老化に影響大の「オーラルフレイル」。危険性がある人は5割超え!

本ページはPRを含みます。


今回、サンスターが歯・口まわりのケアなどに関して行った「オーラルフレイルに対する意識調査」の結果を紹介します。

また、その対策も併せて取り上げます。

歯や口のまわりで起こるささいな老化は、からだ全体の衰えにつながります。

これを「オーラルフレイル」と呼び、超高齢化社会の現在、その予防や対策が注目されています。

本当にキレイになれる!動画「ナールス60日間美肌プログラム」とは?

老化に影響大の「オーラルフレイル」。危険性がある人は5割超え!の目次

読みたいところから読める目次

1.体力・筋力低下をまねいて全身の老化につながる「オーラルフレイル」とは?

オーラルフレイルのイメージ

『老化に影響大の「オーラルフレイル」。危険性がある人は5割超え!』をお届けします。

1)深刻化するオーラルフレイル事情

「オーラルフレイル」という言葉を聞いたことはありますか?

もしかしたら、高齢者の健康や介護関連の話題で聞いたことがある人もいるかもしれません。

英語で「オーラル (oral)」は「口腔の」、「フレイル (frail)」は「虚弱」を意味します。この2つの単語を掛け合わせて「オーラルフレイル」、つまり『口を介したからだの衰え』のことを指します。

オーラルフレイルとは、滑舌の低下、食べこぼしや飲食時の“むせ”といった、ささいな口の衰えをきっかけに、口腔機能が低下して、「うまくかめない、咀嚼ができない」など食べる機能の障害へと進みます。

こうなると食事量や食欲が減少して、栄養の摂取も少なくなるため、体力や筋力低下を招き、全身の衰えにつながるという概念で、東京大学高齢社会総合研究機構の辻哲夫氏、飯島勝矢氏らによる大規模健康調査(縦断追跡コホート研究)などによって示されました。

オーラルフレイルはエイジングとともに進行します。

2024年には人口の5割以上が50歳以上となり、また2025年には約800万人いる団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となると予測されており、日本の超高齢社会の問題は深刻化する一方です。

2)オーラルフレイルとフレイル

オーラルフレイルとは、フレイルの1つです。

フレイルは、日本老年医学会が2014年に提唱した概念です。

「Frailty(虚弱)」の日本語訳で、健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のことを指します。

フレイルは、適切な治療や予防を行うことで要介護状態に進まずにすむ可能性があります。

フレイルは、筋力低下などの身体的要素、認知症やうつなど精神的・心理的要素、独居や経済的困窮などの社会的要素で構成されます。

そのため、フレイルの進行を予防するためには、これらの3つの側面から総合的にみて対応する必要があると考えられています。

オーラルフレイルとは、口腔機能の小さな低下や食の偏りなどを含んだフレイルの一つです。

この概念は、東京大学高齢社会総合研究機構の辻哲夫特任教授、飯島勝矢教授らによる大規模健康調査(縦断追跡コホート研究)等の厚生労働科学研究によって示されました。

オーラルフレイルは、滑舌低下、食べこぼし、わずかなむせ、かめない食品が増える、口の乾燥等ほんの些細な症状で始まります。

そのため気づくことが遅れることが多々あります。

一方、オーラルフレイルは、健康と機能障害との中間的な状態であって。

早めに気づき適切な対応をすることで改善が見込めます。


2.オーラルフレイルに対する意識調査が実施された!結果は?

1)オーラルフレイルに対する意識調査の背景と調査概要

オーラルケアのリーディングカンパニーであるサンスターグループは、健康寿命の延伸に貢献することを目指して「サンスター オーラルフレイルケア プロジェクト」を実施しています。

今回、その一環として、成人の男女600名を対象に行った「オーラルフレイルに対する意識調査」の結果をご紹介します。

この「オーラルフレイル」は、老化における重要な早期のサインとされていますので、定期的な歯科検診を受けて、歯と口のトラブルを早期に見つけることが、アンチエイジングにもつながるといえます。

【調査概要】
調査テーマ:オーラルフレイルに対する意識調査
対象エリア:全国
対象者:20歳以上の男女 600人(有効回答数) ※5歳刻み/各50名で均等に割付
調査期間 :2019年11月16日~11月18日

調査方法:インターネット調査

【参考】
日本歯科医師会「オーラルフレイルについて」
http://www.jda.or.jp/enlightenment/oral/about.html日本歯科医師会歯科「診療におけるオーラルフレイル対応マニュアル 2019年版」
https://www.jda.or.jp/dentist/oral_flail/pdf/manual_all.pdfサンスター オーラルフレイルケアに関する情報サイト
https://jp.sunstar.com/oral-frail/

3.2人に1人が「オーラルフレイルの危険性あり・危険性が高い」

ここからは、サンスターグループが実施した「オーラルフレイルに対する意識調査」の結果をご紹介します。

<オーラルフレイルの可能性がある人の50%>

オーラルフレイルの可能性がある人の割合が50%を示す図

オーラルフレイルの問題がどの程度の人に影響を与えているかをチェックリストを用いて調べたところ、 「オーラルフレイルの危険性あり」の人は22.0%、「オーラルフレイルの危険性が高い」人は30.8%と、5割以上の人がオーラルフレイルの危険に晒されていることがわかりました。

<オーラルフレイルのチェックリスト>

オーラルフレイルのチェックリスト

年代別では、65歳以上で「オーラルフレイルの危険性あり」が18.0%、「オーラルフレイルの危険性が高い」が38.0%と、危険性が高い人が予備軍を上回る結果でした。

一方、64歳以下だと「オーラルフレイルの危険性あり」が23.3%、「オーラルフレイルの危険性が高い」が28.4%と、予備軍の割合が多くなっています。

<年代別のオーラルフレイルの割合のグラフ>

年代別のオーラルフレイルの割合のグラフ

<ナールスエイジングケアアカデミー編集部コメント>

予想されたアンケート結果ですが、エイジングに伴いオーラルフレイルのリスクが高くなることが示されました。
お肌の老化を早くから予防美容で対策するのと同じで口腔ケアも早い時期から開始した方が良いですね。

4.軽微な口の機能低下がみられるのは、65歳以上で5人に1人

口腔内チェックを受ける人

オーラルフレイルリスクチェックの詳細な結果をご紹介します。

まず65歳以上の人について、「義歯(入れ歯)を使用している」の割合が43.3%でした。

また、具体的なオーラルフレイルの症状である「口の乾きが気になる」「さきいか・たくあんくらいの硬さのものが噛めない」などの項目は、5人に1人以上が該当していることがわかりました。

それにもかかわらず、歯科を年1回程度受診している割合は28.0%にとどまっており、多くの人が定期的なケアを受けていない実態が浮き彫りとなっています。

<オーラルフレイルのチェックリスト詳細結果 65歳以上>

オーラルフレイルのチェックリスト詳細結果65歳以上

64歳以下の人の結果を見ると、65歳以上の人に比べて「歯をみがく頻度は1日に2回未満」は10%、「歯科医院の受診は1年に1回未満」のは24%も高い結果となり、統計的に有意差がありました(p<0.05)。

このような結果が、64歳以下の人でも、「オーラルフレイルの危険性あり・危険性が高い」をあわせて5割超えにつながっているものと思われ、習慣的な口腔ケアや意識の改善をうながすことで、オーラルフレイルの予防につながることが示唆されます。

<オーラルフレイルのチェックリスト結果の詳細>

オーラルフレイルのチェックリスト結果の詳細の図

<ナールスエイジングケアアカデミー編集部コメント>

年齢が低いと口腔ケアができていないというアンケート結果でした。

やはりまだ口腔のトラブルや衰えの実感が少ないことを反映しているからかもしれませんね。
今回の調査による啓発を含め、早い時期からのアンチエイジングを意識することも大切ですね。


5.「オーラルフレイルの危険性あり・危険性が高い人は、食習慣やコミュニケーション量に問題あり

柔らかく歯ごたえの無いうどん

「オーラルフレイルの危険性あり・危険性が高い」人の生活習慣をみてみると、特に「忙しい時など早食いをしてしまう」(51.8%)、「普段硬いものをあまり食べない」(36.6%)と食生活に関する問題でスコアが高く、また、どちらも「オーラルフレイルの危険性が低い」人に比べて10%程度高く、統計的に有意差がありました(p<0.05)。

また、「人とほとんど話さない日が週に1日以上ある」(36.6%)でも約10%程度有意に高く(p<0.05)、食事以外で口を使う機会が少ない可能性があることが明らかになりました。

<オーラルフレイルの人の危険性あり・高い/低い人の生活習慣比較>

オーラルフレイルの人の危険性あり・高い/低い人の生活習慣比較の図

<ナールスエイジングケアアカデミー編集部コメント>

このアンケート結果は、オーラルフレイルが食べることや話すことなどの習慣と因果関係がある可能性が高いことを示すものです。

だからこそ、口腔ケアに関してもアンチエイジングを意識した生活習慣が大切ですね。


6.「オーラルフレイルの危険性あり・危険性が高い」人は、食べたいものを我慢している

食べたいものを我慢する人

「オーラルフレイルの危険性あり・危険性が高い」人では、食べたいものを我慢している割合が19.5%と、危険性が低い人の割合(7.1%)に比べて2.7倍も高いことがわかりました(p<0.05)。

<食べたいものを我慢している人の割合の比較>

食べたいものを我慢している人の割合の比較の図

食べたいものを我慢している理由を確認すると、もっとも多かったのが「歯の間に物が詰まる」(46.3%)で、ついで「歯茎に痛み・出血などの不安がある」(26.8%)、「噛む力が弱い」(25.6%)と続きます。

<人が食べたいものを我慢する理由>

食べたいものを我慢する理由のリスト

<ナールスエイジングケアアカデミー編集部コメント>

このアンケート結果は、わるい歯の状態がオーラルフレイルを助長する可能性を示唆する結果です。

歯や口腔内のトラブルがあれば、早めに対処して食べたいものや固いものをしっかり食べれば、オーラルフレイルの予防につながりますね。


7.オーラルフレイルの予防対策は?

ここからは、「オーラルフレイルに対する意識調査」の結果を受けて予防や改善の対策をご紹介します。

エイジングに伴う歯や口腔のはたらきの低下は誰にでもやってきます。

しかし、カラダや肌のアンチエイジングやエイジングケアと同じで、予防したり老化を遅らせることが可能です。

今回は、そんなポイントをご紹介します。

1)適切なオーラルケア

オーラルフレイルの予防としては、正しい口腔のブラッシングで口腔内を清潔にして、歯を守ることが大切です。

口の乾燥を感じたら、唾液腺マッサージを行ったり、口腔の乾燥対策のために保湿剤を使うこともおすすめです。

セルフケアやセルフチェックでは限界があるので、かかりつけの歯科医を見つけて、定期的に歯や口腔の健診を受けることもおすすめです。

2)口腔機能維持のトレーニングなど

「口と舌の体操」をはじめ嚥下機能を改善する開口訓練、滑舌を改善する無意味音音節連鎖訓練といったトレーニングを行うことも良い方法です。

もっと簡単にできることとして、本や新聞の音読、カラオケで歌うこともオーラルフレイルの予防につながります。

また、よく声を出すことは、「老け声が気になる!? 喉のアンチエイジングで美声を保つ7つのコツ」でも紹介しましたが、声のアンチエイジングも期待できます。

3)食べ物も「噛む」を意識

カラダの健康や美肌に食べ物が大切であるように、オーラルフレイルの予防も同じです。

特に、かみごたえのある野菜果実、海藻類、魚介類、肉類、種実類などを積極的にとって、「よく噛む」ことが大切です。

よく噛むことは、オーラルフレイルの予防に加えて、ダイエットにもなるので一石二鳥です。

4)「話す」コミュニケーションを意識

家族や友人、知人と話すなどで言葉によるコミュニケーションを頻繁に摂ることも口腔機能をキープするのに役立ちます。

地域のコミュニティや近隣のコミュニティや積極的に参加して、話す機会を意識的に増やすこともオーラルフレイルの予防におすすめです。

もちろん、話すには耳もしっかり聞こえることが大切。「耳の聞こえの衰えで認知症に?エイジングケア世代約7割が知らない!」も参考にしてくださいね。

5)楽しく過ごすことオーラルフレイルの予防

40代・50代女性に聞く、『第二の人生』に関する意識調査」で紹介しましたが、やはり大切なのは健康が1番。

歯や口の健康も大切ですね。

そんな歯や口の健康に良いのが楽しく過ごして、笑いのある生活を送ることです。

笑いと笑顔で美肌を?エイジングケア効果とアンチエイジング」でも取り上げていますが、笑うことで免疫がアップします。

笑うと口の周りに表情筋も動くので、オーラルフレイルの予防にも役立ちます。

さらに、笑顔がほうれい線を防ぐ効果も。

笑いのある楽しい生活は、オーラルフレイルの予防や心身の健康に大切です。


8.オーラルフレイルの検査や治療

1)オーラルフレイルの検査

オーラルフレイルはまだ新たしい概念で研究もそれほど多くありません。

現在、高齢化に伴い急増している中、日本老年医学会や日本歯科医師などが啓発活動を行っています。

そんなオーラルフレイルになると、そうでない人に比べ、フレイルやサルコペニア(筋肉の衰え)、要介護認定、死亡のリスクが約2倍も高いことがわかっています。

だから、気になる場合はセルフチェックをしたり、歯科医院で検査することをおすすめします。

セルフチェックは、「日本歯科医師会のオーラルフレイルセルフチェックシート」で実施できます。

2種類の質問用紙に回答してき、合計点数で評価します。

歯科医院では、オーラルフレイルの精密検査を行っています。

機器などを使って、口腔清潔検査、口腔乾燥検査、噛む力の検査、滑舌の検査、噛む機能の検査、飲み込み検査が行われます。

2)オーラルフレイルの改善や治療は?

歯科医院へ行っても、オーラルフレイルを一朝一夕で治療できる医薬品や手術はありません。

しかし、口腔機能(運動・咀嚼・嚥下)の改善プログラムに継続的に取り組むことでオーラルフレイルが改善することがわかっています。

もし不安のある方は早めに歯科医院を受診して相談しましょう。


9.編集後記

『老化に影響大の「オーラルフレイル」。危険性がある人は5割超え!』をお届けしました。

具体的には、サンスターが歯・口まわりのケアなどに関して行った「オーラルフレイルに対する意識調査」の結果を紹介しました。

また、その対策も併せて取り上げました。

皆さんは口腔の状態は問題ありませんか?

何でも自分の歯でかんで食べることをめざして、80歳で20本以上の歯を保ちましょうという「8020運動」がありますが、わたし自身食べることが好きですし、自分の歯と義歯では味が違うと聞くので、頑張ってなるべく歯を残そうと思って、歯科検診だけは定期的に受けています。

でも、こういう「オーラルフレイル」の悩みや現状を知ると、全身の健康を維持するためにも、自分の歯や口を健康に保つことが重要なのだと改めて認識しました。

口の周りの皮膚肌老化であるたるみしわ肌悩みには、口の周りのシワほうれい線マリオネットライン下あごのシワなどがあります。

これらは見た目で実感できます。だから、少しでも若々しくみえるよう、エイジングケア化粧品を使って美肌になるよう頑張っています。

でも、口の中や機能の老化については、ちょっと最近食べ物をこぼすことが多くなったな、というのには気づいていたのですが、単に「歳を取ったから」としか捉えていなくて、特に気にしていませんでした。

こうしたちょっとした初期症状を見逃さないのが大切なわけですね。

日頃から自分の状態や家族の状態に目配りできればいいのですが、初期症状は気づきにくいとも言われているので、食事をよく噛んで食べて、正しい歯磨きを毎日しっかりとして、口の中のケアを日頃から怠らないようにしなくては・・・。

よく噛んで食べれば、唾液の分泌で口内フローラが整い、虫歯や歯周病、口臭予防にもつながりますし、食べたものの消化・吸収もよくなるので、腸内環境も整って、肌荒れを起こす便秘の予防や解消にも役立ちます。

サンスターが2019年に行った消費者調査によると、このオーラルフレイルを認知している人は、まだ11%だそうです。

でも、このオーラルフレイルは、ケアをすることで予防ができる老化現象です。

一人でも多くの方に、アンチエイジングの一環としての「オーラルフレイル」という概念と現状をお伝えしたく、今回、この話題を取り上げました。

この記事『老化に影響大の「オーラルフレイル」。危険性がある人は5割超え!』がエイジングケア世代の男女にお口や歯の若さを保つヒントになれば幸いです。

著者・編集者・校正者情報

(執筆:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ

医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(編集・校正:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
ナールスエイジングケアアカデミー編集長

京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)
KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

コラーゲンをサプリメントで摂れば効果的。エビデンスを知って美肌に!

続きを読む

Ⅳ型コラーゲンの特徴とそれを守るプリンセスケア

続きを読む

マリンコラーゲンのメリットと提供理由!日本酵研さんにインタビュー

続きを読む

コラーゲンの正しい摂り方を知って美肌とアンチエイジング

続きを読む

老化の症状改善にコラーゲンに含まれるグリシンが効果を

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー