ビタミンC誘導体美容液のランキングに頼らない選び方

本ページはPRを含みます。


ビタミンC誘導体配合の美容液は人気のあるエイジングケア化粧品です。

ビタミンC誘導体にはいくつかの種類があり、その特徴を理解して肌質に合ったものを選ぶことが大切です。

また、濃度の違いによる効果や刺激性の違いを理解することも大切です。

この記事では、ビタミンC誘導体美容液のランキングに頼らない選び方をご紹介します。

<この記事の大切なポイント>
  • ビタミンCは、そのままでは安定性が低いため、使いにくい成分です。だから、安定性を改良したビタミンC誘導体が美容液でよく使われています。
  • ビタミンC誘導体には、コラーゲンの産生促進、皮脂コントロール、酸化防止、美白効果などのさまざまなよい効果がある一方、刺激もあります。だから、配合濃度が高い美容液では刺激に注意が必要です。
  • ビタミンC誘導体には、水溶性、油溶性、両親媒性のものがあります。美容液では水溶性のVCエチルやアスコルビン酸Na、両親媒性のAPPSやセラミドプロモーターがよく使われます。
  • ビタミンC誘導体にもたくさん種類があり、成分ごとに少しずつ特徴や違いがあります。また、美容液によって配合濃度も異なります。その特性や濃度を考えて、自分の肌に合った美容液を選びましょう。
  • ビタミンC誘導体美容液は、ほかの保湿成分やエイジングケア化粧品成分もチェックして選ぶことが大切です。高い保湿力やエイジングケア効果が期待できるビタミンC誘導体美容液を選びましょう。

京都大学農学部卒医薬品業界歴30年以上の専門家の執筆記事

ナールスエイジングケアアカデミーには月間数十万ページのアクセスがあります。

この記事の監修医

岩手医科大学歯学部卒業後、都内歯科矯正施設で矯正歯科医として表側・裏側矯正や小児の顎骨成長発育誘導多数から成人矯正まであらゆる矯正治療を習得。
その後、矯正と審美歯科、美容皮膚科、美容外科、再生医療、免疫療法を組み合わせた日本で初めてのトータルビューティを実現できるクリニック「医療法人社団 サカイクリニック62」を開業。
歯と美容医療を組み合わせたパイオニアとしてドクター向け講師として活躍する稀有な存在として有名。
得意分野は、口元と肌の若返り美容。美容マシンに関する目利きがずば抜けており、世界でも安全・安心で効果の高いマシンを毎年数台導入するなど、常に患者さまにとって満足度の高い施術を行えるよう心がけている。

この記事の監修者
ナールスコム店長 村上清美

ナールスコム

ナールスコム店長 村上清美

メーカー営業、エステティシャンを経て、現在、ナールスゲン入りエイジングケア化粧品「ナールス」の公式サイト「ナールスコム」の店長として、ナールスブランドに関わる業務全般を担当。

<保有資格>
コスメコンシェルジュ
コスメコンシェルジュ
◆日本化粧品検定1級
◆日本エステティック協会認定エステティシャン
◆日本エステティック業協会上級認定エステティシャン
◆ソワンエステティック協会認定ビューティーセラピスト

記事の目次を紹介する女性のイラスト

読みたいところから読める目次

1.ビタミンC誘導体美容液でエイジングケアしたいあなたへ

 

ビタミンC誘導体美容液でエイジングケアしたい女性

「ビタミンC誘導体美容液のランキングに頼らない選び方」をお届けします。

ビタミンC誘導体を配合した美容液は、エイジングケアを意識している女性なら使っている方も多いのではないでしょうか?

また、これからビタミンC誘導体美容液を選んで使ってみようとお考えの30代40代のエイジングケア世代の方もいらっしゃるでしょうね。

ビタミンCは、「美肌のビタミン」とも呼ばれ、エイジングケアにとってウレシイ効果が期待できる成分です。

だから、ビタミンC誘導体は美容液だけではなくエイジングケア化粧水ほか多くのエイジングケア化粧品に配合されています。

また、最近ではさまざまなビタミンC誘導体が開発されていて種類も増えています。

そんな中で、ビタミンC誘導体美容液といってもいろんなものがあって、選ぶのが大変になってきたのです。

アンチエイジングやエイジングケアでは、ビタミンCや美容液について理解することはとても大切です。

なぜなら、たくさんの効果がある一方で刺激もあるからです。

この記事では、美容液ランキングに頼らないビタミンC誘導体美容液の選び方や使い方をご紹介します。また、オススメのエイジングケア美容液をご紹介します。

「ビタミンC誘導体美容液の選び方を知りたい!コツは?」

「エイジングケアにどんな効果やメリットがあるの?教えて!」

「私の肌質にオススメのビタミンC誘導体美容液は?どんなアイテムが良いの?」

「安全性や刺激性を知っておきたい!敏感肌でも使える?」

「ビタミンC誘導体美容液の使い方のポイントは?」

などが気になる方は、ぜひ、続きをチェックしてくださいね。

目元や口元のエイジングケアなら!

ビタミンC誘導体&ナールスゲン配合エイジングケア美容液「ナールス ネオ」

ビタミンC誘導体配合エイジングケア美容液ナールスネオ

敏感肌、インナードライ肌のエイジングケアなら!

VCIP&ナールスゲン配合エイジングケア保湿クリーム「ナールス ユニバ」

ビタミンC誘導体配合エイジングケア保湿クリームナールス ユニバ

本当にキレイになれる!動画「ナールス60日間美肌プログラム」とは?

2.ビタミンC誘導体とその美肌作用

ビタミンC誘導体とその美肌作用を実感する女性

ビタミンC誘導体は、美容やエイジングケアに少しでも関心がある方なら一度は耳にしたことがあるでしょう。

しかし、実際にどのようなはたらきがあるかなど、詳しくは知らないという方は少なくありません。

ビタミンC誘導体美容液について考える前に、まずビタミンCとビタミンC誘導体についてまとめてみました。

1)ビタミンCのはたらきは?

ビタミンCが豊富なレモン

ビタミンC誘導体のはたらきを理解するために、まずはビタミンCについて振り返っておきましょう。

ビタミンCは、別名「L-アスコルビン酸」と呼ばれる水溶性のビタミンです。

からだの細胞を保護するとともに、抗酸化作用によって活性酸素からからだを守るはたらきがあります。

お肌のハリや弾力を保つ、コラーゲンの生成を促すなど、健康や美容、美肌にとても大切な成分です。

ただし、人間のからだはビタミンCを合成できないので、必要量を体外から食べ物や飲料で摂取する必要があります。

厚生労働省が推奨する、成人の場合のビタミンC摂取量の目安は100mg/日です。

ストレスが多い人や、タバコを吸う人ほど、多く摂る必要があるとされています。

なぜなら、ストレスや喫煙はからだの酸化の原因になるので、それを抑えるにはビタミンCなどの抗酸化成分が欠かせないからです。

では、やみくもにたくさん摂ればよいのかというとそうでもありません。

ビタミンCは必要以上に摂りすぎても、体外に排出されるだけです。

ビタミンCは適量を継続的に取り続けることが必要です。

また、ビタミンCは、肝斑(かんぱん)ニキビ跡などの治療に内服薬として使われることもあります。

<参考記事>

コラーゲンを増やすにはビタミンCのチカラが必要!

2)ビタミンC誘導体のはたらきは?

ビタミンC誘導体のイメージ

ビタミンC誘導体とは、ビタミンCを化粧品に配合するのにふさわしい形になるよう、化学的に少し加工したものです。

ビタミンCは、「還元作用」があり酸化されやすく、安定性が低いのです。

だから、直接肌にビタミンCを塗ったとしても、お肌に浸透されない段階ですぐに酸化して壊れてしまいます。

ビタミンCをビタミンC誘導体にすることで、皮膚の中にも誘導体のままで浸透して、体内に入ると酵素によってビタミンCに戻り、本来の力を発揮してくれるというわけです。

誘導体の技術は、ビタミンC以外にも、レチノールなどのビタミンA誘導体やビタミンE誘導体アミノ酸誘導体などでも使われています。

エイジングケアにとって期待できるビタミンC誘導体のよいはたらきは、次のとおりです。

このように、女性にとって嬉しいはたらきが多いことから、数多くの化粧品に積極的に利用されています。





3.ビタミンC誘導体美容液とは?

ビタミンC誘導体美容液のイメージ

1)美容液とは?

美容液には、明確な定義がありません。

ナールスエイジングケアアカデミーでは、美容液を次のように考えます。

「美容液とは基礎化粧品の中で、スキンケア、エイジングケアの目的を果たすために、保湿成分エイジングケア化粧品成分美白成分などを、その目的に合わせて凝縮して配合したスキンケア化粧品」。

つまりお肌にとって有効な成分がギュッと凝縮された化粧品にあたります。

美容液の役割は、エイジングケアや保湿、美白なのです。

フェイスマスクも美容液と似た成分の構成です。

美容液に含まれる基本的な成分は以下です。

  • 水溶性の保湿成分やエイジングケア化粧品成分
  • 油溶性の保湿成分やエイジングケア化粧品成分
  • 界面活性剤など
  • 抽出溶媒や防腐剤など、そのほかの成分

美容液といえば、一般的には乾燥肌ケアのための保湿美容液です。

美容液の構成成分は化粧水保湿クリームなどとほぼ同じですが、化粧水より水溶性成分の配合比率が低く、保湿クリームより高いことが特徴です。

<基礎化粧品の成分の構成>
基礎化粧品別の成分構成の比較表

なお、テクスチャーにもさまざまなものがありますが、自分の好みにあったテクチャーを選ぶと使い続けやすいでしょう。

美容液は、基本的には保湿が主な役割です。

化粧品には、次のいずれかまたは複数のはたらきがありますが、美容液の場合「お肌の水分を保持する」はたらきに優れています。

  • お肌に水分を与える
  • お肌の水分を保持する
  • お肌の水分の蒸発を防ぐ

<さまざまなスキンケアアイテムの保湿の役割>
スキンケアアイテム別の保湿の役割の比較表

ビタミンC誘導体美容液で、エイジングサインの対策もできますが、あくまで「ケア(手入れ)」なので「キュア(治癒)」できるものではありません。

その作用は「ゆるやか」なものですので、医薬品のような効果は期待できません。

予防美容のためのアイテムとして、過度に期待しすぎないようにしましょう。

もちろん、食事や運動など内側からのアンチエイジングと組み合わせるとより効果的です。

2)ビタミンC誘導体美容液はエイジングケア美容液

ビタミンC誘導体美容液を使う女性

美容液には大きく、3つの種類があります。

ビタミンC誘導体美容液は、美白美容液またはエイジングケア美容液にあたります。

ビタミンC誘導体は、厚生労働省の認可を受けた美白成分の1つです。製造段階で美白化粧品として医薬部外品(薬用化粧品)の認可を受けたビタミンC誘導体美容液は、シミやそばかすを予防するための美白美容液です。

一方、ビタミンC誘導体は医薬部外品だけでなく、一般的な化粧品にも使えます。

だから、エイジングケア美容液の1つでもあるのです。

ビタミンC誘導体美容液は、お肌のエイジングサインが目立ち始める30代以降は、積極的に取り入れることがオススメの美容液です。

もちろん、20代でもエイジングケアを始めるために取り入れても問題ありません。





4.ビタミンC誘導体の種類を理解しよう

ビタミンC誘導体の種類を調べる女性

1)ビタミンC誘導体は3種類

ビタミンC誘導体には、水溶性ビタミンC誘導体油溶性ビタミンC誘導体両親媒性ビタミンC誘導体があります。

種類の違いは誘導体にする方法の違いであり、その効果を発揮するのはビタミンCなので、本質が変わるわけではありません。

しかし、少しずつ効果や刺激性などが異なります。

ビタミンC誘導体美容液には、主に水溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体が配合されます。

2)水溶性ビタミンC誘導体

水溶性ビタミンC誘導体は、即効性が高く皮膚に吸収されやいことが特徴で、化粧水や美容液に配合されています。

一方、刺激性が油溶性ビタミンC誘導体よりも高いというデメリットがあります。

全成分表示での記載が、「アスコルビルリン酸Na」、「アスコルビルリン酸Mg」、「リン酸型ビタミンC」、「アスコルビン酸グルコシド」、「アスコルビルエチル」「3-O-エチルアスコルビン酸(VCエチル)」などとあるのが水溶性ビタミンC誘導体です。

①アスコルビルリン酸Na

アスコルビルリン酸Naは、浸透性、安定性の高いビタミンC誘導体です。

化粧品や医薬部外品への実績が豊富です。

刺激性はありますが、アレルギー性はありません。

配合率の目安は2~5%です。

②アスコルビルリン酸Mg

アスコルビルリン酸Mgは、アスコルビルリン酸Naと同じく浸透性、安定性の高いビタミンC誘導体です。

効果は、おおむねアスコルビルリン酸Naと同じと考えられています。

アスコルビルリン酸Mgは、アスコルビン酸の分子量が大きいため、やや水に溶けにくいことがデメリットです。

配合率の目安は2~5%です。

③アスコルビン酸グルコシド

アスコルビン酸グルコシドは、「グルコシド」の名のとおり、ビタミンCにブドウ糖がくっ付いた誘導体です。

熱や光に安定性が高いというメリットがありますが、化粧水成分としてはビタミンC本来の効果が低いと考えられています。

④3-O-エチルアスコルビン酸

ビタミンCエチルまたはVCエチルと呼ばれるビタミンC誘導体です。

ほかのビタミンC誘導体と異なり、酵素反応を必要とせず体内でビタミンCに変換されます。

即効性・持続性・安定性・浸透性が高いというメリットがあります。

また、ビタミンC含有量が高いことも大きな特徴です。

ほかの水溶性ビタミンC誘導体と同じく刺激性があります。

配合率の目安は2~5%です。

これらの中では、総合的に考えるとビタミンC誘導体美容液としては、3-O-エチルアスコルビン酸(VCエチル)がおすすめです。

3)両親媒性ビタミンC誘導体

両親媒性ビタミンC誘導体のイメージ

両親媒性ビタミンC誘導体は、水溶性と油溶性の両方の性質を持つビタミンC誘導体です。

そのため、化粧水にも美容液にも配合されるケースが増えています。

①パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(アプレシエ)

水溶性ビタミンC誘導体や脂溶性ビタミンC誘導体よりもお肌に浸透しやすいことや刺激が比較的少なく、お肌の乾燥を招きにくいというメリットもあります。

一方、成分としての安定性に欠けることや、まだ化粧品としての実績が少なく、データも揃っていないなどの欠点もあります。

また、価格が高いこともデメリットの1つで、残念ながらプチプラのビタミンC誘導体美容液に配合されることはほとんどありません。

化粧品の全成分表示では、「パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS=アプレシエ)」または、「アスコルビン酸-2リン酸-6パルミチン酸(APPS)」、「イソステアリルアスコルビルリン酸2Na(APIS)」などと表示されます。

中でもAPPSは、アスコルビン酸グルコシドの100倍の浸透力があり、比較的刺激性が少ないので、おすすめのビタミンC誘導体の1つです。

なお、APPSの配合率は、ほとんどの場合0.1〜2%の範囲内です。

②3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸(セラミドプロモーター)

化粧品原料の製品としては、Amitose 3LGA(アミトース)などの名称で販売されています。

また、その特性からセラミドプロモーターという名称もつけられています。

3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸の最も大きな特徴は、セラミドを増やすことです。

バリア機能を改善するので、乾燥肌敏感肌のケアに使えます。

3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸のもう1つの大きなメリットは、敏感肌で起こっている皮膚の神経線維が伸びるのを抑制する効果です。

つまり、神経線維が延びることで感知する刺激を抑えるのです。

だから、肌質を問わず使うことができます。

4)油溶性ビタミンC誘導体

油溶性ビタミンC誘導体は、水溶性ビタミンC誘導体に油溶性物質を結合させたものです。

油溶性物質を結合したことにより、水溶性のビタミンC誘導体では対応しきれなかった油分が多く重めのテクスチャーの美容液や保湿クリーム、オールインワンゲルなどにも配合されます。

水溶性ビタミンC誘導体に比較して、効果の持続時間が長くお肌に浸透しやすいこと、刺激が少なくお肌の乾燥を招きにくいというメリットもあります。

一方、即効性が低いことが油溶性ビタミンC誘導体のデメリットです。

化粧品に使われる際は、「テトラヘキシルデカン酸アスコビル(VCIP)」、「ステアリン酸アスコビル」、「テトライソパルミチン酸アスコルビル」などと表示されています。

中でも、安定性や浸透性の高いVCIPがおすすめです。

VCIPの配合率の目安は、1~5%です。


5.ビタミンC誘導体美容液のランキングに頼らない選び方

1)肌質や年齢を考えて美容液を選ぶ

2種類のビタミンC誘導体美容液

①肌質を考えて美容液を選ぶ

ビタミンCには、刺激性があります。

だからビタミンC誘導体美容液は肌質や肌状態によっては、おすすめできない場合があります。

肌質(肌タイプ)は、表皮角質層の水分量と皮脂量のバランスの違いで主に次の4つがあります。

ほかにも、乾燥肌と脂性肌が顔のパーツで混在する混合肌、バリア機能が著しく低下した敏感肌や乾燥性敏感肌があります。

肌質は生まれた時から固定されたものではなく、年齢や環境などによって変化します。

自分の現在の肌質に合った化粧品を取り入れることが大切です。

それぞれの肌質についてポイントを説明します。

【普通肌】

「皮脂の分泌量」と「角質の水分量」が、ちょうどよいバランスで保たれた理想的な肌のことです。

トラブルに強く基本的にどのような化粧品を使っても問題ないので、ビタミンC誘導体美容液もオススメできます。

【乾燥肌】

乾燥肌に悩む女性

「皮脂の分泌量」も「角質の水分量」も少ない肌のことです。

酷くなると敏感肌になることもあります。

ビタミンC誘導体には、皮脂の分泌を抑制するはたらきがあることから、乾燥肌を進ませてしまうリスクがあることを理解しておきましょう。

乾燥肌の場合でもビタミンC誘導体美容液を使うことは可能ですが、少なくともビタミンC誘導体の配合濃度が高い美容液を使うことは避けたほうが無難です。

特に、高齢の乾燥肌の方は注意しましょう。

ビタミンC誘導体には保湿効果がほとんどないので、使用するなら保湿効果に優れた保湿成分が合わせて配合されている美容液で乾燥肌対策を行いましょう。

なお、ビタミンC誘導体は刺激性もあるので、使用して少しでも違和感を感じたら肌に合っていない可能性があります。その場合は、使用を中止しましょう。

<参考記事>

乾燥肌対策の保湿にビタミンC誘導体化粧水は使っていいの?悪いの?

【脂性肌】

「皮脂の分泌量」も「角質の水分量」もともに多い肌です。

ビタミンC誘導体美容液の使用がおすすめできます。

ほかの配合成分にも注目して、納得できるものを選びましょう。

ただし、脂性肌だと思っていてもインナードライ肌のこともあるので、その場合はビタミンC誘導体美容液の使用は要注意です。

【乾燥性脂性肌】

「皮脂の分泌量」はあっても、「角質の水分量」が少ない肌をさします。

インナードライ肌あるいは隠れ乾燥肌と呼ばれることもある肌です。

お肌の内部が乾燥しがちなので、ビタミンC誘導体美容液のうち、低刺激で自分に合ったものを選んで使うとよいでしょう。

ただし、使用していて乾燥がひどくなったと感じるなら、使用はやめて様子をみることが大切です。

また、混合肌は、多くは乾燥肌が原因である場合が多いので、乾燥肌と同じ考え方でビタミンC誘導体美容液を選びましょう。

インナードライ肌、敏感肌の場合は、あまり高濃度でないビタミンC誘導体配合の美容液やVCIP配合の保湿クリームがおすすめです。

敏感肌・インナードライ肌の為の保湿クリーム化粧品「ナールス ユニバ」

②年齢があがるほど優しいタイプのビタミンC誘導体美容液を選ぶ

優しいタイプのビタミンC誘導体美容液を選ぶ女性

年齢が上がると誰でも乾燥肌傾向になります。

それは、お肌の皮脂量、天然保湿因子(NMF)セラミドなどが減ってバリア機能が低下するからです。

だから、刺激に弱くなる傾向にあります。

30代や40代はそれほど刺激に敏感ではなくても、50代以降では敏感な状態になることもあります。

だから、年齢を重ねるほどに優しい美容液を選ぶことが大切です。

合成香料、合成着色料、アルコールなどが無添加の美容液を選びましょう。

また、PGも刺激性が高いため、PG配合のビタミンC誘導体美容液もおすすめできません。

一方、パラベンフェノキシエタノールなどの防腐剤は、それほど心配ありません。

年代別の美容液の選び方は、次の記事を参考にしてください。

20代でもエイジングケア化粧品は必要?オススメと選び方

30代からのエイジングケア美容液の選び方と使い方とは?

40代のおすすめの美容液の選び方!ランキングよりエイジングケア

50代におすすめのほうれい線美容液と上手な選び方

60代・70代も大切!エイジングケア化粧品の選び方と使い方

2)保湿成分にも着目する

ビタミンC美容液の保湿成分に着目する女性

ビタミンCには多岐にわたる優れた効果がありますが、保湿効果はほとんど期待できません。

そのため、保湿に優れた成分が一緒に配合されているビタミンC誘導体美容液がよりオススメできます。

ほとんどのビタミンC誘導体美容液には、基本成分としてグリセリンBG(ブチレングリコール)が配合されています。

ここでは、そのほかの代表的な保湿成分の特徴をご紹介します。

①セラミド

セラミドは、お肌の角質細胞間脂質の約50%を占める成分です。

化粧品成分としても高い保湿効果があります。

そのためセラミド美容液セラミドクリームは、エイジングケア世代に人気のエイジングケア化粧品です。

中でも、人のお肌にあるセラミドに近い構造を持つヒト型セラミドは、ラメラ構造の形成をサポートするはたらきが期待できます。

低刺激なので、乾燥肌や敏感肌、インナードライ肌の方にもおすすめです。

なお、表記の仕方として、セラミド2、セラミドNP、セラミドAPのように、「セラミド」+「数値」または「英語の略号」の形式で記載されます。

②プロテオグリカン

プロテオグリカンはもともとお肌の真皮や関節などにある成分です。

化粧品に使われているものは、サケの鼻の軟骨から抽出・精製されています。

高い保湿効果があるだけでなく、I型コラーゲンを増やすデータ、ヒアルロン酸を増やすデータなどが基礎試験で示されていることから、エイジングケア効果も期待できる成分です。

保湿力はヒアルロン酸と同等、もしくはそれ以上といわれています。

最近では人気が高くなって、プロテオグリカン化粧水プロテオグリカン美容液はエイジングケア化粧品として人気です。

③ヒアルロン酸

知名度の高い保湿成分であるヒアルロン酸は、実績が豊富で安全性が高い成分です。

敏感肌の人にも、使用をおすすめできます。

広く普及しており、価格がリーズナブルであることもメリットです。

④コラーゲン

コラーゲンのイメージ

人の真皮に存在するコラーゲンは、お肌の弾力を保つはたらきがあります。

化粧品成分としてのコラーゲンは保湿成分にあたります。

化粧品の中に含まれたコラーゲンが真皮にまで届くことはありませんが、お肌の表面をうるおわせてくれる作用に優れた成分です。

ナノ化した小さな分子量のコラーゲンや生コラーゲンと呼ばれる大きな分子量のコラーゲンなど、いくつかの種類があります。

⑤エラスチン

エラスチンは、真皮でコラーゲンを束ねてお肌の弾力を保つはたらきがあります。

化粧品成分としてのエラスチンは、豚や鶏、魚由来の「加水分解エラスチン」で保湿成分です。

エラスチンは刺激もなく、使いやすい成分です。

ビタミンC誘導体美容液を選ぶ場合は、今、挙げた成分も配合されているアイテムを選びましょう。

3)エイジングケア化粧品成分もチェックする

ビタミンC誘導体美容液に配合されるエイジングケア化粧品成分のイメージ

ビタミンC誘導体以外のエイジングケア化粧品成分も配合されているビタミンC誘導体美容液は、よりエイジングケアにおすすめです。

代表的なエイジングケア化粧品成分をご紹介します。

①ナールスゲン

ナールスゲンのイメージ

ナールスゲンは京都大学と大阪市立大学の共同開発で生まれました。

分子量が約331.26ダルトンと極めて小さく、肌の奥にまで浸透します。

コラーゲン、エラスチン、ヒートショックプロテイン(HSP)47)などの産生を増やすはたらきがあります。

また、保湿作用やお肌表面で抗酸化物質グルタチオンを増やす作用、紫外線による光老化抑制作用もあります。

さらにタミンCとの相乗効果で、コラーゲンの産生がさらに増加することが確認されています。

だから、ナールスゲン配合のビタミンC誘導体美容液はとてもおすすめです。

②ネオダーミル

ネオダーミルは、スイスの化粧品原料会社であるインデュケム社が、バイオテクノロジーで開発したエイジングケア化粧品成分です。

成分は単一ではなく、グリセリン、水およびメチルグルコシド6 リン酸・銅・リシンプロリンの混合物となっています。

ネオダーミルは、コラーゲンやエラスチンの産生をサポートするはたらきがあります。

特に、若さのコラーゲンであるⅢ型コラーゲンを増やすことが大きな特徴です。

③ビタミンA誘導体

 

ビタミンA誘導体は、油溶性成分です。

レチノールやレチノイン酸トコフェリルなどがあります。

ターンオーバーの促進、コラーゲンの生成促進などの作用があります。

レチノールの代謝物であるトレチノインは、美容クリニックの医師でないと処方できませんが、レチノールやレチノイン酸トコフェリルは、エイジングケア美容液としても配合が可能です。

効果は期待できる一方で、刺激が強いので注意が必要です。

④ビタミンE誘導体

ビタミンE誘導体(トコフェロール)は、油溶性成分です。

そんなトコフェロールにリン酸を加えて改良し、水溶性の性質も持たせたのが、両親媒性ビタミンE誘導体トコフェリルリン酸ナトリウムです。

ビタミンE誘導体は、抗酸化作用や血行促進作用など、エイジングケアによいはたらきがあります。

また、血流を改善してくれることで、肌のターンオーバーが促進され、肌荒れの改善などにも効果が期待できます。

ビタミンEは、効果を発揮すると酸化してしまいエネルギーを失ってしまいますが、ビタミンCは酸化してしまったビタミンEに電子を与え、抗酸化作用を再生させるはたらきを持っています。

だから、ビタミンE誘導体とビタミンC誘導体が両方配合されている美容液はエイジングケアにおすすめです。

⑤プラセンタエキス

美白成分としても有名なプラセンタエキスは、エイジングケア化粧品成分でもあります。

保湿、血行促進、新陳代謝促進、美白作用など多彩な作用があることが確認されている優秀な成分です。

⑥フラーレン

強い抗酸化作用があるフラーレンも、エイジングケア化粧品成分として有名です。

水溶性フラーレンと油溶性フラーレンがあり、ともに安定性の高い構造を持っています。

4)美容液ランキングや口コミも参考にする

美容液ランキングや口コミをチェックする女性

美容液ランキングには頼らないといっても、ランキングや口コミも参考にはなります。

ビタミンC誘導体美容液のランキングで上位にランクインしているものは、多くの人がよいと感じているアイテムです。

必ずしも、ランキングの成績がよいから、あなたのお肌に合っているとはいい切れませんが、迷った時に使ってみるのも選択肢の1つです。

また、口コミはお客様の声がダイレクトに反映されています。

自分と似たような肌質の人の声を選ぶと、参考になりやすいです。

ただし、現代はサクラの口コミもないとはいい切れません。

口コミの内容は、実際に使用したケースかどうかをチェックしながら読みましょう。

写真などが添付されている感想は、その点で信頼できる可能性が高いです。

上手にビタミンC誘導体美容液のランキングを参考にしましょう。

5)価格や企業姿勢なども参考にする

ビタミンC誘導体美容液の価格のイメージ

ビタミンC誘導体美容液を選ぶ際は、価格や企業姿勢も、選ぶ時の参考ポイントになります。

美容液は、短期的に用いるものではなく、毎日のお手入れに長期的に使用するものです。

あまり値段が高すぎるものは、負担になってしまうので続けにくいでしょう。

コストパフォーマンスがよく、自分の経済状態にあったものを選ぶことがポイントです。

使い続けることで、ビタミンC誘導体美容液の真価が発揮されます。

信頼できる企業を選ぶことも美容液を選ぶ際のポイントです。

まずは、トライアルキットや無料サンプル、返品・返金保障のあるものを選びましょう。

また、有名ブランドのネームバリューなどに惑わされることなく、情報提供の姿勢などを冷静に検証しましょう。

企業のホームページなどは、一度見ておくことがオススメです。

もし、判断がつかないという時には、裏技があります。

各化粧品メーカーの相談窓口に電話して、化粧成分などについて問い合わせをしてみるのです。

その際に、対応は丁寧で真摯か?商品説明はわかりやすいか?などを確認しておくとよいでしょう。

オペレーターの知識が豊富で、問い合わせに親切に答えてくれるなら、信頼できる企業である可能性が高いといえます。

このほか、アフターフォローは適切であるか、万が一の時の返品や返金の規定は納得できるものかなども確認しておくことをおすすめします。

調べることで、自分の知識も深まり、よりお肌に合ったビタミンC誘導体美容液を見つけやすくなりますよ。

時間をつくって、チェックしてみることが、自分自身のエイジングケアに役立ちます。





6.ビタミンC誘導体美容液でケアできる肌悩み

ビタミンC誘導体美容液で肌悩みをケアする女性

ビタミンC誘導体を取り入れることで、予防や改善が期待できる肌悩みを具体的に見ていきましょう。

1)ニキビや大人ニキビ

ビタミンCには、ニキビの原因となる過剰な皮脂の分泌を減らし、ニキビの炎症を抑えてくれるはたらきがあります。

ビタミンC誘導体美容液を活用することで、ニキビや大人ニキビの予防効果が期待できます。

ただし、乾燥が原因のニキビは保湿ケアに注力しましょう。

<参考記事>

冬でも乾燥でニキビが目立つ!原因と改善の対策は?

ほうれい線にニキビが!その原因と改善のスキンケア対策

2)毛穴の悩み

ビタミンC美容液は、毛穴対策に有効です。

皮脂のコントロール作用があるので、毛穴を引き締め、毛穴の開きの改善が期待できます。

また、毛穴の黒ずみ角栓が過剰ないちご鼻などのケアにもおすすめです。

さらに、コラーゲンを増やす作用によって、肌のハリが保たれることから、たるみ毛穴の予防にも効果的です。

毛穴ケアの美容液の選び方は、「たるみ毛穴を改善するオススメの美容液の選び方と使い方」も参考にしてください。

また、毛穴ケアは、ビタミンCとビタミンA、ナイアシンアミドなどのビタミンB、グルタチオンを一緒に使うとより効果的です。

<参考記事>

ビタミンC不足は毛穴を目立たせ、老化スピードも速めてしまう!

3)しわ

ビタミンC美容液は、しわ対策に有効です。

コラーゲンを増やすはたらきによってお肌のハリを保つことで、しわの予防や改善を期待できます。

しわの原因には、乾燥や真皮の衰え、表情筋の衰えなどがあります。

保湿とビタミンC誘導体の組み合わせで乾燥による浅いしわを消すことも可能です。

特に、目元のハリをキープすることや目元のしわを予防するにはビタミンC誘導体配合の目元美容液がおすすめです。

一方、顔のたるみによる深いしわは、ビタミンC誘導体美容液でも改善が期待できません。

だから、まぶたのたるみ目の下のたるみなどは消すことができないのです。

しわ対策の美容液の選び方は、「しわ美容液のランキングに頼らない選び方の秘訣」を参考にしてください。

4)ほうれい線

ほうれい線をとても気にする女性

ビタミンC誘導体美容液は、ほうれい線のケアにもおすすめの美容液です。

ただし、しわと同様、ビタミンC誘導体美容液で乾燥による浅いほうれい線を消すことはできますが、表情筋の衰えなどたるみが原因の深いほうれい線を消すことは期待できません。

なお、マリオネットラインゴルゴラインなどもほうれい線と同じでたるみが原因です。

だから、ビタミンC誘導体美容液でも改善が難しいのです。

ほうれい線対策の美容液の選び方は、「ほうれい線対策の美容液の選び方は、5つの視点で考える!」を参考にしてください。

<参考記事>

ほうれい線の改善にビタミンC誘導体化粧水は効果があるの?ないの?

5)シミ

ビタミンC誘導体には、メラニンの生成を抑えたり、メラニン色素を還元するはたらきがあります。

ビタミンC誘導体配合の美白美容液は、紫外線ダメージなどでできるシミソバカスの予防が期待できます。

おすすめは、医薬部外品のビタミンC誘導体美容液です。

6)くすみ

くすみは、肌の透明感がなくなった状態ですが、乾燥やターンオーバーの乱れ以外にも血行不良、メラニン色素、毛穴の黒ずみ、糖化など、たくさんの原因があります。

ビタミンC誘導体美容液は、糖化による黄ぐすみ以外には、予防効果や改善効果が期待できます。

くすみ対策の美容液の選び方は、「くすみ予防とケアのための美容液の選び方と使い方」を参考にしてください。

7)目の下のくま

目の下のくまには「青くま」、「赤ぐま」、「茶ぐま」、「黒くま」の4つのタイプがあります。

ビタミンC誘導体美容液は、メラニン色素の沈着が原因である「茶くま」対策に効果を発揮してくれます。

たるみが原因である「黒くま」に対しては、改善や解消は期待できませんが、予防効果を期待できます。

青くまや赤ぐまは、血行不良が原因なので化粧品で対策する前に、食べ物や運動などでからだの冷え顔冷えを改善したり、目の疲れを癒すことが大切です。

その上で、ターンオーバーの促進をサポートするビタミンC誘導体美容液を使うことで、目の下のくまの改善が期待できます。

<PR>

一台6役のオールインワン美顔器「RFボーテ フォトプラスEX」

ヤーマンフォトプラスEX

★毛穴ケア、リフトケア(※1)、エイジングケア(※2)、目元ケア、ひきしめ、うるおい/その日のお肌に合わせて自由にカスタマイズ!コースは全63通り!/サークルRFリフトテクノロジーで角質層のすみずみまでアプローチ/温めながら毛穴ケア・うるおい保湿/海外でも使える★

※1引き上げるように動かすこと ※2年齢に応じた肌ケアのこと

通常価格:45,000円(税抜)送料無料・代引手数料無料

▶「RFボーテ フォトプラスEX」について詳しくはこちら


7.オススメのビタミンC誘導体配合エイジングケア美容液は?

ビタミンC誘導体配合おすすめのエイジングケア美容液ナールス ネオ

ビタミンC誘導体配合のオススメのエイジングケア美容液ナールス ネオです。

美女が選ぶベスト美容液などでも高い評価を得ている目元・口元専用美容液です。

私たちの美容液ランキングの1位です。

1)ナールス ネオの開発コンセプト

目元のハリや口元のハリやツヤキープして、「目元・口元のエイジングサインへのファイナルアンサー」を目指して開発しました。

2)ナールス ネオの配合成分のポイント

ナールス ネオは、2種のビタミンC誘導体を配合することで質の高いエイジングケアをサポートすることを目指しました。

①ナールスゲンを推奨濃度で配合

ナールスゲンは、コラーゲン、エラスチン、ヒートショックプロテイン(HSP)47を増やします。

また、からだや肌の酸化を防ぐ成分であるグルタチオンを増やします。

さらに、ヒアルロン酸やしわを防ぐヒートショックプロテイン(HSP)70も増やすことがわかってきました。

②ネオダーミルを推奨最高濃度で配合

ネオダーミルは、バイオテクノロジーによって生まれた細胞のエネルギー源で、Ⅰ型コラーゲン、Ⅲ型コラーゲン、エラスチンを強力にサポート。

2週間でシワの体積を13%減少、シワの深さを15%減少させる臨床データを有する成分です。

肌のハリや弾力をキープするための「攻めるエイジングケア」をサポートします。

③2種のビタミンC誘導体配合

水溶性ビタミンC誘導体の中でも効果が高く刺激が少ないVCエチル(エチルアスコルビン酸)と、浸透性の高い両親媒性ビタミンC誘導体APPS(アプレシエ)を配合。

コラーゲン産生をサポートするとともに、皮脂をコントロールすることで毛穴ケアも期待できます。

④プロテオグリカン配合

プロテオグリカンのイメージ

ナールス ネオは、プロテオグリカン美容液です。

プロテオグリカンは、糖とタンパク質が複合した「糖たんぱく質」で、お肌の細胞の増殖や、ヒアルロン酸、コラーゲンの産生をサポート。

また、ヒアルロン酸に匹敵する高い保湿力を持った成分です。

潤いのあるふっくらしたお肌をキープする「守るエイジングケア」をサポートします。

⑤ビタミンA誘導体配合

レチノールを改良したビタミンA誘導体レチノイン酸トコフェリル配合。

ターンオーバーを促進して、お肌のハリを取り戻します。

⑥6種のセラミド配合

セラミドの中でも保湿力に定評のあるヒト型セラミドを6種(NG、NP、NS、EOS、EOP、AP)配合したセラミド美容液です。

お肌のバリア機能を守ります。

⑦9種のアミノ酸配合

ヒドロキシプロリンほかグリシンアラニン、プロリン、セリンアルギニン、リシン、グルタミン酸トレオニンの9種のアミノ酸とその代謝物であるPCA-Naを配合してNMF(天然保湿因子)の構造に近い成分設計をしました。

アミノ酸は水分を吸着して保湿するヒューメクタントで、お肌のバリア機能を守ります。

⑧抗酸化成分を複数配合

半永久的に抗酸化作用を発揮する金コロイドとともに、強力な抗酸化成分であるコエンザイムQ10エルゴチオネインを配合することで、お肌の酸化を防ぎます。

⑨お肌に不要な成分を無添加

無香料・無着色、旧指定成分は配合していません。

パラベンフェノキシエタノールほか、アルコール性防腐剤の無添加化粧品です。

また、アルコールフリー化粧品です。

*フェノキシエタノール、パラベンが、キャリーオーバーとして微量含まれます。

そんなナールス ネオは、エイジングケア世代になると、冬の乾燥肌対策だけでなく夏でも乾燥肌対策に使えるビタミンC誘導体配合のエイジングケア美容液です。

もちろん、春の乾燥肌対策秋の乾燥肌対策でも使えます。

3)新しいナールス ネオに追加された成分は?

新しいナールスネオに配合されたレスベラトロールのイメージ

そんなナールス ネオが、さらに「抗酸化」と「抗シワ」を強化して2019年にリニューアルしました。

従来の成分はそのままに3つの成分を追加しました。

ビタミンC誘導体によるエイジングケアだけでなく、次の成分の効果も期待できます。

①レスベラトロール

レスベラトロールは、ポリフェノールの一種で高い抗酸化力を持っています。

間接的に長寿遺伝子を活性化することが研究でわかっています。

肌老化の予防、シミくすみの予防肌荒れ乾燥肌の予防が期待されています。

②ブドウ葉/種子/皮エキス

ブドウ葉/種子/皮エキスは、ポリフェノールを含み高い抗酸化力を持つことが大きな特徴です。

肌老化の予防、シミやくすみの予防、肌荒れの予防、アトピー性皮膚炎の予防などが期待できます。

③アセチルデカペプチド-3

アセチルデカペプチド-3は、アルギニン、メチオニン、グルタミン酸の3つのアミノ酸からつくられたペプチドです。

FGF(線維芽細胞増殖因子)に似たはたらきがあります。

FGFとは、細胞の増殖や分化を促す成長因子の1つで線維芽細胞を活性化させるはたらきがあります。

顔のたるみが原因のエイジングサインやシワ、ほうれい線の予防が期待されています。

これら3つの成分は、刺激性がなく、敏感肌をはじめどんな肌質でも使える成分です。

また、ボトルデザインがスタイリッシュになって、持ちやすく、出しやすく、1回に出す量の調節がしやすくなっています!


8.ビタミンC誘導体配合の美容液の使い方

ビタミンC誘導体美容液を正しく使う女性

1)ビタミンC誘導体美容液の使い方の基本

スキンケア化粧品を使う基本の順番は、クレンジング洗顔の後、

化粧水 → 美容液 → 乳液 → 保湿クリーム → 美容オイル

です。

ビタミンC誘導体配合の美容液も例にもれず、化粧水の後、乳液の前に使用します。

美容液の使い方の基本は、清潔な手に適量をとって顔の数ヶ所に塗布したら、内から外へ、また、下から上へなじませることです。

ケアをする時は、中指や薬指の腹を使って、優しい力加減で行うことがコツです。

仕上げにじんわりとハンドプレスで美容成分を浸透させることも効果的です。

強い力で押し込めなくても、美容液の有効成分は肌に浸透するように工夫されていますので優しく顔を包むように押さえればよいのです。

特に年齢を重ねると刺激に弱くなっていますので、力加減に気をつけましょう。

美白やエイジングケアなど、異なる目的の美容液を2つ以上使う場合は、テクスチャーに着目することがポイントです。

基本的にさらっとした水っぽいものから使い、油分が多いものへと重ね付けすれば、浸透が損なわれることはありません。

<参考記事>

化粧水、美容液、乳液、保湿クリームの役割の違いとつける順番は?

2)ビタミンC誘導体は、イオン導入で効果アップ

イオン導入器でビタミンC誘導体を導入する女性

ビタミンC誘導体美容液は、イオン導入に向く美容液です。

  • 水溶性である
  • 分子量が小さい
  • マイナスイオンを帯びる

この条件を満たし美容成分がイオン導入に適していますが、水溶性ビタミンC誘導体や両親媒性ビタミンC誘導体は、この条件を満たしています。

ほかにも、次の美容成分がイオン導入に適したものです。

イオン導入器を使う最も大きなメリットは、美容成分をお肌の奥へ浸透させて、高い効果を得ることです。

イオン導入は、そんな期待に応えてくれる美容方法の1つです。

特に、ビタミンC誘導体はさまざまな美肌効果があるので、さらに効果が期待できるのです。

一方、その刺激性も上がることがデメリットになります。敏感肌の方、肌荒れやゆらぎ肌、ニキビなど、肌状態がよくないときは控えましょう。

また、妊娠中の女性、心臓ペースメーカーを埋め込んでいる方、金属を顔や身体に埋め込んでいる方も控えましょう。

ビタミンC誘導体美容液のイオン導入は効果と刺激がともにアップするので、慎重に行うことが大切です。


9.ビタミンC誘導体美容液のよくある質問一覧

1)ビタミンC誘導体配合の美容液の効果とは?

ビタミンC誘導体配合の美容液は、肌のハリの改善や毛穴の黒ずみ、開きのケア、ニキビの予防などに効果を発揮します。

また、ビタミンC誘導体は、厚生労働省の認可を受けた美白成分の1つのため、製造段階で美白化粧品として医薬部外品(薬用化粧品)の認可を受けたビタミンC誘導体美容液は、日焼けによるシミやそばかすを予防する効果に期待ができます。

2)ビタミンCとビタミンC誘導体どっちがいい?

ビタミンCとビタミンC誘導体は、化粧品の場合、誘導体の方が使いやすいです。

ビタミンCは美白効果やコラーゲン産生サポートの効果などがある成分ですが、皮膚に浸透しづらい、空気に触れると酸化しやすい、水に溶かすと効果が失われやすいなどから、化粧品への配合には向いていません。そこで誕生したのがビタミンC誘導体です。ビタミンC誘導体は、塗布しても壊れることなく、皮膚のなかに浸透してビタミンCとしての効果を発揮できる成分です。

ビタミンCで内側からのケアをし、ビタミンC誘導体入りの美容液で外側からのケアをすることがオススメです。

なお、美容クリニックでイオン導入やエレクトロポレーションを行う場合は、ビタミンCがおすすめです。

3)ビタミンC美容液は毛穴にどんな効果があるの?

ビタミンC誘導体配合の美容液には、皮脂の分泌を抑え、毛穴を引き締める効果があります。また、コラーゲンを増やすことで毛穴の開きやたるみを予防します。

4)ビタミンC誘導体美容液はいつ使えばいいですか?

ビタミンC美容液は、基本的には一般的な美容液と同じタイミングで使えば良いです。

クレンジングや洗顔→化粧水→ビタミンC誘導体美容液→乳液または保湿クリームの順でお使いください。

5)ビタミンC美容液は朝と夜どっちに塗ったらいいですか?

ビタミンC美容液は、朝と夜のどちらに塗っても大丈夫です。

例えば、美白の効能を取得している医薬部外品の場合なら、朝は、メラニン色素の合成を阻害することでシミの予防目的でお使いいただけます。

夜は、メラニン色素を還元させるように、紫外線ダメージの修復目的でお使いいただけます。


10.まとめ

まとめ

ビタミンC誘導体美容液とはどんなエイジングケア化粧品なのか、詳しく説明しました。

また、ランキングに頼らないビタミンC誘導体配合の美容液の選び方や使い方をご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

最近では、ビタミンC誘導体は種類が増え、特徴もさまざまです。

そのため、上手に選ぶことが大切です。

ビタミンC誘導体美容液の選び方のポイントは、まずは成分の特徴を理解するとともに、自分の肌質や肌状態、肌悩みなどを考慮して選ぶことが大切です。

特に、敏感肌や乾燥肌の方は、刺激なく使えるかを確認しましょう。

この記事を参考に、自分にピッタリのビタミンC誘導体美容液を見つけて、美肌のためのエイジングケアを実践してくださいね。

そして、正しく使いましょう。

この記事「ビタミンC誘導体美容液のランキングに頼らない選び方」が、エイジングケア世代の皆様のお役に立てば幸いです。

<PR>

マスク型EMS美顔器「ヤーマン メディリフト」

ヤーマン メディリフト

★1日10分着けるだけ!/医師も納得!メディカルシリコーン採用で、あらゆる顔の形にフィット/左右差に対応!お顔の右と左で、それぞれ6段階のレベル調整が可能!/各メディアで話題!女優・タレントも絶賛/一時期は4ヵ月待ち!発送までの期間が、【1か月】に縮まりました!!

価格:25,000円(税抜)送料無料・代引手数料無料

▶マスク型EMS美顔器「ヤーマン メディリフト」について詳しくはこちら

著者・編集者・校正者情報

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
ナールスエイジングケアアカデミー編集長
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
文部科学省後援日本化粧品検定1級
化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子
大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報をご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひ、ご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

おすすめ&人気のプラセンタ美容液8選!選び方と効果的な使い方

続きを読む

美容液の効果的な使い方と順番があった!美肌への近道を公開

続きを読む

夏の美容液のおすすめは?正しい選び方と使い方で肌老化を予防

続きを読む

敏感肌におすすめのエイジングケア美容液の選び方と使い方

続きを読む

30代からのエイジングケア美容液の選び方と使い方とは?

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー