BG(ブチレングリコール)は化粧品の保湿成分なのか、防腐剤なのか?

本ページはPRを含みます。


BG(ブチレングリコール)は、保湿効果とともに抗菌効果やそのほかの作用もある成分です。

また、サッパリした質感で刺激もほとんどなく、安全性が高い成分です。

そのため、BGは、化粧品の基本成分(基材)としてよく使われています。

この記事では、そんなBG(ブチレングリコール)の特徴や効果、安全性や使い方について詳しくご紹介します。

また、おすすめのエイジングケア化粧品をご紹介します。

<この記事の大切なポイント>
  • BGは、さまざまなスキンケア化粧品に配合される基本成分です。グリセリンなどと同じく大きな意味では、アルコールの1種です。
  • BGには、保湿成分としてのはたらきのほか、抗菌効果や植物エキスを溶かす抽出溶媒としてのはたらきなどもあります。とても使い勝手のよい成分です。
  • BGは、グリセリンよりもサッパリしていて使用感がよいことから、化粧品のテクスチャーを調整するためにも使われます。そのため、化粧水やクレンジング料などさまざまなアイテムに配合されます。
  • BGは、刺激性もほとんどなく安全に使える成分です。また、アレルギーなどの報告もありません。もちろん、誰にでも絶対安全とはいえないまでも、使いやすい成分です。
  • BG配合の化粧品の安全性や刺激性をチェックするには、BG以外の成分に着目することが大切です。

BG(ブチレングリコール)の記事の目次

1.BG(ブチレングリコール)の効果や安全性が気になるあなたへ

BG(ブチレングリコール)が気になる女性

「BG(ブチレングリコール)は化粧品の保湿成分なのか、防腐剤なのか?」を、お届けします。

BG(ブチレングリコール)という成分はエイジングケア化粧品をはじめさまざまな化粧品によく使われる優れた成分です。

しかし、美容やエイジングケアの話で、それほど話題になることはありません。

なぜなら、いまや化粧品の基本成分(基材)としてあまりにも当たり前のように配合されるからです。

試しに、いまお使いの化粧水美容液保湿クリーム、あるいはクレンジングのボトルや箱に記載してある全成分表示をチェックしてみてください。

いずれか、あるいはいくつかのスキンケアアイテムの1行目か2行目には、「BG」の記載があるはずです。

もし、お使いの化粧品が医薬部外品なら、BGは「1,3-ブチレングリコール」と記載されています。

このようにBGは、いろんなスキンケアアイテムによく配合される成分です。

なぜなら、BG(ブチレングリコール)は、スキンケア化粧品などをつくる上でとても役に立つからです。

この記事では、BG(ブチレングリコール)の特徴、役割、メリットや安全性から、使い方まで幅広くご紹介します。

また、オススメのBG配合のナールスブランドのエイジングケア化粧品をご紹介します。

「BGって、どんな成分なの?特徴や効果を教えて!」

「BGには防腐効果があるって聞いたけど?本当なの?」

「BGとグリセリンの違いは?保湿効果は高いの?」

「BGって安全なの?刺激はないの?」

「BGはどんな化粧品に配合されるの?種類を教えて!」

などが知りたい方は、ぜひ、続きをチェックしてくださいね。

<BG配合おすすめの化粧水>

BG配合のエイジングケア化粧水なら!

ナールスゲン配合エイジングケア化粧水「ナールスピュア」

本当にキレイになれる!動画「ナールス60日間美肌プログラム」とは?

BG配合のエイジングケアクレンジングジェルなら!

アミノ酸系洗浄成分配合クレンジングジェル「ナールス エークレンズ」

BG配合のエイジングケアクレンジングジェル ナールス エークレンズ

2.BG(ブチレングリコール)の特性やはたらきをシッカリ理解しよう!

BGを説明する女性

1)BGとは?

①BGは、アルコールの1種

BGは、水溶性の成分で、化学的な分類では「多価アルコール類」です。

BGは、お肌を保湿する「保湿成分」の1種で、無色無臭でやや粘性があり、わずかに甘味もある液体です。

従来は、化粧品の全成分表示で「ブチレングリコール」と記載されていましたが、最近では、「BG」と記載されます。

また、美白化粧水などの医薬部外品に配合されると、「1,3-ブチレングリコール」と記載されます。

余談ですが、まったく同じ成分でも化粧品と医薬部外品で表記名が違うというルールがあるのです。

②BGは、大きく分けると2種類

BGには、石油由来と植物由来のものがあります。

石油由来のBGは、アセトアルデヒドを合成して得られます。

一方、植物由来のBGは、発酵エタノールを合成してつくられます。

石油由来のBGは、安価で安定性が高いことがメリットです。

植物由来のBGは、イメージがよいことがメリットですが、安定性が低く価格もアップするデメリットがあります。

いずれの種類のBGも成分としての本質的な機能や安全性は同じなので、石油由来のものが幅広く使用されています。

2)BGの保湿成分としてのはたらき

BGには、吸湿性と保水性があります。

つまり、水とよく馴染んで、表皮角質層に潤いをもたらす「保湿成分」としてはたらきます。

BGは、ソルビトールと同じくらいの保湿力があります。

だから、乾燥肌のスキンケア、つまり乾燥肌の予防や改善が期待できます。

また、バリア機能低下による顔のくすみ肌荒れを防いだり、ターンオーバーを整えて美肌をキープするのを助けます。

つまり、肌のハリツヤを改善することができるのです。

BGの保湿力は、グリセリン1,2-ヘキサンジオールアミノ酸と同じく水分を吸着することでもたらされます。

つまり、ヒューメクタントの1つです。

セラミドヒアルロン酸などには劣りますが、基本成分としては適度な保湿力があります。

だから、BG配合の化粧品を使うとサッパリながらも肌に潤いを感じますし、肌のキメを整えてくれるのです。

3)BGの防腐成分としてのはたらき

BGは、抗菌作用を持っています。

この作用は、殺菌作用ではなくて菌をおとなしくさせて増殖を防ぐという静菌作用です。

BGが抗菌作用を示すには、10%以上の配合濃度が必要ですが、これによってパラベンフェノキシエタノールなど防腐剤の配合濃度を下げることが可能になります。

BGは、単独で防腐剤として使いませんが、こうした使い方で化粧品全体としての刺激性や毒性を下げることが可能なのです。

4)BGのそのほかのはたらき

BGは、植物からエキス成分を抽出する「抽出溶媒」としても使われます。

BGと水を混ぜたBG水溶液に植物を浸けると植物エキスが染み出します。

植物エキスを化粧品に配合する場合、BGの水溶液のまま植物エキス原料として化粧品に配合するのです。

BGは、ほかにも香料の保留剤として使われることもあります。

保留剤とは、香り成分を保護する作用で、化粧品の香りを逃さないようにするはたらきのある成分のことです。

さらに、BGにはビタミンCの酸化を防止する作用があります。

そのためビタミンC誘導体配合の化粧品には、BGがよく使われます。

5)BGはどんな化粧品に配合されるの?

このようにいろんなはたらきがあるBGは、安定性も高いことから、保湿成分、皮膚コンディショニング成分、溶剤、粘度調整剤として、30000種以上のコスメやメイクアイテムに配合されます。

たとえば、保湿化粧水保湿美容液乳液、保湿クリームから洗顔料日焼け止めなどのUVケア化粧品まで、さまざまなスキンケアアイテムに使われる優れた化粧品成分なのです。

ほかにも、クレンジングジェルなどのクレンジング料フェイスマスクオールインワンゲルハンドクリーム、口紅やリップグロスなど唇ケア用品、ファンデーションなどメイクのアイテム、シャンプーやヘアコンディショナーなど頭皮ケア用品などに使われます。

また、乾燥肌の高齢の方でも使えるので、エイジングケア化粧水エイジングケア美容液エイジングケア保湿クリームなどにも配合されるようになっています。





3.知っておきたい!BGにまつわるトピックス

BGにまつわるトピックスをチェックする女性

1)BGとグリセリンの違いは?

BGと同じように、さまざまな化粧品の基本成分として配合されるグリセリン。

BGとグリセリンはどう違うのでしょうか?

グリセリンもBGと同じく「多価アルコール」の1種で、保湿成分の1つです。

BGとグリセリンを比べると、安全性にはほぼ差がなくどちらも問題ありませんが、次のような違いがあります。

  • 保湿力ではややグリセリンが勝る
  • グリセリンは温感作用があるが、BGにはない
  • BGのほうがサッパリしていて粘性が低い
  • グリセリンには、抗菌作用がない

グリセリンもBGも美容やエイジングケアで話題になることはほとんどありませんが、ともにさまざまな化粧品に使われているのです。

2)BGが入ってもアルコ―ルフリー?

BGは、「多価アルコール類」なので、BGが配合された化粧品は、「アルコール配合化粧品ではないの?」とお考えの方もいるのではないでしょうか?

大きなカテゴリーではアルコールの一種なのですが、BGが使われていてもエタノールが配合されていなければ、ノンアルコール化粧品でありアルコールフリー化粧品なのです。

つまり、化粧品でいう「アルコール」とは、エタノール(エチルアルコール)のことなのです。

エタノールが配合されていれば、全成分表示に「エタノール」と明記されます。

たとえば、アルコール(エタノール)は、メンズ化粧水収れん化粧水ふき取り化粧水によく配合されます。

これらの化粧水で、アルコールが全成分表示の最初のほうにある場合は、濃度が高いので刺激が強い場合があります。

注意しましょう。

ちなみに、防腐剤の1種であるフェノキシエタノールも、「エタノール」という名前からアルコールと勘違いされますが、BGと同じで化粧品に配合される場合は、「アルコール」として認識されません。





4.BGの安全性や刺激は?

BGの安全性や刺激について考える女性

BGは、長年、さまざまな化粧品に使われていますが、これまで問題が起こった報告はなく、刺激性や毒性がほとんどない安全性の高い成分です。

また、アレルギーの報告もありませんし、BGを塗った後に紫外線を照射しても反応が認められません。

つまり、BGは、アレルギー感作や光感作もない成分です。

そのため、BGは肌質を気にせず使える成分です。

普通肌脂性肌はもちろん、乾燥肌混合肌インナードライ肌敏感肌乾燥性敏感肌でも安心して使えます。

また、アトピー性皮膚炎老人性乾皮症皮脂欠乏性湿疹などでも心配なく使えます。

ただし、BGだけで化粧品がつくられているわけでないので、化粧品全体の安全性を考える場合は、そのほかの成分もチェックする必要があります。

また、BGが誰にでも100%安全とはいえません。

赤みがでたり、肌荒れかゆみなどが起こる可能性も否定できません。

つまり、化粧品かぶれ接触皮膚炎)のリスクがまったくないわけではないのです。

なお、眼に対する刺激性も軽微ですが、一部には研究報告がありますので注意が必要です。

基本的に化粧品は目に入れるものではありませんから、BG配合の化粧品かどうかにかかわらず、目に入らないように注意しましょう。


5.BG配合のオススメのエイジングケア化粧水

ナールス化粧品

1)ナールスピュアは、BG配合

BG配合のオススメの化粧水は、ナールスゲン配合のエイジングケア化粧水である「ナールスピュア」。

ナールスピュアは、水に次いでBGの配合濃度が高いエイジングケア化粧水です。

<全成分>

水、BG、グリセリン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリンカルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチルアスコルビルリン酸Naトコフェリルリン酸Naパルミチン酸アスコルビルリン酸3Na水溶性プロテオグリカン、フェノキシエタノール

2)ナールスピュアの特徴は?

ナールスピュアは、@コスメの化粧水ランキングの口コミでも高評価を得ています。

乾燥肌対策毛穴の黒ずみくすみなどの肌悩みの対策に使えるとともに、肌老化によるエイジングサインであるほうれい線しわたるみ毛穴などが目立たないように予防するエイジングケア化粧水です。

ナールスピュアは、BGに加えてさまざまな成分を配合しています。

ナールスゲンを推奨濃度で配合し、プロテオグリカン両親媒性ビタミンC誘導体であるAPPS(アプレシエ)水溶性ビタミンC誘導体であるアスコルビン酸NaビタミンE誘導体トコフェリルリン酸Naを配合しています。

成分の配合技術の工夫と水性保湿油(ウィルブライド S-753)を配合することで、界面活性剤フリー(無添加)を実現。

さらに、無香料・無着色・アルコールフリーで、安全性にも配慮した無添加化粧水です。

30代のエイジングケア40代からのエイジングケアにオススメの化粧水です。

<ナールスシリーズのエイジングケア化粧品が気軽に試せる>

「ナールスピュア」をはじめ、本気のエイジングケア化粧品をラインでお試しできるナールスのトラベルセット

エイジングケア成分配合のトラベルセット


6.ナールスのそのほかのBG配合エイジングケア化粧品は?

BG配合エイジングケア化粧品を知りたい女性の手元

実は、ナールスの製品では、酵素洗顔パウダーである「ナールス フォーム」以外のすべてのエイジングケア化粧品にBGを配合しています。

1)おすすめのBG配合美容液

エイジングケア美容液「ナールス ネオ」

ナールスゲン、ネオダーミル、プロテオグリカン、レチノイン酸トコフェリルヒト型セラミドなどを配合した目元や口元専用のエイジングケア美容液です。

BGの配合濃度は、水に次いで2番目です。

2)おすすめのBG配合保湿クリーム

エイジングケア保湿クリーム「ナールス ユニバ」

ナールスゲン、3種のヒト型セラミド、シアバターVCIP(油溶性ビタミンC誘導体)、レチノイン酸トコフェリル、スクワランアラントインなどを配合したエイジングケア保湿クリームです。

BGの配合濃度は、水、グリセリンに次いで3番目です。

3)おすすめのBG配合フェイスマスク

エイジングケアフェイスマスク「ナールス パッション」

ナールスゲン、プラセンタエキスヒアルロン酸Naキュアパッションなどを配合したバイオセルロース製のエイジングケアフェイスマスクです。

4)おすすめのBG配合クレンジングジェル

エイジングケアクレンジングジェル「ナールス エークレンズ」

アミノ酸系洗界面活性剤であるラウロイルグルタミン酸Na金コロイドアーチチョーク葉エキスグルコシルセラミドを配合したクレンジングジェルです。

BGの配合濃度は、水に次いで2番目です。

5)おすすめのBG配合ハンドクリーム

エイジングケアハンドクリーム「ナールス ロゼ」

バラの女王ダマスクローズを50%配合し、ナールスゲン、水溶性ビタミンC誘導体センチフォリアバラ花エキスノイバラ果実エキスカニナバラ果実エキスイザヨイバラエキスなどを配合したエイジングケアハンドクリームです。

BGの配合濃度は、4番目です。

6)おすすめのBG配合UV化粧下地&日焼け止め

エイジングケアUV化粧下地「ナールス ヴェール」

ナールスゲンを推奨濃度で配合し、シクロペンタシロキサンジメチコン酸化チタン酸化亜鉛などを配合したUV化粧下地&日焼け止めです。

BGの配合濃度は、5番目です。


7.まとめ

BG(ブチレングリコール)は化粧品の保湿成分なのか、防腐剤なのか?のまとめ

BG(ブチレングリコール)の特徴、役割、メリット、安全性などについて幅広くご紹介しました。

また、BG配合のオススメのエイジングケア化粧品についてもご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

BGは、保湿効果とともに抗菌効果もある成分で、化粧品の基本成分(基材)としてよく使われる成分です。

美容やエイジングケアで話題になることはありませんが、それは長期にわたり、さまざまな化粧品に対する使用実績で有用性や安全性が確立しているからです。化粧品の成分には、話題にならなくてもBGのような優れた成分があるのです。

こうした地味な化粧品成分の理解が、正しいエイジングケアやスキンケアに大切です。

この記事「BG(ブチレングリコール)は化粧品の保湿成分なのか、防腐剤なのか?」を参考に、ぜひ、BGをあなたのエイジングケアに上手に活かしてくださいね。

著者・編集者・校正者情報

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)

ナールスエイジングケアアカデミー編集長

京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。

医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)

KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子

大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

パラベンとは?パラベンフリー化粧品のメリットとデメリット!

続きを読む

フェノキシエタノールは化粧品の防腐剤。メリットと危険性!

続きを読む

ワセリンとは?種類と効果と使い方を丸ごと知ろう!

続きを読む

ジメチコンが危険って本当?効果と安全性や都市伝説を徹底検証!

続きを読む

ヒドロキシプロリンはコラーゲン特有のアミノ酸!化粧品の5つの効果

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー