3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸((VC-3LG)というビタミンC誘導体は、セラミドを増やす化粧品成分。コラーゲンを増やす効果や美白効果に加えて、エイジングケアにとって大切なセラミドを増やすはたらきがあるのです。この記事では、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸の特徴や効果、安全性などをご紹介します。
エイジング美容研究家、美容ライター
ウェブや雑誌などに美容コラムを執筆する傍ら、テレビやラジオ、新聞、雑誌などのメディアやコスメブランドの広告などへの出演、執筆も行う。
- 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は、両親媒性ビタミンC誘導体です。化粧品原料の製品としては、Amitose 3LGA(アミトース)などの名称で販売されています。これには、その特性からセラミドプロモーターという名称もつけられています。
- 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸の最も大きな特徴は、セラミドを増やすことです。バリア機能を改善するので、乾燥肌や敏感肌のケアに使えます。
- 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸のもう1つの大きなメリットは、敏感肌で起こっている皮膚の神経線維が伸びるのを抑制する効果です。つまり、神経線維が延びることで感知する刺激を抑える効果が期待できます。だから、肌質を問わず使いやすい点もメリットです。
- 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸には、ほかのビタミンC誘導体と同じく抗酸化作用があります。このはたらきで紫外線ダメージを抑えたり、肌老化を予防する効果があります。
- 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸には、コラーゲンを増やすはたらきがあります。そのため、ほうれい線やシワを予防して肌のハリをキープする効果が期待できます。
- 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸には、メラニンを抑制するはたらきがあります。そのため、シミやソバカスの予防に効果が期待できます。
- 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は安定性が高い成分で、さまざま化粧品に配合することが可能です。化粧水や美容液などの基礎化粧品から、メイクアイテムなどにも配合されています。
CONTENTS [非表示]
1.セラミドを増やす化粧品成分が気になるあなたへ
「3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸はセラミドを増やすビタミンC」をお届けします。
ビタミンC誘導体といえば、酸化を防ぐ作用やコラーゲンを増やす美肌のための成分。3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は、そんなビタミンC誘導体の最新の成分です。その最も大きなメリットは、セラミドを増やしてバリア機能を正常化すること。これは、APPS(アプレシエ)やVCエチル(3-O-エチルアスコルビン酸)などのいままでのビタミンC誘導体にはなかった特徴です。ビタミンC誘導体は、これまでもエイジングケアにとって大きな役割を果たしてきました。毛穴などの肌悩みをはじめ、シワやほうれい線などの肌老化をケアするエイジングケア化粧品などによく配合されてきました。
一方、効果を求めて高濃度で配合すると、刺激が高まり、乾燥しやすくなるといった保湿ケアという点ではデメリットがありました。しかし、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸はセラミドを増やすという大きなメリットがあるので、乾燥肌対策や敏感肌対策にも使えるのです。
この記事では、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸の特徴やメリット、デメリット、効果や安全性をご紹介します。また、どんな肌悩みのケアに使えるか、またどんな化粧品に使われるかも取り上げます。
「3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸がセラミドを増やすって本当?その効果は?」
「3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸ってどんなビタミンC誘導体?特徴は?」
「3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸の効果やメリットは?教えて!」
「3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は、安全な成分なの?どんな肌質でも使える?」
「3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸はどんな肌悩みに使えばよいの?」
などが気になる方は、ぜひ、続きをチェックしてくださいね。
<エイジングケアにぴったりの3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸配合化粧水>
*3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸&ナールスゲン配合エイジングケア化粧水「ナールスピュア」
<おすすめのビタミンC誘導体化粧水>
*ビタミンC誘導体化粧水おすすめ14選!ドラッグストア〜デパコスまで
2.3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は両親媒性ビタミンC誘導体
1)3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸とは?
3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は全成分表示名で、VC3LGが略称です。化粧品原料としては、Amitose 3LGA(アミトース)などの名称で販売されています。
これには、BGも一緒に配合されています。Amitose 3LGAは、その特性からセラミドプロモーターという名称もつけられています。
3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は、APPSと同じで両親媒性ビタミンC誘導体です。つまり、水にも油にもなじみやすい性質を持っているのです。また、安定性の高いビタミンC誘導体で、セラミド産生を促進することで、敏感肌を改善する効果や大気汚染物質から皮膚を守るアンチポリューション効果が実証されています。
2)ビタミンC誘導体とは?
3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸の効果やはたらきの前に、ビタミンCについておさらいましょう。
ビタミンCは、別名「L-アスコルビン酸」と呼ばれる水溶性のビタミンです。からだの細胞を保護する、活性酸素の害を減らす、コラーゲンの生成を促す、酸化してしまったビタミンEの抗酸化作用を再生させるなどのはたらきがあります。栄養素としてのビタミンCは、人間の体内では合成できないので、食事などから摂取することが必要です。つまり、食事から摂ることで美肌効果も期待できます。
一方、お肌へそのまま塗るには向かない成分です。なぜなら、ビタミンCは「還元作用」、つまり酸化されやすい特性を持っており、そのままの形でお肌に塗布してもすぐに酸化して壊れてしまうからです。
そこで誕生したのがビタミンC誘導体です。ビタミンC誘導体とは、ビタミンCの基本的な特性を維持したまま化学的に少し加工した成分です。塗布しても壊れることなく、皮膚のなかに浸透してビタミンCとしての効果を発揮できるのです。ビタミンC誘導体には、「水溶性ビタミンC誘導体」、「油溶性ビタミンC誘導体」、「両親媒性ビタミンC誘導体」の3種類があります。いずれもエイジングケアやスキンケアで大切なコラーゲンの産生や皮脂コントロール、メラニンを抑える美白作用などがあります。つまり、シミやソバカスを予防する作用があります。
また、ニキビやニキビ跡のケア、角栓やいちご鼻などのケアに適しています。ほかにもデコルテや胸の間のニキビのケアにもおすすめです。水溶性ビタミンC誘導体には、アスコルビルリン酸ナトリウムやアスコルビルリン酸マグネシウム、VCエチルなどがあります。両親媒性ビタミンC誘導体は、今回のテーマの3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸やAPPSがあります。これらは、エイジングケア化粧水やローションタイプの化粧品、エイジングケア美容液に配合されることが多いのです。一方、油溶性ビタミンC誘導体はテトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VCIP)が有名です。これは、エイジングケア保湿クリームに配合さることが多い成分です。
<ビタミンC誘導体の種類>
水溶性ビタミンC誘導体 | ・AA-2G(アスコルビン酸グルコシド) ・APS(アスコルビン酸リン酸Na) ・VC-エチル(エチルアスコルビン酸)など |
両親媒性ビタミンC誘導体 | ・APPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na) ・VC-3LG(ラウリルグリセリルアスコルビン酸)など |
油溶性ビタミンC誘導体 | VC-IP(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)など |
<参考記事>
【毛穴ケアに】ビタミンC美容液おすすめ15選!人気のプチプラ・デパコスを紹介
3.セラミドプロモーター「3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸」の効果と安全性は?
1)3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸の効果
①セラミド産生促進効果
セラミドは、表皮の角質層にあってターンオーバーの過程でつくられます。角質間細胞脂質の50%を占める成分でラメラ構造を形成することで、バリア機能を担っています。そんなセラミドは、セリンパルミトイル転移酵素(SPT)と呼ばれる酵素がその産生の鍵となっています。3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は、SPTを活性化させることでセラミドの産生促進効果を発揮します。セラミドは、「エイジングインデックスはエイジングケアの道しるべ!肌老化を数値化」でも取り上げているとおり、エイジングとともに減っていきます。ですから、この効果は、エイジングケア世代の乾燥肌のスキンケアにとって大きなメリットになります。
②神経線維の伸長の抑制効果
3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸の特筆すべきメリットが、神経線維の伸長を抑制する効果です。敏感肌になると、神経線維が肌表面近くまで伸び、感知する必要のない刺激まで感じ取ってしまいます。ですから、乾燥でかゆみを感じることやひりひりすることがあるのです。3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は、神経線維が伸びるのを抑制する効果があります。だから、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸が敏感肌の改善に役立つのです。
③抗酸化効果
紫外線ダメージやストレス、タバコの煙などで活性酸素が増えて肌が老化します。3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は、細胞内の抗酸化システムを活性化することでグルタチオンなどを増やして酸化を抑えます。肌の酸化は、たるみやほうれい線、しわ、たるみ毛穴をはじめさまざまな肌老化の原因になります。3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は、抗酸化作用によってそんな肌老化の予防美容が期待できます。
④メラニン抑制効果
3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸には、ほかのビタミンC誘導体と同じくメラニンを抑えるはたらきがあります。そのため、加齢によるシミである老人性色素斑などの予防が期待できます。また、顔のくすみを改善して透明感のある肌を導きます。
⑤コラーゲン産生促進効果
3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸には、ほかのビタミンC誘導体と同じく真皮のコラーゲンを増やすはたらきがあります。そのため、肌のハリやツヤをキープするはたらきが期待できます。
2)3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸の安全性
3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は、従来のビタミンC誘導体と異なり、敏感肌や乾燥性敏感肌、インナードライ肌の方であってもほとんど問題のない成分です。そのため敏感肌化粧品や敏感肌化粧水にも使えます。もちろん、乾燥肌、普通肌、脂性肌、混合肌にも使える肌質を選ばない美容成分です。また、高齢の方の乾燥肌やボディの乾燥肌でも使えます。
しかし、どんな化粧品であっても100%安全ということはありません。少ないながらも、赤みや刺激など化粧品かぶれや接触皮膚炎のリスクもあり得ます。
3)3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸はどんな化粧品に配合されるの?
3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸はまだ新しい成分なので、それほど多くの化粧品に配合されているわけではありません。しかし、保湿性と安全性、安定性の高さからさまざまなスキンケアアイテムに使用されることが期待されています。
いまのところ、洗顔料、クレンジングジェルなどのクレンジング料、保湿化粧水、保湿美容液、乳液、保湿クリーム、フェイスマスク、オールインワン化粧品、まつ毛美容液、アイクリーム、日焼け止めや化粧下地、コンシーラー、ファンデーションなどのメイク用のアイテムに使われます。エイジングケア化粧水、エイジングケア美容液、エイジングケア保湿クリームなどにも配合されます。今後は、収れん化粧水や男性のエイジングケアのためのメンズ化粧水などにも配合されることが期待されます。
4.3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸でどんな肌悩みがケアできるの?
3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸配合のエイジングケア化粧品を使用することで、肌の老化現象から生じる悩みを予防し、エイジングケアが可能です。
1)乾燥肌と敏感肌の対策
ほかのビタミンC誘導体は乾燥肌対策には向いていませんが、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸はそれが可能です。なぜなら、セラミドを増やすはたらきと神経線維が伸びるのを抑えるはたらきがあるからです。バリア機能がしっかりはたらけば、乾燥肌や敏感肌の改善に役立ちます。その結果、乾燥によるくすみや毛穴の悩みが改善する効果が期待できます。また、乾燥肌が原因のニキビや夏のインナードライ肌の改善も期待できます。
2)しわやほうれい線のケア
しわやたるみ、ほうれい線は、真皮のコラーゲンやエラスチンの減少、表情筋の衰え、皮下組織の衰えなどが原因です。コラーゲンの量は、年齢とともに減っていきますので、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸で予防的なエイジングケア効果が期待できます。しかし、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸でも深いシワを消すことや深いほうれい線を消すことはできません。
3)3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸で毛穴対策
毛穴の開きや黒ずみ、いちご鼻は、皮脂の分泌過剰で角栓が詰まってしまうことが原因の1つです。これは皮脂過剰に加えて、メイクや皮脂の酸化も原因の1つです。ですから、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は、これらが原因の毛穴対策におすすめです。また、たるみ毛穴の場合は、真皮のコラーゲンの減少によって目立つので、コラーゲンの生成を促進する3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸でケアが叶います。
4)シミ対策
3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸にはメラニンを抑える美白効果があります。だから、シミ・そばかす・炎症性性色素沈着の予防効果が期待できます。また、現在のシミをいま以上濃くしないためにも役立ちます。なお、美白化粧品は、シミを予防するケアに使用するものです。できてしまったシミを消せるわけではありませんので、注意しましょう。
5)目元の肌老化のケア
目元の皮膚は刺激に弱く、さまざまな肌悩みが目立ちます。目元のしわ、目の下のたるみ、目の下のくまなどです。これらが目立つと目元のハリがなくなります。バリア機能を守るはたらき、抗酸化作用、コラーゲンを増やすはたらきがある3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は、これらの肌悩みにも使いやすい成分です。
6)3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸で紫外線のアフターケア
紫外線ダメージは肌老化を加速させる「光老化」の原因。3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸には紫外線A波、紫外線B波によるメラニンを抑えたり、抗酸化作用があるので、紫外線のアフターケアにもおすすめです。もちろん、サンバーンやサンタンは、日焼け止めなどの紫外線対策が基本中の基本なので、アフターケアだけに頼ることのないようにしましょう。また、UVカットサングラスやUVカット効果のある衣服を着用するなど、ファッションで紫外線対策を行うことも大切です。
5.おすすめの3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸配合化粧水
私たちがオススメする3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸配合のエイジングケア化粧水は、ナールスピュア。なぜなら、本格的なエイジングケアができる上に敏感肌やインナードライ肌の方でも、オイリー肌の方でも、使いやすいからです。そんなナールスピュアは、2020年11月にリニューアルされ、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸(セラミドプロモーター)ほか、ナイアシンアミド、PCA-Naの3つの美容成分が加わりました。
そんなナールスピュアの特徴は次のとおりです。
- 肌の細胞力を高め長く使えば使うほど効果を実感
- エイジングケアにオススメのナールスゲン配合
- 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、APPSの両親媒性ビタミンC誘導体配合
- 抗酸化作用を持つビタミンE誘導体(トコフェリルリン酸Na)配合
- シンプルな処方で全成分たったの15種類
- セラミドプロモーターとナイアシンアミドがセラミドを増やす
- 実際に、敏感肌の方でも使える場合が多い
アットコスメの化粧水ランキングでも1位になった、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸配合のエイジングケアローションです。
このナールスピュアですが、「素肌サプリメント」をコンセプトに開発しました。従来の化粧水が、「水分を補う」「水溶性の保湿成分を補う」ことがメインの機能であるのに対して、「素肌本来の力を引き出す」ことによって、「自ら潤う」ことを目指して開発したものです。もちろん、アルコールフリー化粧水なので、エタノールは入っていません。そのほか、香料、着色料、パラベンなどは無添加の化粧水です。
6.まとめ
両親媒性ビタミンC誘導体である3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸(VC-3LG)の特徴や効果、メリットについてご紹介しました。また、どんな肌悩みによいか、どんな化粧品に配合されるについても取り上げました。いかがだったでしょうか?
3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸の最大の特徴は、ほかのビタミンC誘導体と違ってセラミドを増やすことです。また、皮膚の神経線維が伸びるのを抑えることも大きな特徴です。だから、乾燥肌や敏感肌のエイジングケアにも使えるのです。
この記事「3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸はセラミドを増やすビタミンC」が、エイジングケア世代の男性や女性の肌悩み改善のお役に立てば幸いです。
著者・編集者・校正者情報
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト
著作(共著)
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子)
大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。
nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。
きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。
ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /