無添加化粧水とは?特徴とエイジングケア視点から見た選び方

本ページはPRを含みます。


無添加化粧水とはどんな化粧水でしょうか?

エイジングケア化粧品などの広告でよく見かける「無添加化粧水」。

肌に優しくて安全なイメージがあって、エイジングケアによさそうです。

そんな無添加化粧水の特徴とエイジングケアの視点から見た選び方をご紹介します。

<この記事の大切なポイント>
  • 無添加化粧品、無添加化粧水には、法的な定義がなくメーカーが自主的に唱えているだけです。何が、無添加なのかをしっかりチェックしましょう。
  • 無添加化粧水で無添加といわれる成分は、防腐剤、香料、着色料、界面活性剤、アルコール、鉱物油などです。化粧品メーカーによって配合されていない成分が異なります。
  • 無添加化粧水の安全性は、無添加の成分だけではなく配合されている成分をチェックして確かめましょう。配合されている成分が自分に合うかどうかが大切です。
  • 無添加化粧水を選ぶ場合は、肌質、肌悩み、年齢などを考えて、自分に合ったものを選びましょう。
  • 無添加化粧水に特別な使い方はありませんが、保管や使用期限などで注意する点がある場合もあります。使用説明書をしっかり読んで使いましょう。
この記事の第3章の監修医師
■経歴
日本美容外科学会、日本内科学会所属 順天堂大学卒業。
大学病院、市民病院に勤務後、大手美容クリニックにて美容外科・美容皮膚科の経験を積む。
現在は東京都新宿区 ALMOND CLINIC院長として美容医療・再生医療に携わる傍ら、
医療に関する記事の監修も多数行っている。

無添加化粧水の記事の目次

1.無添加化粧水を使ってみたいあなたへ

「無添加化粧水とは?特徴とエイジングケア視点から見た選び方」をお届けします。

化粧水の種類はたくさんありますが、ウェブサイトをはじめとする広告などでよく見かける「無添加化粧水」。

「無添加」と聞くと、次のようなイメージを持ちませんか?

  • 肌に優しい
  • 余計なものが入っていなくて安全・安心
  • エイジングケアによさそう

だから、乾燥肌敏感肌インナードライ肌の方、お肌が弱い方にとってはぴったりの化粧水だと思いがちです。

また、エイジングケア世代の方にもよさそうです。

しかし、化粧品や化粧水には、「無添加化粧品」「無添加化粧水」という定義はありません。

化粧品メーカーなどが、自ら「無添加」を名乗っているだけなのです。

もちろん、ウソをいっているわけではなく、防腐剤、香料、着色料、アルコールなど肌に刺激を与える可能性のある成分が無添加の化粧水の場合に、無添加化粧水と名乗っているのです。

では、そんな無添加化粧水は「無添加」というだけで、化粧水ランキングなどに頼って無条件に選んでよいのでしょうか?

違いますよね!

無添加化粧水も、当たり前ですがいくつかの化粧品成分が配合されています。

だから、「何が配合されているのか?」に注目して選ぶことが大切なのです。

この記事では、そんな無添加化粧水の特徴とエイジングケアの視点から見た選び方をご紹介します。

また、おすすめのアルコール・香料・着色料・界面活性剤がすべて無添加の化粧水をご紹介します。

「無添加化粧水って一体どんな化粧水?決まった定義はあるの?」

「そもそもなぜ、無添加化粧水が注目されるようになったの?教えて欲しい!」

「よい無添加化粧水の選び方は?ポイントを知りたい!」

「無添加化粧水はエイジングケアによいの?ほかとの違いは?」

「無添加化粧水の使い方や扱いで注意することは?」

などが気になる方は、ぜひ、続きをお読みくださいね。

<PR>

アルコール、香料、着色料、界面活性剤、鉱物油、PG、DPG、パラベン無添加

ナールスゲン配合エイジングケア化粧水ナールスピュア

ナールスゲン配合肌に優しいエイジングケア化粧水ナールスピュア

初回限定価格!(4,950円→3,465円)(税込)

本当にキレイになれる!動画「ナールス60日間美肌プログラム」とは?

2.無添加化粧品とは?

無添加化粧品とはなにか考える女性

現在では、化粧品に全成分表示の義務があるので、誰もが化粧品に配合されている成分が何かを知ることができます。

しかし、2001年4月以前は、「全成分表示義務」はなく、ごくまれにアレルギーなどの皮膚障害を起こす可能性が懸念される成分など、一部の化粧品成分だけを表示することが義務づけられていました。

この一部の成分は、「旧表示指定成分」と呼ばれ、香料を含めて103成分ありました。

当時は、これらの化粧品成分が入っていない場合、それを明確に示すために「表示指定成分無添加化粧品」と表示していたのです。

これが縮まり、「無添加化粧品」という呼び名が生まれました。

その後、「表示指定成分」を配合した化粧品は減りましたが、より低刺激な化粧品や化粧水をつくるために、防腐剤、香料、着色料、アルコールなど肌に刺激を与える可能性のある成分を添加しないものがたくさん市販されるようになったのです。

無添加という言葉には、「優しい」「安心」「安全」のイメージがあるので、化粧品メーカーは好んでこの無添加化粧品、無添加化粧水という呼び方を使うようになったのです。

つまり、無添加化粧水といっても特別なものではなく、化粧水としての成り立ちや中身に大きな違いはないのです。





3.無添加化粧水に無添加なものは?

無添加化粧水を選ぶ女性

1)防腐剤

防腐剤は、細菌などの微生物の繁殖を防ぐために用いられます。

化粧品には、カビや細菌の栄養となってしまう成分が多いので、繁殖するリスクを回避する目的で使用されるのです。

防腐剤を使うことで、品質を長く一定に保つ効果が期待できます。

主な防腐剤成分としては、パラベンフェノキシエタノールがあげられます。

パラベンは、正式名称パラオキシ安息香酸エステルと呼ばれる成分です。

広範囲の微生物に対して抗菌性を発揮するのに対して、毒性も低く低刺激であることから、化粧品にもっともよく使用されている防腐剤の一つといわれています。

また、少ない含有量でも高い防腐効果が期待できるという特徴があります。

一般的に化粧品に使用されているパラベンは、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベンの4つです。

刺激の強さは

「メチルパラベン < エチルパラベン < プロピルパラベン < ブチルパラベン」

となります。

このうち、ブチルパラベンは、環境ホルモンである可能性が否定できないので避けたい成分です。

フェノキシエタノールは、抗菌力そのものはあまり強くありませんが、パラベンが抗菌効果を示さない菌に対して有効です。

なお、名前にエタノールと入っていますが、エチルアルコールとは別物です。

広い意味ではアルコールの一種にあたりますが、性質はエタノールと異なります。

基本的には安全な防腐剤です。

ほかにも、微生物の増殖を抑える静菌作用がある安息香酸や、強い抗菌性があるヒノキチオールなどの防腐剤があります。

防腐剤が入っていない無添加化粧水は、微生物が自滅する防腐方法を採用していたり、容器を密閉させるなど、工夫を凝らすことで品質を保っています。

防腐剤のことを考える際には、キャリーオーバー成分についても理解しておきましょう。

キャリーオーバーとは「持ち越された」という意味です。

化粧品の原料には、それ自体の防腐のために防腐剤を配合する場合があります。

この原料を化粧品成分として使った場合、化粧品の成分表示に原料名は記載しても、原料に配合されている防腐剤の表示の義務はないのです。

つまり、このキャリーオーバー成分に関しては、全成分表示には表記されません。

キャリーオーバー成分の濃度はそれほど高いものではありませんが、心配ならメーカー側にキャリーオーバー成分の有無を確認してみるとよいでしょう。

なお、ナールスブランドでは、キャリーオーバー成分もすべて開示しています。

2)香料

よい香りがする化粧水を好む人はたくさんいます。

香料は、化粧品に香りをつける目的で配合されるものです。

主に、「天然由来の香料」と「合成香料」の2種類があります。

天然由来の香料は、オレンジ油やローズ、ムスクなど自然界に存在する動植物を原料とする成分です。

動物や植物などから抽出される成分でつくられますが、収穫できる時期が限られていたり、香り付けのためにたくさんの量を必要とするなど不便な点があります。

また、が主成分の化粧水には配合しにくいという特徴があるのです。

合成香料は、人工的につくられたもの、もしくは石油や石炭などを原料に合成されたものをさします。

大量に生産できる上に、品質も一定に保ちやすいことから、化粧品に用いられることが多いのです。

どちらの場合も、化粧品の全成分表示には「香料」と記されます。

成分表示を見ただけで、自然由来の香料なのか合成香料か見分けるのは至難の技でしょう。

無添加化粧水のなかには「合成香料無添加」など、明示している商品もあります。

香りは癒しやアロマテラピー効果というメリットもありますが、香料には刺激のデメリットもあります。

化粧水、特にエイジングケア化粧水では香料が含まれていないものをオススメします。

なお、香料無添加=香りがない

というわけではありません。

ダマスクローズなどは香料ではありませんが、芳醇な香りがあります。

3)着色料

化粧水、あるいは肌に色をつける目的のために配合されるのが着色料です。

最近の化粧水では着色料が配合されることは減っています。

なぜなら、スキンケアやエイジングケアでは、色彩のメリットより透明感のある水のイメージが好まれるからです。

また、色の心理効果は否定できないにしても、お肌への効果は期待できません。

さて、着色料は、種類が多いですが、主に「無機顔料」「有機合成着色料」「天然由来の天然着色料」の3つが存在します。

無機顔料は、無機質の顔料のことです。

日光による劣化などを起こしにくいものが多いため、メイクのアイテムにもよく用いられます。

無機顔料には、酸化チタン酸化鉄タルクシリカなどがあります。

有機合成着色料は、科学的に合成した着色料で、タール色素(赤色201号・黄色404号など)が有名です。

無機顔料よりも鮮やかな色合いを可能にしていることが特徴的です。

天然由来の天然着色料は、文字どおり天然の素材の着色料にあたります。

ナチュラルですが、色がつきにくいなどデメリットも存在しており、メイクのアイテムなどにはあまり用いられていません。

なお、着色料無添加=色がない

というわけではありません。

シアノコバラミン金コロイドは、赤い色をしていますので、これらを配合するとその化粧品は、赤やピンクになります。

ナールスブランドでは、シアノコバラミン配合のハンドクリームナールスロゼ」、金コロイド配合のクレンジングジェル「ナールスエークレンズ」は、ともに着色料無添加ですが、ピンクのジェルです。

4)アルコール

化粧品に使われているアルコールとは、「エチルアルコール」です。

成分表示においては「エタノール」と表記されます。

清涼感があって、殺菌・防腐効果があることが特徴です。

肌をひきしめる収れん作用もあります。

そのため、メンズ化粧水収れん化粧水ふき取り化粧水などによく配合されます。

しかし、揮発性があり蒸発する際に肌の水分を奪ってしまうなど気をつけるべき性質もある成分です。

また、刺激性もあります。

そのため、乾燥肌や敏感肌のように刺激に弱い肌質の方にはオススメできません。

また、お肌はエイジングで表皮や真皮が衰えるので、エイジングケア化粧品に配合することも避けたい成分です。

男性のエイジングケアでも女性同様に避けることをオススメします。

なお、ナールスブランドのエイジングケア化粧品はすべてノンアルコール化粧品で、もちろんエイジングケア化粧水のナールスピュアは、アルコールフリー化粧水です。

5)界面活性剤

界面活性剤は、「悪者」扱いされることがありますが、化粧品にとってはなくてはならない成分で、安全なものから刺激のあるものまで多くの種類があります。

特にシャンプー、洗顔料クレンジング料では、必ずといっていいほど配合されます。

なぜなら、浸透作用、乳化作用、分散作用という3つの力で洗浄力を発揮して、メイクや皮脂などの油汚れを落とすことができるからです。

シャンプーでは、「ラウレス硫酸Na」や「ラウリル硫酸Na」などが配合されることがありますし、「石けん」も界面活性剤です。

また、食品に使用されたり、保湿クリームに配合される水素添加レシチン(水添レシチン)保湿効果のある界面活性剤で安全性も高い成分です。

そんな界面活性剤には、水に溶けた時に電離してイオンになる「イオン性界面活性剤」と、水に溶けてもイオンにならない「非イオン(ノニオン)性界面活性剤」の2種類が存在します。

イオン性界面活性剤は、水に溶けた場合のイオンの種類によって、次の3つに分かれます。

  • アニオン(陰イオン)界面活性剤
  • カチオン(陽イオン)界面活性剤
  • 両性(陰イオンと陽イオンの両方をあわせ持つ)界面活性剤

また、最近ではアミノ酸を配合して刺激を少なくしたアミノ酸系界面活性剤も登場しています。

化粧水には、成分の乳化や分散を目的として配合されます。

化粧水に配合されるのは、PEG-60水添ヒマシ油やPEG-20ソルビタンココエートなどの非イオン(ノニオン)性界面活性剤であり、ほとんど刺激がないとされています。

ただし、人によっては刺激を感じることもある成分です。

なお、ナールスブランドのエイジングケア化粧水「ナールスピュア」は、特殊な製造技術による界面活性剤無添加の化粧水です。

6)そのほかの無添加

ジメチコンなどのシリコーンオイル、鉱物油(ミネラル)オイル、カルボマーなどのポリマーなども無添加が強調されることがあります。

なぜなら、皮膚呼吸が妨げられるとの認識からです。

しかし、これらは誤った認識です。

一方、保湿剤として使われるPGDPGには、刺激性があるので無添加であるほうが好ましい成分です。


4.無添加化粧水の選び方の7つのポイント

無添加化粧水の選び方をチェックする女性

今、説明してきたことからご理解いただけると思いますが、無添加化粧水は何が無添加なのかだけではなく、何が配合されているかを考えて選ぶことが大切です。

また、配合されている成分で化粧水の役割が少し変わります。

だから、「無添加」という言葉に惑わされずに保湿化粧水やエイジングケア化粧水の選び方と同じ考え方で選べばよいのです。

また、単に「刺激が少ない」ということだけではなく、自分の肌悩み肌老化によるエイジングサインなどに効果が期待できることも大切です。

ここでは、保湿化粧水やエイジングケア化粧水を含めて無添加化粧水の選び方のポイントをご紹介します。

1)まず、何が無添加かチェックしよう

最初にお話したとおり一口に無添加化粧水といっても、「無添加」の定義は各企業によって異なります。

そのため、何を無添加といっているかチェックすることがポイントです。

着色料が無添加なのか、アルコールが無添加なのか、などアイテムによって違いがあります。

自分の肌に合わない成分がよくわからないという方は、皮膚科でパッチテストを受けてみる方法もオススメです。

成分をチェックして、肌を刺激する成分のない、自分に合った成分が配合された無添加化粧水を選びましょう。

なお、化粧水の安全性について詳しくは、「化粧水は安全?あらためて安全性をチェックしてみよう!」をご覧ください。

2)自分の肌質や年齢に合った無添加化粧水を選ぶ

無添加化粧水を使おうとする方の多くは、乾燥肌や敏感肌、乾燥性敏感肌などのため、刺激を避けたいとお考えの方が多いのではないでしょうか。

また、お子さまの乾燥肌対策高齢で乾燥肌の方のために優しい化粧水をお探しではないでしょうか。

一方、脂性肌(オイリースキン)普通肌(ノーマルスキン)の方でも、年齢を重ねたのでエイジングケアを考えて無添加化粧水を選びたいという方もいるのではないでしょうか?

そんな場合は、自分の肌質を理解して、次の3つをチェックすることがポイントです。

  • 合わない成分が配合されていないか?
  • 肌質を改善する成分が配合されているか?
  • 使う目的は何か?

たとえば、乾燥肌や敏感肌なら刺激が少なく、かつ保湿力の高い成分が配合されている無添加化粧水が肌質に合います。

一方、脂性肌なら、無添加であってもビタミンC誘導体化粧水がオススメです。

自分の肌質に合わせた選び方をすると、たくさんある無添加化粧水のなかから最適のアイテムを見つけやすくなります。

さらに、年齢とともにお肌の酸化を防ぐエイジングケア化粧品成分を配合した無添加化粧水を選ぶことも大切です。

自分に合った無添加化粧水を見つけるためにも、まずは自分の肌質を把握することから始めましょう。

3)無添加化粧水にオススメの保湿成分

化粧水に配合される成分は、水溶性の保湿成分がオススメです。

水溶性の成分(ヒューメクタントやモイスチャライザー)は相性がよいですが、油溶性の成分(エモリエント)は相性があまりよくないからです。

水分を吸着して保湿するグリセリン、アミノ酸、BGなどがオススメです。

また、水分を抱え込んで保湿するプロテオグリカンヒアルロン酸コラーゲンエラスチンなどもオススメです。

特に、プロテオグリカンには、EGF(上皮成長因子)に似たはたらきがあります。

保湿力が高いこと、バリア機能を守ることで有名なセラミドは脂溶性の成分のため、化粧水よりも美容液保湿クリームに配合するのに向いた成分です。

つまり、セラミドを補いたい場合は、セラミド化粧水よりセラミド美容液セラミドクリームがオススメです。

なお、ユズセラミドや米ぬかからつくったグルコシルセラミドは、水溶性成分なのでこちらは化粧水とも相性のよい成分です。

4)無添加化粧水にオススメのエイジングケア化粧品成分

無添加化粧水にオススメのエイジングケア化粧品成分を紹介する女性

エイジングを重ねるとシワたるみほうれい線たるみ毛穴などのエイジングサインが目立ちます。

また、紫外線ダメージなどが多いとシミも目立ちます。

そんなエイジングサインを予防する水溶性成分のナールスゲン水溶性ビタミンC誘導体両親媒性ビタミンC誘導体などがオススメです。

①ナールスゲン

ナールスゲンは、分子量が約321.26ダルトンという極めて小さな水溶性のアミノ酸誘導体です。

保湿に加えて、真皮線維芽細胞を活性化し、コラーゲン、エラスチン、 HSP(ヒートショックプロテイン)47を増やす効果や表皮グルタチオンを増やすはたらきもあります。

また、最近、ヒアルロン酸やシミ予防をサポートするHSP(ヒートショックプロテイン)70を増やすこともわかってきました。

②ネオダーミル

ネオダーミルは、スイスのインデュケム社によって開発された新しいエイジングケア化粧品成分で、2013年の世界の化粧品展示会(in cosmetics)ではイノベーションアワード金賞を受賞しました。

単一の成分ではなく、グリセリン、水およびメチルグルコシド6 リン酸・銅・リシンプロリンの混合物です。

ネオダーミルは、I型コラーゲンⅢ型コラーゲン、エラスチンを増やすエビデンスがあります。

③ビタミンC誘導体

ビタミンC誘導体は、水溶性ビタミンC誘導体両親媒性ビタミンC誘導体APPS(アプレシエ)油溶性ビタミンC誘導体がありますが、化粧水に配合されるのは水溶性ビタミンC誘導体と両親媒性ビタミンC誘導体です。

水溶性ビタミンC誘導体には、アスコルビン酸NaやVCエチルがあります。

コラーゲンを増やすはたらき、美白作用、皮脂を防ぐ作用などがあるので、角栓が詰まったいちご鼻毛穴の黒ずみやニキビなどの肌悩みによい成分です。

④ビタミンE誘導体

ビタミンE誘導体であるトコフェロールにリン酸を加えて改良したトコフェリルリン酸Naは、両親媒性なので化粧水に配合しやすい成分です。

抗酸化作用や血行促進作用などエイジングケアによいはたらきがあります。

⑤プラセンタエキス

プラセンタエキスは、馬、豚、羊の胎盤(プラセンタ)から抽出した成分で、アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどが豊富な成分です。

保湿、抗酸化、美白などの作用があり、人気のエイジングケア化粧品成分の1つです。

⑥その他の抗酸化成分

コエンザイムQ10、フラーレン、リコピン、アスタキサンチン、レスベラトロール金コロイドエルゴチオネインなどの抗酸化作用を持つエイジングケア化粧品成分などもよい選択肢の1つです。

5)年齢と肌悩み、季節にあった無添加化粧水の選び方

①年代別の化粧水の選び方

30代のエイジングケア化粧水の選び方と使い方のコツは?

40代のエイジングケア化粧水の選び方・使い方は肌悩みで!

50代のエイジングケア化粧水は優しさで!選び方と使い方のコツ

②肌悩み別化粧水の選び方

敏感肌化粧水の選び方は、ランキングより正しい知識で!

シワ対策のエイジングケア化粧水のオススメ!選び方と使い方

毛穴の黒ずみを解消したい!化粧水の選び方とスキンケア

たるみ毛穴ケアのオススメ化粧水と選び方・使い方のコツ

30代~40代でほうれい線を消すエイジングケア化粧水!

50代からのほうれい線ケアの化粧水の選び方の秘密って?

くすみ対策の化粧水のランキングに頼らない選び方

肌荒れの予防と改善のためのオススメの化粧水の選び方は?

脂性肌を改善する!オススメの化粧水の選び方と使い方

混合肌を改善したい!オススメの化粧水の選び方

③季節に合った化粧水の選び方

夏はどんな化粧水がオススメ?エイジングケアと季節性で考えよう!

冬に化粧水は変える?エイジングケア的選び方と使い方

6)無添加化粧水ランキングだけに頼らない

インターネットを覗くと、無添加化粧水ランキングなども存在しています。

化粧水ランキングを斬る!おすすめや人気化粧水のカラクリ?」でご紹介していますが、参考にするのは構いませんが、頼りすぎるのは危険です。

確かな知識をもとにランキングがつけられている場合もありますが、アフェリエイト目的で無添加化粧水が紹介されていることもあります。

アフェリエイターのなかにも、信頼できる人は多く存在しますが、100%公正かつ客観的に無添加化粧水を紹介しているわけではないことを理解しておきましょう。

また人気があるからといって、自分の肌に合っているとは限りません。

ランキングなどはあくまで参考程度にとどめ、自分の肌に適した無添加化粧水を見つけましょう。

7)信頼できる企業のものを選ぶ

数多くの企業が無添加化粧水を販売している昨今。どこの製品を選べばよいのか迷ってしまうという場合も多いです。

その場合は、信頼できる企業のものを選ぶことがコツといえます。

信頼できるかどうかの判断基準の一つとして、化粧品のメリット、デメリット、リスクをしっかり開示しているかどうかを確認しましょう。

どんな人にも実感がある、どんな人にも100%安全ではある化粧品は残念ながらありません。

もちろん、各企業とも努力していますが、100%を実現することはとても難しいのです。

だからこそ、キチンと情報提供しているかどうかは、重要なポイントとなります。

不安点は、電話して聞いてみるのもよいでしょう。

あいまいな回答をするようなところやメリットや安全性だけを過度に強調する企業は、避けたほうがよいかもしれません。





5.無添加化粧水の使い方

無添加化粧水を使う女性

1)無添加化粧水が使えるかチェックしよう

敏感肌などお肌のバリア機能がとても低下している方は、使う前に候補の無添加化粧水を使ってパッチテストをしておきましょう。

テスターやお試しセットなどを使う方法も有効です。

パッチテストは、腕の内側などの目立たない部分に、無添加化粧水を塗り、1日ほど様子を見ます。

赤みやかゆみなど化粧品かぶれ接触皮膚炎が生じなければ、使用して問題ありません。

もし、違和感が生じたときは、速やかに洗い流し医師に相談しましょう。

パッチテストが問題ないなら、その無添加化粧水を使用できますが、まずはあごなど顔のパーツでも皮膚の厚いところで試しましょう。

2)無添加化粧水の使い方

無添加化粧水といっても特別な使い方があるわけではありません。

詳しくは、「化粧水の正しい使い方とつけ方で美肌に!上手なエイジングケア」や「化粧水、美容液、乳液、保湿クリームの違いとつける順番は?」でご紹介していますので、ここではポイントを示します。

使う前に、まず手を洗って、両手を清潔な状態にします。

続いて適量を手にとって手のひらであたためましょう。

あたためることで浸透率が高まります。種類によっては、あたためることがNGなこともあるので、その場合は控えましょう。

その次に顔の中心から外側へ、大きく円を描くように顔全体になじませていきます。

乾燥しやすいUゾーンからつけ始めることがオススメです。

その後に、Tゾーンに使いましょう。

また、優しい力加減で行うことがポイントとなります。

バシャバシャ強く叩きつけるようなつけ方は、肌に刺激を与えてしまうので避けましょう。

デリケートな目元や口元Oゾーン)、指の腹を使ってそっと押さえるようにつけるのがポイントです。

最後に10~15秒程度ハンドプレスをしてじんわりなじませましょう。

エイジングケア世代の方は、化粧水は、コットンではなく手で行うことがオススメです。

どちらも正しく行えば甲乙つけることはできませんが、手を使えばお肌と手のスキンシップになり、いつもお肌の状態をチェックすることができます。

無添加化粧水の後は、美容液や保湿クリームを使ってしっかり保湿すると、より高い効果を実感できます。

3)無添加化粧水の取り扱い方

また、無添加化粧水の取り扱いには注意点が3つあります。

①容器の口を手で触らないこと

防腐剤を配合していない無添加化粧水は、一般的な化粧水に比べて雑菌が増えやすいというデメリットがあります。

人間の手は、さまざまな物に触れますので、目には見えない雑菌がついていることも多いです。

神経質になりすぎる必要はありませんが、可能な限り容器の口に触れるのは控え、なるべく品質を保てるように配慮しましょう。

蓋が付いているタイプの場合は、しっかり閉めることを忘れないようしてください。

蓋がよく閉まっていないと、無添加化粧水の品質が劣化するリスクがありますので注意が必要です。

使った後に、しっかり蓋が閉まっているか一度確認してみるとよいでしょう。

②使用期限

防腐剤が無添加化粧水の場合、使用期限が短いものが多いです。

使用期限が過ぎたものを使ってしまうことはお肌にとって望ましくありません。

無添加化粧水の説明書をよく読み、使用期限を守って使うようにしましょう。

無添加化粧水を購入する時に、使用期限内に使いきれるかどうかシミュレーションしてみるのもよい方法です。

使用期限内に使い切れないようなら、容量の小さい無添加化粧水や小分け包装のものを選びましょう。

③保管場所

無添加化粧水に限らず、化粧水は直射日光のあたらない、湿気の少ない場所に保管することが必要です。

直射日光にあたると化粧水の成分が変質してしまう恐れがあります。

また、湿気の多い場所に置くとカビが発生する危険性があるので避けるようにしましょう。

冷暗所で保管すれば問題ありませんが、気になるという方は冷蔵庫で保管する方法もオススメです。

取扱説明書で保管場所の指示がある時は、その指示に従いましょう。

保管場所に注意することで、無添加化粧水の品質を保つことができます。


6.オススメの無添加化粧水

おすすめの無添加化粧水「ナールスピュア」

2020年11月にリニューアルして登場したエイジングケア化粧水がナールスピュア。

無添加化粧水とは名乗っていませんが、お肌に刺激になる成分は、できるだけ配合を避けました。

防腐剤としてフェノキシエタノールは使っていますが、次の成分が無添加です。

  • アルコール
  • 香料
  • 着色料
  • 界面活性剤
  • 鉱物油
  • PG・DPG
  • パラベン

配合成分は、水を含めてわずか12種類というとてもシンプルなエイジングケアローションです。

グリセリンやBGという刺激の少ない成分を基本成分として、次の6つが主な成分です。

  • ナールスゲン
  • プロテオグリカン
  • 水溶性ビタミンC誘導体アスコルビン酸ナトリウム
  • 両親媒性ビタミンC誘導体APPS(アプレシエ)
  • 水性保湿油ウィルブライドS-753
  • 両親媒性ビタミンE誘導体トコフェリルリン酸ナトリウム

これらの美容成分で、肌のハリツヤをもたらすエイジングケア化粧水です。

また、高い保湿力によってお肌に潤いをもたらし、肌のキメを整えて乾燥肌を改善し、透明感のあるお肌へと導きます。

30代からの初めてのエイジングケアはもちろん、40代のエイジングケアにも50代のエイジングケアにもオススメのエイジングケア化粧水です。

お肌に刺激を与える成分が無添加のエイジングケア化粧水なら、

ナールスゲン配合エイジングケアローション「ナールスピュア」

初回限定価格!(4,500円→3,150円)(税別)

なお、さまざまな化粧品成分のはたらきは、次の表を参考にしてください。

<化粧水に配合されるさまざまな化粧品成分のはたらき>

化粧水に配合されるさまざまな化粧品成分のはたらきの表


7.無添加化粧水に関するよくある質問

Q1.無添加化粧品とはどんなものですか?

無添加化粧品とは、何らかの刺激成分を添加していないことを公表している化粧品のことです。 ただし、どんな添加物を使用していないものを無添加化粧品と呼ぶことができるかの法的なルールや定義はありません。

一般的には、アルコール、香料、着色料、防腐剤などが無添加の化粧品、化粧水があります。

Q2.ちふれはなぜ安いのですか?

ちふれ化粧品が安いのは企業努力によるものです。具体的には、パッケージやデザインにお金をかけないことや生産体制の工夫などで低コスト化を実現していると考えられます。

Q3.無添加洗顔とは何ですか?

無添加洗顔の明確な定義はありませんが、防腐剤(パラベン・フェノキシエタノール)、酸化防止剤、金属封鎖剤(エチドロン酸・EDTA)、発泡剤、着色料、人工香料などの化学合成添加剤を一切使わない無添加石鹸を使った洗顔のことをそう呼びます。

Q4.ファンケルの無添加化粧品とは?

ファンケルの「無添加化粧品」は、防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤が配合されていない化粧品です。


8.まとめ

無添加化粧水の特徴とエイジングケアの視点から見た選び方のまとめ

無添加化粧水の特徴とエイジングケアの視点から見た選び方をご紹介しました。

また、おすすめのエイジングケア化粧水をご紹介しました。

いかがだったでしょうか。

無添加化粧水がどんな化粧水か、またその選び方や使い方はご理解いただけたでしょうか?

無添加化粧水は、何が無添加化なのか、また、配合されている成分は何で、どんな特徴があるのかを考えて選ぶことが大切です。

その意味では、保湿化粧水やエイジングケア化粧水の選び方と同じなのです。

この記事「無添加化粧水とは?特徴とエイジングケア視点から見た選び方」を参考に、ぜひ、自分の肌質や肌状態に合った無添加化粧水を選んでくださいね。

著者・編集者・校正者情報

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)

ナールスエイジングケアアカデミー編集長

京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。

医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)

KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ

医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報をご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひ、ご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

おすすめの敏感肌化粧水29選!人気ランキングや口コミ高評価紹介

続きを読む

化粧品1回あたりの使用量の適量を知りたい!

続きを読む

40代におすすめのエイジングケア化粧水!選び方・使い方は肌悩みで!

続きを読む

もう間違えない!脂性肌を改善するおすすめの化粧水の選び方と使い方

続きを読む

肌荒れの予防と改善のためのおすすめの化粧水の選び方は?

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー