冬こそ保湿クリームを使おう!選び方と使い方のコツ

本ページはPRを含みます。


冬は乾燥がひどくなる季節。そんな時こそ、保湿クリームの出番です。冬は空気の乾燥で水分が蒸散しやすくなるため、油分も必要なのです。

この記事ではエイジングケアの視点から、冬の保湿クリームの選び方と使い方をご紹介します。また、おすすめの保湿クリームもご紹介します。

<この記事の大切なポイント>
  • 冬の季節の乾燥肌対策には保湿クリームが大切です。なぜなら、油性のエモリエント成分で肌の水分蒸散を防ぐことが必要だからです。
  • 冬の乾燥肌対策の保湿クリームは、自分の肌質に合ったよい保湿成分をしっかり配合したものを選びましょう。エイジングケア世代は刺激の少ないタイプがおすすめです。
  • 誰でも毎年、冬が来るたびに1つずつ年齢を重ねます。だから、30代を過ぎるとエイジングケアを意識して保湿クリームを選ぶことも大切です。
  • 冬場の乾燥肌の対策のスキンケアでは、保湿クリームの前に化粧水や美容液などを使うことも大切です。水分保持のために、しっかりとヒューメクタント成分を補いましょう。
  • 冬場の乾燥肌対策は、保湿クリームなどのスキンケア化粧品だけに頼らず、生活習慣も工夫しましょう。
この記事の監修者
ナールスコム店長 村上清美

ナールスコム

ナールスコム店長 村上清美

メーカー営業、エステティシャンを経て、現在、ナールスゲン入りエイジングケア化粧品「ナールス」の公式サイト「ナールスコム」の店長として、ナールスブランドに関わる業務全般を担当。

<保有資格>
コスメコンシェルジュ
コスメコンシェルジュ
◆化粧品検定1級
◆日本エステティック協会認定エステティシャン
◆日本エステティック業協会上級認定エステティシャン
◆ソワンエステティック協会認定ビューティーセラピスト

冬こそ保湿クリームを使おう!選び方と使い方のコツの目次

1.冬の乾燥を乗り切る保湿クリームを使いたいあなたへ

保湿クリームを使う女性

冬は保湿クリームが大活躍する季節。

気温、湿度ともに最も低くなる冬の季節は、表皮角質層から水分が蒸散しやすくなるのです。

だから、冬はちょっとケアを怠るとキメが乱れてお肌の透明感がなくなって顔がくすみがちに。また、ターンオーバーも乱れやすく、お肌がカサカサしたりゴワゴワしがち。

そんな厳しい冬の季節に、美肌をキープするためには、入念な保湿ケア乾燥肌対策を行うことが大切。

そこで、スキンケアやエイジングケアで使いたいアイテムが顔用の保湿クリーム、つまり、フェイスクリームです。

しかし、どんなものでもよいわけではありません。特に、エイジングケア世代の方は、自分の肌質や肌状態に合うよい保湿クリームを選ぶことが大切なのです。

この記事ではエイジングケアの視点から、冬の乾燥の季節を乗り切る保湿クリームの選び方と使い方をご紹介します。また、おすすめのエイジングケア保湿クリームもご紹介します。

「保湿クリームがあれば美容液は不要?必要?」

「保湿クリームが冬に大切って本当?理由は?」

「冬の保湿クリームはどう選べばよいの?教えて!」

「おすすめのエイジングケア保湿クリームって」

「冬に保湿クリームを使う時の注意点は?」

などが気になる方は、ぜひ、続きをお読みくださいね。

<動画で見る保湿成分>

【スキンケア】冬の保湿クリームと相性がいい保湿成分のオススメ!

<冬に使いたいエイジングケア保湿クリーム>

冬の乾燥肌対策とエイジングケアなら、ナールスゲン配合保湿クリーム「ナールス ユニバ」

冬の乾燥肌対策とエイジングケアなら、ナールスゲン配合保湿クリーム「ナールス ユニバ」

2.冬の乾燥肌対策は保湿クリームが大切

保湿クリーム

1)保湿のプロセスで考える保湿クリームの役割

スキンケア用品の主な保湿の役割は、次のいずれかまたは複数です。

  • お肌に水分を与える
  • お肌の水分を保持する
  • お肌の水分の蒸発を防ぐ

化粧水は、主に「水分を与える」ことに加え、水溶性の保湿成分であるヒューメクタントのはたらきで、「肌の水分を保持する」ことに優れているスキンケア用品です。

美容液は、「お肌の水分を保持する」と「お肌の水分の蒸発を防ぐ」の両方の役割を担っています。

そして保湿クリームの主な役割は、「お肌の水分の蒸発を防ぐ」ことです。

保湿クリームは、他のアイテムと比較して、油溶性成分であるエモリエントの割合が圧倒的に多く、天然のヴェールである皮脂膜に近いはたらきをします。

だから、冬の乾燥肌対策にとても有効です。

2)冬は保湿クリームで水の蒸散を防ごう

保湿で水の蒸散を防ぐ女性

冬は外気温が下がり、湿度が低下します。

代謝が低下する関係で、皮脂腺の機能や汗腺の機能も低下し、皮脂の分泌量が減ります、だから、皮脂膜を形成しづらい傾向があるのです。

また、代謝が低下すれば、セラミドなどの角質細胞間脂質天然保湿因子(NMF)の合成や生成が低下し、バリア機能が低下してお肌本来の保湿力が弱まります。

他にも、エアコンによる暖房が原因で乾燥が助長されるなど、お肌にとってはハードな時期です。

だからこそ、冬は皮脂膜の代わりをしてくれるアイテムを使って保湿に力を入れる必要があります。

水の蒸散を防ぐために、保湿クリームを使うことが大切なのです。

保湿クリームによるケアを入念に行なって、冬を乗り切りましょう。

3)冬でも化粧水や美容液も大切

化粧水のイメージ

冬のスキンケアは、もちろん保湿クリームだけを使えばよいわけではありません。

保湿クリームは油溶性の成分は豊富ですが、水溶性の保湿成分は少ないという特徴があります。

だから、水分の保持力が弱いものもあるのです。

お肌に適度なうるおいを保つためには、肌状態に応じて、

化粧水 → 美容液 → 乳液 → 保湿クリーム

の順番でケアを行い、それぞれの特性を活かしましょう。

化粧水を使うことで、肌に適度な水分を与え美容成分が浸透しやすい肌に整います。

美容液には水溶性のヒューメクタントと油性のエモリエントの両方がバランスよく配合されており、乾燥肌対策に効果的です。

仕上げに保湿クリームを使うことで、しっかりと保湿をすることができるのです。

それでも潤い不足が気になるなら、最後に美容オイルをつけましょう。





3.冬の保湿クリームの選び方

保湿クリームを試す女性

1)エモリエント成分に注目して選ぶ

一般的に、水分の蒸散を防ぐ油溶性の成分を「エモリエント」と呼びます。

主に、動物や植物の油脂が代表的なエモリエント成分です。油脂、脂肪酸エステル、リン脂質などが挙げられます。

エモリエントの役割は「水分の蒸散・蒸発を防ぐ」ことと「お肌を柔らかくする」ことです。

エモリエント成分と保湿成分が組み合わさることで、より高いレベルで水分の蒸散・蒸発を防ぐことができるのです。

保湿クリームを選ぶ際には、どのようなエモリエント成分が含まれているかに着目するとよいでしょう。

①セラミド

代表的なエモリエント成分としてはセラミドが挙げられます。

セラミドは、油溶性の成分ですが親水性もある保湿成分です。

湿度が低下しても保湿力を失わないという特長があるので、冬の乾燥肌対策には最適な成分です。

セラミドにはいくつか種類がありますが、中でも特に保湿力が高いものはヒト型セラミドです。

人間がもともと持っているセラミドと同じ構造になるように工夫されており、肌への親和性がよく浸透率が高いのです。

成分表示には、「セラミド2」、「セラミドAP」、「セラミドNP」などと表記されています。

刺激性も少ないので、普通肌脂性肌に限らず、乾燥肌混合肌敏感肌インナードライ肌など、どんな肌質でも使えます。

②スクワラン

スクワランのイメージ

スクワランは、美容オイルとしてもよく使われます。

スクワレンというお肌の皮脂に含まれる成分に水素を添加し、酸化しにくくした保湿成分です。安全性がとても高く、どんな肌質でも使えます。

また、赤ちゃんや妊婦さんのボディマッサージにも使えます。

③シアバター

シアバターは、保湿力と安全性の高い成分です。融点が体温に近いので、手で温めるとなめらかになります。

化粧品の全成分表示では、シア脂と表記されます。

シアバターの主成分は、ステアリン酸やオレイン酸などの脂肪酸で保湿力が持続する点がメリットです。

④ワセリン

石油の中から結晶成分を抽出・精製してつくられるワセリンも油性のエモリエント成分です。

ワセリンは、お肌にダメージを与える不純物が取り除かれているので低刺激で顔だけでなく全身に使えます。

ワセリンは純度によって4種類に分類されており、純度の一番低い黄色ワセリンから、白色ワセリン・プロペト・サンホワイトの順で純度が高くなります。

黄色ワセリンも質が悪いというわけではありませんが、敏感肌やインナードライ肌の方には、白色ワセリン以上の純度のものをおすすめします。

自分の目的に応じてどの種類を使うか決めることを推奨します。

2)ヒューメクタントも意識する

水溶性のイメージ

吸湿性の高い水溶性の成分は「ヒューメクタント」と呼ばれます。

主に水分を保持する作用がある成分です。

保湿クリームの中に、どのようなヒューメクタントが配合されているのかチェックすることも大切です。

特に、最近の保湿クリームは機能性が高くなっているので、ヒューメクタント成分も潤沢に配合されることが増えています。

冬でもヒューメクタントは大切なので、保湿クリームに配合されている成分をしっかりとチェックしましょう。

①ヒアルロン酸

代表的なヒューメクタント成分は、ヒアルロン酸です。

保水力に優れており、広く普及しているので価格も比較的安価なことがメリットです。

ヒアルロン酸はもともと人間の真皮や関節などにある成分ですが、加齢とともに減少します。

スキンケア化粧品で補う場合は、肌内部まで浸透するのではなく、お肌表面で保湿成分としてはたらきます。

小さな分子のヒアルロン酸もありますが、それでも浸透するのは角質層までです。

ヒアルロン酸は、保湿クリームやオールインワン化粧品にもよく配合されます。

②コラーゲン

コラーゲンのイメージ

コラーゲンは保湿成分の中でも特に有名な成分の一つです。

水分を抱え込んで保水します。

種類や実績も豊富で、安全性にほとんど問題がない成分です。

ヒアルロン酸同様に真皮にまでは届きませんが、お肌の表面を保湿します。

③アミノ酸成分

アミノ酸は、NMF(天然保湿因子)の成分でもあり、水溶性の保湿成分です。

水分を吸着して保湿力を発揮します。

NMFを構成するアミノ酸は、グリシンアラニンプロリンセリンアルギニンリジン(リシン)グルタミン酸スレオニン(トレオニン)です。

これらを美容液に同時に配合することで、NMFに近い保湿効果が期待できます。

なお、ヒューメクタントは水溶性なので、基本的には化粧水や美容液と相性がよい成分です。

油溶性の保湿クリームには少量しか配合されていない場合が多くあります。

化粧水、美容液、保湿クリームとトータルに使用することで、ヒューメクタント成分もエモリエント成分も両方得ることが可能です。

3)刺激性の高い成分は避ける

刺激性のある成分に注意する女性

お肌のバリア機能には水分を保持する役割の他、外部刺激からお肌を守るという作用もあります。

しかし、冬はバリア機能が低下しがちで、お肌は刺激に敏感です。

冬のお肌をお手入れするなら、刺激性の高い成分は避けることが大切です。

30代以上のエイジングケア世代では、特に刺激の強いアルコールを配合した保湿クリームは控えましょう。

アルコールフリーの保湿クリームを選ぶことがおすすめです。

また、PGにも刺激性があるので避けたい成分です。

4)エイジングケアも合わせて行う

お肌にもともと含まれている「皮脂膜」「角質細胞間脂質」「NMF(天然保湿因子)」の保湿の3大因子は、加齢とともに減少します。

そのため、年齢を重ねると、お肌は乾燥肌になりやすく、さまざまな肌悩みが気になってきます。

また、真皮の衰えも進み、顔のたるみが原因の肌老化であるほうれい線しわたるみ毛穴なども気になり始めます。

特に、冬は血行不良などで肌老化が進みやすくなります。

だから、いつまでも若々しい肌を維持したいなら、予防美容として早めにエイジングケアを行う必要があります。

だから、30代や40代のエイジングケア世代になると、特に冬はエイジングケア成分が配合された保湿クリームを使うようにしましょう。

代表的なエイジングケア化粧品成分としては、次にあげるものがあります。

①ナールスゲン

ナールスゲンのイメージ

ナールスゲンは、京都大学・大阪市立大学の共同研究で開発されたアミノ酸誘導体です。

水分を吸着して保湿することで、お肌のツヤハリをキープします。

また、大きなメリットは、コラーゲン、エラスチンヒートショックプロテイン(HSP)47の産生をサポートすることです。

保湿力にも優れており、また、表皮で抗酸化成分であるグルタチオンを増やし、紫外線ダメージから線維芽細胞を守ることで、光老化を抑えるはたらきがあります。

安全性も高く刺激性もないので、エイジングケアを行いたい人にはぴったりの成分です。

②ネオダーミル

スイスのインデュケム社が開発した新しいエイジングケア化粧品成分ネオダーミル

2013年の世界の化粧品展示会(in cosmetics)ではイノベーションアワード金賞を受賞しました。

実は単一の成分ではなく、グリセリン、水およびメチルグルコシド6 リン酸・銅・リシン・プロリン複合体の混合物です。

細胞のエネルギー源としてはたらき、Ⅰ型コラーゲン、Ⅲ型コラーゲン、エラスチンの産生をサポートします。

特に、Ⅲ型コラーゲンはベビーコラーゲンとも呼ばれ、お肌の若さや柔らかさを保つ上で、とても大切です。

ネオダーミルのエイジングケアのはたらきでもっとも注目したいポイントは、Ⅲ型コラーゲンを増やすことです。

③ビタミンC誘導体

ビタミンC誘導体のイメージ

ビタミンC誘導体は高い抗酸化作用があることで有名です。

他にもお肌のハリを生み出すコラーゲンの生成をサポートしたり、シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑制して美白作用を発揮します。

保湿クリームには、油溶性ビタミンC誘導体であるVC-IP(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)が向いています、

VC-IPは、水溶性ビタミンC誘導体と比べて刺激が少なく、効果の持続時間が長いというメリットがあります。

④グルコシルヘスペリジン

グルコシルヘスペリジンは、ミカンなどの柑橘類から抽出されるヘスぺリジン(ビタミンP)にブドウ糖を1分子、酵素の作用で結合させた成分です

グルコシルヘスペリジンには、毛細血管の血行促進や血行改善の効果があるので、くすみケア目の下のクマのケアなどに使われる成分です。


4.冬におすすめのエイジングケア保湿クリーム

冬におすすめしたいエイジングケア保湿クリーム「ナールス ユニバ」

冬におすすめしたいエイジングケア保湿クリームは、「ナールス ユニバ」です。

私たちの保湿クリームランキングでは、第1位です。

1)ナールス ユニバの開発コンセプト

ナールス ユニバとは、QOS(Quality Of Skin=お肌の質)の向上、つまり、「細かく整ったキメ」、「お肌の内側からのハリと弾力」、「健やかな肌の透明感」、「表皮のバリア機能」、「十分な潤い」などを実現すべく、攻めと守りのエイジングケアをサポートする成分をバランスよく配合した高機能な保湿クリームです。成分は濃厚、でも使い心地は軽く、ジェル状のすごく伸びがよいクリームです。

2)ナールス ユニバの配合成分のポイント

配合成分には、次のような特徴があります。

①保湿成分について

ナールス ユニバには、セラミドの中でも浸透性に優れた3種のヒト型セラミド(2、AP、NP)を配合しています。

ナールスユニバは、セラミドクリームの1つです。

他には、シアバター、スクワラン、水添レシチンリゾレシチンなどのエモリエント成分を配合しています。

また、ヒューメクタント成分としては、グリセリン、BGトリエチルヘキサノインジグリセリンなどを配合しています。

②エイジングケア化粧品成分

ナールスユニバは、ナールスゲンを推奨濃度で配合しています。

また、持続型ビタミンC誘導体VC-IPレチノールを改良したレチノイン酸トコフェリルで、しわの改善をサポートします。

他にも抗炎症成分であるアラントインを配合しています。

③お肌に不要な成分を無添加

パラベンフリーフェノキシエタノールフリーほか、アルコール性防腐剤の無添加化粧品です。

合成香料、合成着色料も無添加です。





5.保湿クリームの使い方の基本

保湿クリームを使う女性

保湿クリームの使い方は、冬でも他の季節でも基本は同じです。

保湿クリームの正しい使い方を知って美肌のエイジングケア!」で詳しくご紹介しているので、冬に注意したいポイントを整理します。

冬場は乾燥しやすいので、乾燥が気になりやすい目元や口元には保湿クリームを重ね付けしましょう。

少し多めに使用することもおすすめです。

つければつけるほど保湿効果が高くなるというわけではありませんが、少し多めにつけることで水分の蒸発を防ぐ力がアップします。

優しい力加減で使うこともポイントです。

冬のお肌は刺激に弱くなっています。

基本的にスキンケア用品はやさしい力加減で使うものですが、冬場は特に注意しましょう。

こすったり、強い力を加えないことが大事です。

少し多めに使うことは、余計な摩擦を抑えられるのでおすすめです。

使う際には顔や身体をあたためましょう。

冬場は身体や顔が冷えて血行が滞る傾向があります。

適度に顔や身体をあたためておくと、血行がよくなって有効成分が浸透しやすくなります。

だから、入浴後にあまり時間をおかずスキンケア、エイジングケアを行なうことがおすすめです。


6.まとめ

冬こそ保湿クリームを使おう!選び方と使い方のコツのまとめ

冬の乾燥肌対策に大切な保湿クリームの選び方や使い方をご紹介しました。また、おすすめのエイジングケア保湿クリームもご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

水分蒸散の激しい冬の季節は、保湿クリームは必須アイテム。

なぜなら、油性のエモリエント成分で角質層の水分蒸散を防いでバリア機能を守るから。

だから、冬の乾燥肌を乗り切るには、化粧水や美容液に加え、保湿クリームを使ってスキンケアやエイジングケアを行なうことが大切なのです。

ぜひ、上手に保湿クリームを使って冬の乾燥の季節を乗り切ってくださいね。

著者・編集者・校正者情報

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)

ナールスエイジングケアアカデミー編集長

京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。

医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)

KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子

大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

春こそこだわりたい!アイクリームの選び方と使い方

続きを読む

保湿クリームの役割と必要性!|正しいエイジングケアのために

続きを読む

乳液と保湿クリームは、エイジングケアで両方使う必要あるの?

続きを読む

保湿クリームの正しい使い方と塗り方で美肌のエイジングケア!

続きを読む

秋におすすめの保湿クリームは?選び方と使い方のコツ

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー