7月に読みたい記事>

新型コロナウイルス感染予防は目も守ろう!大切な3つのポイント

マスク生活になって半年、あなたは敏感肌になっていませんか?

マスクによる肌荒れ・肌ダメージを防ぐ!選び方と使用時のスキンケア

新型コロナウイルス感染予防で手洗いした後はたっぷり保湿を!

マスクの摩擦でシミが目立つ!色素沈着の予防や改善法は?

マスク生活で増える毛穴や角栓の悩み!予防や改善の対策は?

マスク着用でほうれい線が目立つ!原因と予防や改善の対策

マスク焼けに注意!紫外線は通るので日焼け止めは必要?

新型コロナウイルス感染予防に大切な市販・手作りマスクの効果と限界

コロナ禍の手荒れ対策 薬剤師オススメの保湿成分・クリームとは?


5.7月に気を付けたい日常生活

7月のエアコンによる乾燥肌が気になる女性

1)エアコンによる乾燥肌の予防

7月にまったくエアコンを使わないことは現実的ではありませんが、意識的に工夫することで乾燥肌を予防しましょう。

夏に室温が低くなると乾燥肌を招いたり、メイクの崩れ(化粧崩れ)、夕方のくすみの原因になることもあります。

部屋に観葉植物を置く、加湿器を使う、温度をこまめに調整する、洗面器やコップにを入れておくなどもよい方法です。

これらは、夏のエアコンによる乾燥対策だけでなく、冬のエアコンによる乾燥対策でも同じです。

2)7月は冷たい飲料の飲みすぎに注意

7月になって気温が上がるので、誰でも冷たい飲み物が欲しくなります。

しかし、からだの健康やお肌を健やかに保つ上で、冷たい飲料の飲み過ぎはマイナスです。

もちろん、まったく冷たい飲料を飲まないことは難しいでしょうから、冷たい飲料を飲んだ翌日は意識的に白湯を飲んだり、生姜湯を飲む、ハーブティーを飲むなどを心がけてはいかがでしょうか。

3)真夏を迎える7月に気を付けたい光線過敏症

紫外線の影響で気を付けたいのが光線過敏症です。

光線過敏症とは、その名のとおり光線に対して皮膚が過敏な反応を起こすことです。

本来なら皮膚に異常をきたさないレベルの量の紫外線でも、肌荒れや湿疹、かぶれが起きてしまうのです。

光線過敏症は、お薬(医薬品)を飲んでいる方の副作用としても起こります。

たとえば、「ケトプロフィン」という消炎鎮痛効果のある成分が含まれているシップ剤や高血圧の薬である「ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)」と「サイアザイド系利尿薬」を一緒にした合剤を飲んでいる方に起こることがあります。

だから、これらのお薬を貼ったり飲んでいる方は、特に注意が必要です。

また、光毒性のあるソラレンを含む柑橘系の果物なども要注意です。

4)美肌に効く!7月の食べ物

美肌に効く!7月の食べ物

スキンケアも大切ですが、美肌の基本を支えるのは食べ物。

7月が旬の食べ物をご紹介します。

野菜では、ゴーヤ、オクラ、青唐辛子、かぼちゃ、とうもろこし、葉ショウガ、モロヘイヤ、らっきょう

果物では、いちじく、すいか、ぶどう、さくらんぼ、桃、パッションフルーツ

魚では、うなぎ、はも、たちうお、あなご、きす、すずき、あわび、しじみ

などが、7月の食べ物です。

どんな食べ物も旬が美味しく栄養価も高い場合が多いので、これらもおススメです。

もちろん、どの季節も抗酸化や乾燥肌対策を意識した食べ物や飲み物、栄養素を摂ることは大切です。

美肌のための食べ物や乾燥肌を防ぐ食べ物は、次の記事を参考にしてください。

暑い夏7月におすすめの美肌の食べ物とレシピご紹介

コラーゲンを毎日食べて、紫外線による光老化や肌老化を予防しよう!

コラーゲンを毎日食べることが「免疫力アップ」のカギ!

美肌をもたらす食べ物と飲み物は?その種類から栄養素まで

美肌のための食事のとり方とアンチエイジングへの効果は?

乾燥肌は食べ物と飲み物で内側から保湿を!おすすめ10の栄養素とは?

セラミドを食べ物、飲み物で!乾燥肌とシワにも効果が期待?

スーパーフードはアンチエイジング・美容・ダイエットに効果!


6.まとめ

7月のスキンケアのまとめ

2022年真夏を迎える7月のスキンケアとエイジングケアについてご紹介しました。

いかがでしたか?

7月は紫外線の量が多く、気温も高い季節。

7月は、そんな季節的な特性を踏まえたスキンケアを考える必要がありますが、特に気を付けたいのが紫外線対策とインナードライ肌対策。

どんな季節も、どんな年齢でも「清潔」「保湿」「紫外線対策」がスキンケアの基本ですが、7月で優先順位が高いのは「紫外線対策」と「保湿」なのです。

これらを最も意識して実践することで、いつまでも健やかで若々しい素肌を目指しましょう。

この記事「夏本番!2022年7月のスキンケアとエイジングケアのコツ」が、お肌を健やかに保つためにお役に立てば幸いです。

<前月と翌月のスキンケア&エイジングケア>

6月のスキンケアとエイジングケア

8月のスキンケアとエイジングケア

著者・編集者・校正者情報

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)

ナールスエイジングケアアカデミー編集長

京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。

医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)

KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子

大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

*「ナールスピュア」をはじめ、7月にもおすすめのナールスシリーズが手軽に試せるナールストラベルセットが初回半額

関連記事

秋が深まる!2023年10月のスキンケアとエイジングケア

続きを読む

春のストレスと自律神経の乱れによる肌荒れはメンタル習慣で改善

続きを読む

春の変化によるストレスと肌悩みは香りで癒されて対策を

続きを読む

冬が目の前!2022年11月のスキンケアとエイジングケア

続きを読む

晩秋から初冬に美味しく食べよう!11月におすすめの食べ物とレシピ

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー