ジグリセリンとは、その名前からもわかるとおり、グリセリンから作った化粧品などの成分です。
その性質は、保湿効果があるのでグリセリンに似ています。
しかし、ジグリセリンには、べたつきの少ない感触というメリットがあります。
この記事では、ジグリセリンの特性や効果、安全性について詳しくご紹介します。
また、ジグリセリン配合のオススメのエイジングケア保湿クリームやエイジングケアハンド美容ジェルをご紹介します。
目 次
1.ジグリセリンについて知りたいあなたへ
ジグリセリンは、2個のグリセリンを結合させた成分です。
グリセリンと同じく保湿効果のある成分です。
だから、肌のキメを整え美肌をキープするための化粧品成分、あるいは医薬部外品の成分として使われます。
ジグリセリンは、サラッとした感触のテクスチャーで、化粧水、美容液をはじめ、さまざまなスキンケアアイテムに配合されます。
また、刺激性も少なく安全性が高いことから、敏感肌向きの化粧水ほか敏感肌化粧品やエイジングケア化粧品にも配合されます。
正しいエイジングケアのためには、ジグリセリンをはじめさまざまな化粧品成分を理解することが大切です。
この記事では、ジグリセリンの特性、効果、安全性について詳しくご紹介します。
また、ジグリセリン配合のオススメのエイジングケア保湿クリームやエイジングケアハンド美容ジェルをご紹介します。
「ジグリセリンってどんな化粧品成分?」
「ジグリセリンの保湿効果は?」
「ジグリセリンとグリセリンの違いは?」
「ジグリセリンの安全性や刺激性は?」
「ジグリセリン配合のオススメの化粧品は?」
などが気になる方は、ぜひ、続きをチェックしてくださいね。
<オススメのジグリセリン配合のエイジングケア化粧品なら>
ジグリセリン&ナールスゲン配合エイジングケア保湿クリーム「ナールス ユニバ」
ジグリセリン&ナールスゲン配合ハンド美容ジェル「ナールス ロゼ」
- ジグリセリンは、2個のグリセリンを結合させて作った保湿成分です。
- ジグリセリンは、グリセリンと同じく保湿効果や温感効果を発揮します。
- ジグリセリンは、グリセリンよりさらっとしたテクスチャーであることが大きな特徴です。
- ジグリセリンは、毒性や刺激性が少なく、安全性の高い成分なので肌質を選ばず使えます。
- ジグリセリンは、洗顔料やクレンジング料から顔・毛髪・手肌・ボディ向けのスキンケアアイテムなど、さまざまな製品に使われています。
2.ジグリセリンとは?
1)ジグリセリンの基本
ジグリセリンは、2個のグリセリンから脱水縮合で結合させてつくられる4つの水酸基を持った高純度のポリオールです。
ジグリセリンは、少量のグリセリンやポリグリセリンを含んでいます。
においのほとんどない、無色透明で粘性のある液体ですが、グリセリンと比較してベタつきが少なく、サラッとした使用感が特徴です。
化粧品の全成分表示でも、医薬部外品の表記でも、同じく「ジグリセリン」と表記されます。
そのはたらきは、グリセリンと似ていて保湿効果があります。
また、グリセリンと同じく温感作用があるので、マッサージジェルにも用いられます。
2)ジグリセリンが配合される化粧品
ジグリセリンは、保湿性とそのテクスチャーの良さからさまざまなスキンケアアイテムに使用されます。
洗顔料、クレンジングジェルなどのクレンジング料、保湿化粧水、保湿美容液、乳液、保湿クリーム、フェイスマスク、オールインワン化粧品、ボディクリーム、ハンドクリーム、頭皮ケアや爪ケア用のアイテム、日焼け止めや化粧下地、ファンデーションなどのメイク用のアイテムに使われます。
エイジングケア化粧水、エイジングケア美容液、エイジングケア保湿クリームなどにも配合されるようになっています。
さらには、ウレタン、脂肪酸エステルなどの誘導体の原料、水溶性高分子の可塑剤などの工業用製品にも使われます。
3.ジグリセリンの効果と安全性
1)ジグリセリンの効果
ジグリセリンの保湿は、水分を吸着することによって発揮されます。
これは、天然保湿因子(NMF)の成分であるアミノ酸や尿素などと同じです。
ジグリセリンは、グリセリンと同じ程度の保湿力がありますが、水分を挟み込んで保湿するセラミドや水分を抱え込んで保湿するプロテオグリカン、ヒアルロン酸、コラーゲンなどよりも保湿力は劣ります。
シャンプーなど毛髪や頭皮ケアのアイテムに配合されると、なめらかさやしっとり感が増します。
また、ジグリセリには防腐効果や殺菌効果もあるので、パラベンやフェノキシエタノールなどの防腐剤の配合量を少なくすることをサポートします。
2)ジグリセリンの安全性
ジグリセリンは、毒性はなく、刺激性も少ない安全性の高い成分です。
そのためバリア機能を壊すなどのリスクが低い成分です。
したがって、乾燥肌や敏感肌、インナードライ肌をはじめ、どんな肌質の方でも使うことが可能です。
しかし、どんな成分でも誰にでも安全とは言えませんし、肌荒れなどなる可能性を100%否定することはできません。
だから、アトピー性皮膚炎などアレルギーのある方やお肌が弱い方は注意が必要です。
肌が弱いなどで気になる方は、パッチテストをすることをおすすめします。
4.オススメのジグリセリンの配合エイジングケア化粧品
ジグリセリン配合のオススメのエイジングケア化粧品をご紹介します。
1)ジグリセリン配合の保湿クリーム「ナールス ユニバ」
ジグリセリン配合のオススメのエイジングケア保湿クリームは、「ナールス ユニバ」です。
私たちの保湿クリームランキングでは、第1位です。
ナールス ユニバとは、QOS(Quality Of Skin=お肌の質)の向上、つまり、「細かく整ったキメ」、 「お肌の内側からのハリと弾力」 、「健やかな肌の透明感」 、「表皮のバリア機能」、 「十分な潤い」 など美肌を実現すべく、攻めと守りのエイジングケアをサポートする成分をバランスよく配合した、高機能な保湿クリームです。成分は濃厚、でも使い心地は軽く、すごく伸びがよいクリームです。
コラーゲン、エラスチン、ヒートショックプロテイン(HSP)47などの真皮のたんぱく質や、お肌の酸化を防ぐグルタチオンを増やすナールスゲンを推奨濃度で配合しています。
また、セラミドやシアバターなどの高保湿成分を配合しています。
2)ジグリセリン配合のハンド美容ジェル「ナールス ロゼ」
オススメのジグリセリン配合のハンドクリームは、ナールス ロゼです。
ナールス ロゼは、ダマスクローズを50%も配合。
ナールス ロゼは「ハンドクリーム」とは呼ばず「ハンド美容ジェル」と呼んでいます。
それは、一般のハンドクリームと比較して、
- 美容液に配合するのと同じレベルで、エイジングケア化粧品成分や保湿成分を配合していること
- 油溶性成分が少なく、テクスチャーがジェル状であること
が理由です。
春や夏でも使えるハンドジェルで、しっかりと手肌の乾燥を防ぎます。
油分の多いハンドクリームにはない、水分の保持力に優れたエイジングケアハンドクリームです。
ナールス ロゼの特徴をまとめると、
★ダマスクローズの芳醇な香りで心身のリラックスができるハンド美容ジェル
★エイジングケア化粧品成分ナールスゲンが、コラーゲン、エラスチン、ヒートショックプロテイン(HSP)47をサポート
★ジェルタイプでしっとり感がありながら、ベタツキが残らないテクスチャー。オフィスなどでも使いやすいハンド美容ジェル
★防腐剤フリー、無香料、無着色、合成界面活性剤フリーで低刺激
ダマスクローズを高濃度で配合したハンド美容ジェル「ナールス ロゼ」の詳しい情報は、こちら
*ダマスクローズとナールスゲン配合エイジングケアハンドクリーム「ナールス ロゼ」って?
5.まとめ
ジグリセリンとは何かについて、またその特徴、効果、安全性についてご紹介しました。
また、ジグリセリン配合のオススメのエイジングケア化粧品をご紹介しました。
ジグリセリンは水溶性で、グリセリンから作られる保湿成分です。
グリセリンよりもさらったとした感触が特徴のため、さまざまなスキンケアアイテムに配合されます。
ジグリセリン配合のスキンケア化粧品を上手に使って、エイジングケアに活かしましょう。
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。 nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、 ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、 お客様にご参加いただいた座談会や スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。 きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。 下記から、どうぞ。 ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」