シリコンシャンプーって何がいけないの?ノンシリコンは良い?

本ページはPRを含みます。


少し前からノンシリコンシャンプーが話題になっていますよね。

でも、実際はあんまりノンシリコンシャンプーについて理解していないけど、みんながよいって言っているので使ってみた、または使ってみたい、という方も多いかと思います。

そこで今回は、みなさんの“シリコンシャンプーって何?本当は何がいけないの?”という疑問にお答えいたします。

シリコンシャンプーって何がいけないの?ノンシリコンは良い?の目次

1.現役美容師がシリコンシャンプーを斬る!

美容師

この記事は、現役美容師がシリコンシャンプーのよくない点を解説するものです。エイジングケアアカデミーの編集部では、エイジングケアやアンチエイジングに関するさまざまな記事を提供していますが、中にはそれぞれの領域の専門家の協力を得て提供するものがあります。

今回の「シリコンシャンプーって何がいけないの?ノンシリコンはよい?」は、そんな記事の1つで現役の美容師さんに執筆いただきました。

エイジングケア世代になると女性の薄毛や抜け毛も増えてきているので、シャンプー選びや頭皮のケアは大切です。

「シリコンってそもそも何?」

「シリコンシャンプーって本当によくないの?」

「ノンシリコンシャンプーならよいの?」

「シャンプーの選び方のポイントは?」

「美容室専売のシャンプーを選ぶメリットは?」

などが知りたい方は、ぜひ、続きをチェックしてください。

<執筆者プロフィール>

海外で美容師をするゆかです。

日本で修行をした後、カナダ、パリ、オーストラリアの美容院で勤務し、現在は台湾でフリーの美容師として働いています。各国でアジア系の美容院や完全にローカルの美容院(ウエスタンの方しか来られない美容院)で働かせて頂きました。そのおかげで各国のトレンドや色んな髪質に触れてきました。

その経験を元に、お客様それぞれの個性を引き出せるような仕事を目指しています。また、私の経験や知識が皆さまの手助けになれたらと思い執筆活動も同時にさせて頂いております。


2.シリコンって一体どんなもの?

シリコンオイルのイメージ

1)シリコンとは?

シリコンは、正式にはシリコーンオイルと言います。本来、シリコンとは珪素のことですが、この記事では「シリコーンオイル=シリコン」と表現します。

まず、シリコンは、シャンプーなどの毛髪や頭皮ケア用品だけではなく、さまざまな化粧品に使われます。

美容液保湿クリーム日焼け止め、化粧下地などのメイク用品、シャンプーなど頭皮ケアアイテムはじめ、20000種を超えるアイテムに配合されているのです。もちろん、敏感肌化粧品エイジングケア化粧品にも配合されます。

それはシリコンが安全で安定性が高い成分だからです。

2)シリコンがシャンプーに配合される理由は?

シリコンは、シャンプーやトリートメントに加えると髪に皮膜をつくってコーティングする事が出来る成分です。そのため、シリコンはコーティングする事でキューティクルの剥がれや切れ毛を予防し、傷んだ髪の手触りもサラサラになります。

まずは、シャンプーの裏のラベルの成分表(全成分表示)をチェックしてください。「~コン」または「~シロキサン」という成分が書いてあれば、シリコン入りの商品です。





3.シリコンは髪によくないの?

シリコンオイルを使う女性が髪の毛を気にする様子

1)シリコンシャンプーの問題はシリコンそのものではない!

シリコンそのものが髪によくないのでしょうか?

いいえ。シリコン自体は髪にとって悪い成分ではありません。

では、なぜノンシリコンシャンプーがよいという話があるのか気になりますよね。

それは、シリコンが表面をコーティングしてサラサラな手触りを実現出来るため、その他の成分で力を抜いても簡単に消費者を騙せてしまうからです。

そうやってシリコンでごまかしてつくられたシャンプーやトリートメントを使用し続けると、私たちの大切な髪が知らず知らずのうちに悪い状態になっていきます。ここで言う悪い状態とは、表面はシリコンでサラサラ、だけど肝心の髪の内部はスカスカな状態で栄養が抜け出ていった状態です。

一見綺麗に見える髪でも、中に栄養が入っていない髪はすぐに切れ毛が出来たり、パーマやカラーにも悪い影響を与えてしまいます。

そもそも、髪を洗う事が目的のシャンプーにコーティング剤が入っている事自体おかしな話ですよね。

つまり、シリコンシャンプーの問題は、シリコンを入れることで品質の低いものをそうでないように演出できることなのです。

2)シリコンにまつわる噂はウソ?ホント?

シリコンの噂を考える女性

また、シリコンが悪者扱いされているのも、次のような噂があとを絶たないからではないでしょうか?

  • 毛穴に詰まって、皮膚呼吸ができない
  • そのため禿や薄毛の原因になる
  • 髪がうねる原因になる。
  • 皮膚常在菌に悪い影響を与える
  • 皮膚や頭皮に有害な成分である

幸いにしてそんなことはありません。これらの噂は「ウソ」なのです。

シリコンそのものは、扱い方さえ注意すれば悪い成分ではないのでご安心下さい。

その証拠が先ほどもお伝えした通り、20000種を超えるスキンケアや頭皮ケアの商品に使われていることです。





4.ノンシリコンシャンプーと言うだけで選んではいけない!

注意する女性

1)ノンシリコンでも粗悪なシャンプーがある

ノンシリコンだとごまかせないので、他の配合成分もよいのでしょうか。

「ノンシリコンのシャンプーだとコーティングする成分が入っていないからごまかせない。だから、他の成分はよい成分が入っている!」

そう思われた方もいらっしゃると思います。

実はそうではないのです。

なぜなら、シリコン以外にもコーティング出来る成分はあるからです。

世間で売られているシャンプーの中には、ノンシリコンであってもたくさんの粗悪なシャンプーがあります。

例えば、天然オイルがそうです。

ノンシリコンシャンプーと言っても、シリコンの代わりに天然オイルを使用すれば、簡単に髪の毛をコーティングすることができます。

天然オイルは酸化しやすいため、頭皮の臭いの原因となり兼ねません。

一方、シリコンは非常に安定している成分ですので、天然オイルほど酸化しにくいのです。このため、酸化して臭いの原因になるかどうかという点において、シリコンはとても優秀な成分だと言えます。

つまり、ノンシリコンシャンプーと謳いながらも天然オイルという形でコーティング剤を入れているという事は、シリコンシャンプーと同じ様にごまかしが効くという事です。

2)シャンプー選びはシリコンかノンシリコンかで選んではいけない

シャンプーの選び方を教える女性

もちろんノンシリコンシャンプーがすべて粗悪という訳ではありません。

ノンシリコンシャンプーの中でも、天然オイルの様なコーティング剤に頼らずに、きちんとした成分を配合した商品がたくさんあります。シャンプーの選び方として、ノンシリコンシャンプーだからよい、悪いという判断ではなく、他の成分でごまかしていないシャンプーがとても優秀なシャンプーなのです。

TVのCMなどの影響で、シャンプーを選ぶ基準を「シリコンイン」か「ノンシリコン」と言う基準にされる消費者の皆様が増えてしまいました。

しかし、私たち美容師など髪の毛の専門家からすれば、その考え方自体が誤っているのです。

シリコンとノンシリコンについて、ここでポイントをまとめます。

  • シリコンそのものは悪い成分ではなく有益な成分
  • シリコンにまつわる悪い噂はウソである
  • シリコンインシャンプーの多くは、シリコン以外の成分の品質が低く、粗悪なものが多い
  • ノンシリコンシャンプーでも天然オイルなどで「ごまかし」が効くので、必ずしもよいとは言えない
  • よいシャンプーを選ぶためには、シリコンを気にするのではなく、他の成分を理解してしっかり選ぶ必要がある





5.では、実際のシャンプー選びはどうすればよい?

シャンプーを選ぶ女性

では、実際にシャンプーを選ぶ際には、どんな考え方をすればよいのでしょうか?

1)シャンプーを選ぶポイントは界面活性剤に注目すること

シャンプーの選び方としては、うるおい成分や栄養成分は入っているかなど、色んな基準で考える事が出来ると思います。

その中でも、私の考える一番の基準は界面活性剤に注目して選ぶ事です。

界面活性剤とは、水と油の様に本来混じり合わない物質の両方に働きかけ、混ざり合う手助けをするものです。つまり、本来、水だけでは落とせない皮脂の汚れやワックスなどのスタイリング剤も界面活性剤の力で落としやすくなる訳です。

汚れを落とす成分なだけに、髪の毛を洗うシャンプーにはなくてはならない洗浄成分ですし、配合されている割合も高いだけにきちんとした界面活性剤を選ぶ必要があります。

しかしながら、界面活性剤の種類は約2000種類以上あります。

そんな界面活性剤はどんなポイントに気をつけて選べばよいのでしょうか?

2)アミノ酸系界面活性剤のシャンプーを選ぼう

アミノ酸のイメージ

皆さんの中で耳にした事がある方もいらっしゃると思いますが、アミノ酸系の界面活性剤は安心です。というのも人間の髪を構成するアミノ酸と同じ成分ですし、肌と同じ弱酸性のものが多いからです。また、洗浄能力も優しいのでうるおいを残しながら洗い上げてくれます。

デメリットがあるとすれば、質がよい分、アミノ酸系界面活性剤が配合されている商品は値段が高くなる傾向にあります。

3)シャンプー選びにはこんな界面活性剤は避けよう!

続いて、シャンプーを選ぶ際に、これだけは避けて頂きたい成分を説明させて頂きます。

今回は、なるべく値段を抑えながら、質も悪くないシャンプーを使用して頂くために、この成分だけは避けて頂きたいものをご紹介します。

今回もラベルの裏側の全成分表示に注意して見て下さい。

「ラウリル」または「硫酸」と記載された成分が配合されていた場合は、購入を控えた方がよいかと思います。

具体的な成分名で表すと、次の成分です。

  • ラウリル硫酸ナトリウム
  • ラウレス硫酸ナトリウム
  • オレフィンスルホン酸ナトリウム

もちろん、他にもおすすめできない成分はありますが、ここで挙げた成分は美容師の中では髪や地肌によくない事で有名です。

洗浄力がとても強いため、必要以上に皮脂や栄養まで落としてしまい、ダメージの原因にもなります。

特にカラーやパーマをされた髪には刺激が強く、さらなるダメージの原因となってしまいます。

洗い上がりの手触りはとてもギシギシになるので、コーティング剤を配合しないと、質の悪い商品だという事がすぐに分かってしまいます。

上記の界面活性剤の中でも、ラウリル硫酸ナトリウムは、PRTR法(*)で生態系や人の健康に有害な恐れがある化学物質に指定されている界面活性剤のひとつです。

*PRTR法

特定化学物質の環境への排出量の把握及び管理の改善の促進に関する法律

どうしてこの様な成分を配合しているかと言いますと、値段を安価に済ます事が出来るからです。

もし、強い洗浄力で手触りの悪くなってしまった髪にシリコンをたっぷり加えてあげれば、嘘のようにサラサラになり、消費者である皆さまをいとも簡単に騙せてしまいます。

海外の有名なオーガニックの商品をはじめ良質なシャンプーは、このような界面活性剤の使用を避けています。

4)美容院専売品だと探しやすい。

美容院専売品のシャンプーを選ぶ女性

皆さまの中には、実際に「ラウリル」または「硫酸」が配合されていないシャンプーを探された事がある方もいらっしゃるかと思います。

見つけることができ、その商品が気に入った方は、そのまま使用されてよいと思います。もし、なかなか見つけられなくて困っている方は、美容室専売品にも目を向けてみて下さい。

わりと簡単に見つかると思います。最近では、ネットで購入するなど、工夫すれば以前よりも安く購入出来るようになりました。

また、いきつけの美容室で美容師さんに相談されることもよい方法です。

美容院専売品には、少なくとも劣悪なものは置いていないはずです。

皆様の髪の毛のことを知ってくれていることも大きなポイントです。

美容院でシャンプーを選ぶポイントは次の通りです。

専売品はさまざまな種類がありますので、目的別に購入するのがポイントかと思います。

専売品は、市販のものに比べるとそれぞれの目的に特化しているので、目的別に選びやすいのです。

簡単に種類を挙げますと、次のものがあります。

  • しっとりタイプとサラサラタイプ
  • カラーケア
  • 弱酸性シャンプー
  • オーガニック

しっとりタイプは、髪のボリュームを抑えたい方。さらさらタイプは髪のボリュームを出したい方に向いています。

カラー後はデリケートな状態になっているので、ぜひともカラーケアシャンプーを使って頂きたいです。パーマ後の方は、弱酸性シャンプーがおすすめです。(詳しい説明は別記事にて説明させて頂きます。)

オーガニックシャンプーは、天然志向の方に向いています。

ただし、オーガニックが必ずしも地肌に優しいというわけではないことはご理解ください。

他に薬用シャンプーや、炭酸シャンプー、ミントシャンプーなど種類は豊富ですので、楽しみながら皆さまに合うシャンプーを見つけて頂けたらなと思います。


6.知っておきたいシリコンのQ&A

シリコンに関するQ&A

ここでは、皆様に知っていただきたいシリコンと髪の毛やシャンプーにまつわるQ&Aを2つご紹介します。

1)シリコンが必要な髪ってありますか?

はい。あります。

もちろん、他の成分でごまかしていないきちんとした商品に配合されている場合でお話しします。

まず、シリコンが必要な髪質は、くせが強くて広がりやすい方ではないでしょうか?

くせが強くて広がりやすい方は、広がりを抑えるために何か重さのあるものをスタイリング剤に加える必要があります。そこで使えるのがシリコンです。ベタベタになるほど表面をコーティングしなければ、ボリュームダウンに使えます。

逆を言えば、ボリュームを出したい方はシリコン入りの商品の乱用は控えた方がよいと思います。

シリコンを使った方はご存知だと思いますが、びっくりするほど手触りがよくなりますよね。

ダメージが進んでしまい、髪の中に栄養を入れても出ていってしまう方なども、シリコンでのコーティングが必要になります。本当にダメージがひどい場合は、この方法に頼るしかありません。

また、カラーやパーマの後は、髪の表面のキューティクルが損傷して剥がれています。このような場合も何かでコーティングする必要があるので、シリコン入りのケア商品を使用する事もあります。

シリコンがよく使用されている商品は、リンス、コンディショナー、トリートメント、流さないトリートメントなどのコーティングや栄養を取り入れる事が目的の商品です。

2)シリコンで気をつけるべき事はありますか?

とにかくシリコンで気をつける点は、コーティング剤なので使い過ぎると他の栄養成分が中に入りにくくなったり、ベタっとした手触りになることです。

特にボリュームアップのためにパーマをかけられている方は、シリコンの重さでパーマがゆるくなりやすいです。

パーマをかける前の方も、コーティングし過ぎると薬剤の浸透の邪魔になります。

シリコンでコーティングした上から他のオイルで更にコーティングしてしまうと、今度はシリコンが取れなくなり、さらに油脂が酸化してしまうことで、臭いのもととなるのでご注意下さい。





7.まとめ

シリコンシャンプーって何がいけないの?ノンシリコンは良い?のまとめ

シリコンシャンプーがなぜよくないのかを説明してきました。

いかがでしたか?

シリコン自体は安全性や安定性が高く悪くない成分です。しかし、他の成分などでごまかしている事が問題でしたね。

シリコンのお話から、界面活性剤のお話しまで広がりましたが、界面活性剤はシャンプーだけではなく、顔用のコスメ、ボディーソープやハンドソープなど色んな商品に関わっていきます。

今回ご紹介したように、ネットなどで調べたり気をつけていれば、本当によい商品に目を向ける事ができ、正しいケアにつながります。正しい毛髪ケアのために、シリコンやノンシリコンという言葉だけではなく、しっかり本質を見極めましょう。

皆さんもブランドのキャッチコピーに騙されずに、本当によい商品に出会えますように。

著者・編集者・校正者情報

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)

ナールスエイジングケアアカデミー編集長

京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。

医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)

KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子

大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

毛髪に水を与えるのはNG!正しい保湿とエイジングケアで潤い美髪へ

続きを読む

フケを何とかしたい!原因と対策・予防法を現役美容師がご紹介

続きを読む

エイジングケア世代シャンプーの選び方を現役美容師が指南

続きを読む

美容師に聞く30代から始めたい女性の抜け毛予防!

続きを読む

現役美容師が指南! リンスの役割と正しい選び方

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー