セラミドが少ない!皮膚の病気「アトピー性皮膚炎」の原因は?

本ページはPRを含みます。


アトピー性皮膚炎は、かゆみのある湿疹がでることから多くの方が悩んでいる皮膚の病気です。

セラミドの減少によるバリア機能の低下とアレルギーがその原因といわれています。

この記事では、セラミドとの関係を中心にアトピー性皮膚炎の原因や症状、治療法をご紹介します。

<この記事の大切なポイント>
  • アトピー性皮膚炎は、悪化したり、少し改善したりを繰り返す、かゆみや炎症を伴う慢性的な湿疹です。患者さんの多くは、アトピー素因を持っています。
  • アトピー性皮膚炎は、年齢によって皮疹が出る部位が変化することが特徴です。いずれの場合も、ステロイド薬や免疫抑制の作用のあるお薬(外用医薬品)での治療が基本です。
  • アトピー性皮膚炎では、セラミドが少なくなっている患者さんがみられます。そのためバリア機能が低下していることが多いのです。
  • セラミドなどが配合された化粧品でスキンケアを行うことによって、アトピー性皮膚炎の改善をサポートすることが可能です。しかし、肌が弱い状態なので、スキンケア化粧品やエイジングケア化粧品は、刺激の少ないものを選びましょう。
  • スキンケアでセラミドを補っても、そのまま自分自身のセラミドとしてお肌に留まるわけではありません。だから、アトピー性皮膚炎であっても乾燥肌であっても継続することが必要です。
この記事の監修者
ナールスコム店長 村上清美

ナールスコム

ナールスコム店長 村上清美

メーカー営業、エステティシャンを経て、現在、ナールスゲン入りエイジングケア化粧品「ナールス」の公式サイト「ナールスコム」の店長として、ナールスブランドに関わる業務全般を担当。

<保有資格>
コスメコンシェルジュ
コスメコンシェルジュ
◆化粧品検定1級
◆日本エステティック協会認定エステティシャン
◆日本エステティック業協会上級認定エステティシャン
◆ソワンエステティック協会認定ビューティーセラピスト

乾燥肌の原因と対策の全てがわかる!|エイジングケア化粧品のナールス乾燥肌の原因と対策の全てがわかる!|エイジングケア化粧品のナールス

肌荒れの原因と対策の全てがわかる!|エイジングケア化粧品のナールス肌荒れの原因と対策の全てがわかる!|エイジングケア化粧品のナールス
セラミドが少ない!皮膚の病気「アトピー性皮膚炎」の原因は?の目次

1.アトピー性皮膚炎のスキンケアが気になるあなたへ

アトピー性皮膚炎について教える女性

アレルギーの一種「アトピー性皮膚炎」は、炎症による強いかゆみや湿疹などの症状が特徴。

子どもに多い病気というイメージがありますが、最近では大人の成人型アトピー性皮膚炎が増加傾向にあり、ある日突然発症することもあります。

だから、エイジングケア世代ほか、どの年代であっても油断できません。

アトピー性皮膚炎の原因は、まだ解明されていないことも多く、個人差もあるのですが、遺伝的な要因に加え、食べ物やホコリ、ダニなどのアレルゲンの侵入、またストレスによる肌荒れなどが重なって起こると考えられています。

そしてもう1つ、今やエイジングケア化粧品保湿成分として有名になったセラミドの不足もアトピー性皮膚炎の原因として指摘されているのです。

セラミドは、もともと皮膚角質層に存在する保湿成分。お肌のバリア機能の要となる角質細胞間脂質のおよそ50%を占める主成分として、お肌の水分保持の役割を担っています。

このセラミドの量が、アトピー性皮膚炎の人は普通の人よりも少ないことがわかっています。

そのため、お肌のバリア機能が弱く、外部からの刺激や細菌の影響を受け、強いアレルギー反応が引き起こされてしまうのです。

また、セラミド不足は、アトピー性皮膚炎だけではなく、お肌のバリア機能の低下や乾燥肌敏感肌皮脂欠乏性湿疹(皮脂欠乏性皮膚炎)老人性乾皮症などの皮膚の病気とも関係が深いことがわかっています。

この記事では、アトピー性皮膚炎の原因や症状、治療法に加えて、セラミドとの関係に迫ります。

また、スキンケアやエイジングケア、生活上の注意点なども取り上げます。

「アトピー性皮膚炎ってどんな病気?どんな症状があるの?」

「原因は何?セラミドとどんな関係があるの?」

「アトピー性皮膚炎の治療ってどんなもの?どんな薬がよいの?」

「治療中でも化粧品でスキンケアやエイジングケアをしてよいの?」

「セラミド化粧品は、アトピー性皮膚炎に効くの?」

などを知りたい方は、ぜひ、続きを読んでくださいね。

また、エイジングケアをしっかり理解するには、皮膚の病気のことも知っておいた方がよいので、エイジングケア世代の方もぜひ、読んでくださいね。

なお、セラミド化粧品全般について知りたい方は「セラミドは肌の保湿力の鍵!その秘密と化粧品の選び方」をご覧ください。

<アトピー性皮膚炎のスキンケアに>

6種のヒト型セラミド配合エイジングケア美容液「ナールス ネオ」

3種のヒト型セラミド配合エイジングケア保湿クリーム「ナールス ユニバ」

セラミド2配合ハンド美容ジェル「ナールス ロゼ」

2.アトピー性皮膚炎とは?~原因と症状~

アトピー性皮膚炎の症状に悩む女性

1)アトピー性皮膚炎の定義

アトピー性皮膚炎は、免疫の異常とアレルギー反応が関わる皮膚の病気です。

日本皮膚科学会の定義では、『アトピー性皮膚炎は,増悪と軽快を繰り返す瘙痒のある湿疹を主病変とする疾患であり、患者の多くは「アトピー素因」を持つ。

特徴的な左右対称性の分布を示す湿疹性の疾患で、年齢により好発部位が異なる。

乳児期あるいは幼児期から発症し小児期に寛解するか、あるいは寛解することなく再発を繰り返し、症状が成人まで持続する特徴的な湿疹病変が慢性的にみられる。』(「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン 2018」より)とされています。

ここで、ポイントは、次の3つです。

  • かゆみのある湿疹
  • よくなったり悪くなったりを繰り返す
  • アトピー素因を持つ

「アトピー素因」という言葉は、なじみが少ないかもしれませんが、自分自身や両親や家族が、以下である場合を指します。

  • アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎、ぜんそく、結膜炎などを持っていること
  • アレルギーと深い関係がある免疫物質「IgE抗体(免疫グロブリンE)」をつくりやすい体質を持っていること

要は、アトピー素因=アレルギーを起こしやすい体質と考えて差し支えありません。

2)アトピー性皮膚炎の原因は?

アトピー性皮膚炎の原因を考える女性

アトピー性皮膚炎の原因は、まだはっきりと解明されていません。

主に、アトピー素因やバリア機能が低下したお肌の状態などの「体質的要因」とアレルギー症状を起こす物質(アレルゲン)や皮膚の外部刺激などの「環境的な要因」とがあり、これらの要因が重なり合って発症、悪化すると考えられています。

アトピー素因は、体外からの異物を攻撃するヘルパーT細胞などのバランスが悪く、免疫機構がうまく働かない状態です。

バリア機能の低下は、セラミドの減少のほか天然保湿因子(NMF)の元であるフィラグリンの遺伝子異常が原因と考えられています。

本来、皮膚は弱酸性から中酸性の状態にありますが、アトピー性皮膚炎の皮膚は、皮膚常在菌の中の黄色ブドウ球菌などの有害菌が繁殖しやすい弱アルカリ性であることもわかってきています。

この有害菌の刺激によって、バリア機能が低下。さらにターンオーバーが乱れて黒い過酸化脂質を沈着させ、かゆみを増幅させることになるのです。

また、生まれつきアトピー性皮膚炎の人は、お肌のバリア機能を形成する遺伝子に異常があり、普通の人に比べてセラミド量が少なく、そのためお肌のバリア機能が弱くなっている傾向にあります。

ただし、原因や症状には個人差があり、例えば、同じ化粧品を使っても症状が出る人、出ない人があり、またその時の体調や精神的な状態によっても異なると言われています。

これは、アトピー性皮膚炎がいくつもの要因が重なって起こる「多因子性」の病気のためです。

アトピー性皮膚炎の原因、症状とともに、悪化していく要因も個人差がありますが、主な外部要因としては、次の様なものが指摘されています。

  • 空気の乾燥
  • 気温の上昇
  • 心理的なストレス
  • 睡眠不足
  • 花粉、ダニ、ハウスダスト、衣類などの刺激
  • 食物(アルコールや香辛料など)

3)アトピー性皮膚炎の症状は?

アトピー性皮膚炎でかゆみがある女性

アトピー性皮膚炎は、よくなったり悪くなったりを繰り返す、かゆみのある湿疹が症状の特徴です。

また、「皮膚炎」の名の通り、「炎症」を伴います。

アトピー性皮膚炎は、なかなか治らないことが多く、慢性化(6カ月以上継続、乳幼児では2カ月以上継続)することも多いのが特徴です。

湿疹の出る部位やその傾向としては、次の通りです。

  • 顔なら、オデコ、目元、口元、耳のまわりに多い。
  • 身体なら、首、わき、ひじの内外、ももの付け根、ひざの表裏などに多い。
  • 左右対称であることも多い

湿疹の特徴は、大きく3つです。

  • 炎症(赤み)のある湿疹
  • 盛り上がりのある湿疹やしこりのある湿疹
  • ジュクジュクした水分の多い湿疹

かゆみを伴うため掻いたり剝がしたりすると、皮膚が厚くゴワゴワした状態になったり、かさぶたになることが多いのが特徴です。

さらに、掻くことによって角質層のセラミドをで剥がしてしまい、炎症が悪化するという悪循環に。

お肌の乾燥が進んでバリア機能も低下し、刺激や細菌による影響を受けやすくなってしまうのです。

なお、乾燥によるお肌のかゆみについては、「乾燥肌はなぜかゆい?かゆみの原因と改善の対策を考えよう!」の記事も参考にしてください。

4)アトピー性皮膚炎の症状と年齢

アトピー性皮膚炎は、症状がよく出る部位が年齢で変わります。

①乳児期

頭部、顔面、首の付近に、鱗屑という細かい粉を伴う紅斑が見られます。

かさぶたやジュクジュクした急性湿疹の状態になることがあります。

②幼小児期

皮膚が全体的に乾燥し、ひじやひざの内側に乾燥性の皮膚炎が起こります。

また、皮膚は厚くなります。

③成人期

乾燥性の皮膚症状とともに湿疹性の病変が増えます。

また、顔や首付近の皮膚炎が目立ちます。





3.アトピー性皮膚炎の治療

アトピー性皮膚炎の治療薬のイメージ

1)アトピー性皮膚炎の根本治療

アトピー性皮膚炎の根本的な治癒のためには、遺伝的な要因を取り除くことです。

しかし、現時点ではその治療法はありません。

したがって、治療は対症療法となります。

2)アトピー性皮膚炎の薬物治療

アトピー性皮膚炎の治療の基本は、お薬(医薬品)による治療です。

医師や薬剤師の指導の下、適切に使うことで症状の改善が期待できます。

アトピー性皮膚炎治療のお薬は、主に塗り薬、「外用薬」です。

外用薬には、ステロイド外用薬とタクロリムスなどの免疫抑制薬の大きく2種類があります。

この2種は、他の薬と比べて科学的な根拠(エビデンス)が豊富であり、日本皮膚科学会の「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン」でも基本外用薬として位置づけられています。

なお、ステロイドには、その強さによって5段階あり、症状や程度で使い分けられています。

ステロイドや免疫抑制薬には内服薬もありますが、これらは外用薬では治らない重症の患者さんに使われることが多い薬です。

さらに、かゆみを引き起こす物質であるヒスタミンのはたらきを抑える抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬などの内服薬が補助的に使われる場合もあります。

これらの薬による治療は、医師がアトピー性皮膚炎の診断を行ったうえで、患者さんの年齢、症状、体質、環境などを考慮して選択されます。

なお、現在、JAK阻害薬という新しいタイプの治療薬の開発が日本でも進んでいます。

この薬には、バリア機能の改善効果の報告があり、今後の開発の進展が期待されています。

3)保湿剤によるアトピー性皮膚炎のケア

アトピー性皮膚炎の治療に使われる保湿剤のイメージ

今、挙げた薬剤以外にも、バリア機能を回復させるための保湿剤がアトピー性皮膚炎のケアに使われます。

バリア機能の改善のためには、保湿の3大要素をサポートすることが大切です。

そのため、皮脂皮脂膜に代わる成分としては、ワセリンスクワランなどのエモリエント成分が使われます。

また、天然保湿因子に代わる成分としては、尿素ヘパリン類似物質などが使われます。

角質細胞間脂質に代わる成分としては、セラミドなどが有効とされます。

4)日々の生活に注意して根気よく治療を!

アトピー性皮膚炎の完治は難しいですが、症状をコントロールしてQOL(生活の質)を高めるには、医薬品による治療やスキンケアに加えて、毎日の生活が大切です。

基本は、アンチエイジングや健康を意識して、栄養バランスのよい食べ物を摂ったり、質の高い十分な睡眠を取ることが大切です。

他にも、日々の生活では次のような点を心がけましょう。

  • 掻き壊しを防ぐために爪を整えておく
  • 刺激の少ないシルクなどの衣類を着用する
  • ほこりやダニなどを避けるために部屋を清潔に保つ
  • 春や秋は花粉を避けるためにマスクなどを使う
  • 常に肌の状態をチェックする


4.アトピー性皮膚炎とセラミドの関係

セラミドでうるおうお肌

1)セラミドとは?

セラミドについては、まだまだ研究途上でわかっていないこともたくさんありますが、理解しておくポイントは、次のとおりです。

  • お肌の表皮の角質層にある「角質細胞間脂質」を構成する主成分
  • スフィンゴ脂質と脂肪酸でできている油性の成分
  • 角質内で水分を挟みこむことで高い保湿力を発揮する
  • お肌のバリア機能の維持のために大切な成分
  • 加齢とともにお肌のセラミド量は減ってしまうので、エイジングケア化粧品などで補うことが必要
  • 化粧品には、ヒトのセラミドのはたらきに似せてつくったヒト型セラミドなどの合成セラミドや動物由来の天然セラミドなどが化粧品でよく利用される

セラミドの詳しい内容は、「保湿成分セラミドのはたらきとエイジングケア効果とは?」で説明しています。

また、化粧品としてのセラミドには、ヒト型セラミドの他いつくかの種類があるので、「セラミドの種類!天然と合成、ヒト型の効果と特徴の違い」や「ヒト型セラミドとは?保湿効果と種類による特徴と違い」で詳しく説明しています。

さらに、セラミド化粧品の選び方については、「セラミドは肌の保湿力の鍵!その秘密と化粧品の選び方」で詳しく説明しています。

このようにセラミドは、保湿や化粧品との関係、病気との関係で語られることが多い成分です。

セラミド配合の化粧水、美容液、保湿クリームの選び方については、下記の記事を参考にしてください。

セラミド化粧水は効果的?ランキングではわからない選び方

セラミド美容液のエイジングケア視点で考える選び方・使い方

おすすめのセラミドクリームとランキングに頼らない選び方

2)アトピー性皮膚炎とセラミド

アトピー性皮膚炎の患者さんの皮膚では、角層の水分保持機能やバリア機能が、そうでない人にくらべて、著しく低下していることがわかっています。

さらに、バリア機能に関連の深いセラミドが減少していることもわかってきました。

ここでのセラミドは、自分自身が細胞間脂質として持っているセラミドです。

アトピー性皮膚炎は複雑な病気ですが、水分保持機能と角質のバリア機能の低下とも関係しており、セラミドの減少も影響を与えているのです。

また、こうしたお肌の問題が、アトピー性皮膚炎を完治させるのを難しくさせていますし、再発させやすくもしているのです。

アトピー性皮膚炎は、先ほど説明したようにお薬による治療が基本ですが、日常生活におけるスキンケア化粧品やエイジングケア化粧品、医薬部外品を使ったケアの重要性が認識されています。

こうした背景もあって、日本皮膚科学会や厚生労働省研究班による「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン」では、炎症に対する外用薬による治療と並んで、水分保持機能と角質のバリア機能の低下といった皮膚の生理学的な異常に対して、保湿剤による外用療法やスキンケアの重要性も唱えています。

実際、セラミドをはじめ、ワセリン、グリセリン、尿素、ヘパリン類似物質などを含む保湿剤で、アトピー性皮膚炎に対する有効性を示すエビデンスもあるので、医学的にも保湿の重要性が明らかになっています。

つまり、アトピー性皮膚炎では、医薬品による治療も大切ですが、日常のスキンケアによる保湿も大切であるということです。

保湿の重要性は、エイジングケアであっても同じことですから、いかにスキンケアにおける保湿が大切であるか、おわかりいただけるのではないでしょうか?

その中でも、セラミドの果たしている役割は大きいようです。

なお、保湿についての詳しい情報は、「お肌の保湿とは?本当にわかるスキンケアの基本と保湿成分」をご覧ください。





5.セラミドや他の保湿成分によるアトピー性皮膚炎のケア

アトピー性皮膚炎のためのセラミド化粧品のイメージ

1)アトピー性皮膚炎の場合のセラミド化粧品の選び方

アトピー性皮膚炎でスキンケアを考える場合、セラミドがお肌のバリア機能や水分保持機能と関係しているからと言って、セラミドが配合されていればどんなスキンケア化粧品を選んでもよいという訳ではありません。

セラミド配合以外のエイジングケア化粧品を選ぶ場合も同じです。

アトピー性皮膚炎の場合は、お肌の乾燥があって、敏感肌やインナードライ肌になっている場合もしばしばです。

そんな方は、刺激の強い成分を使うと化粧品かぶれなど接触皮膚炎のリスクも高くなります。

だから、セラミドを配合した化粧品を選ぶ場合でも極力、低刺激の化粧品を選んだ方がよいでしょう。

エイジングケア化粧品の中から、あるいは、エイジングケア化粧品以外から選ぶにしても、無香料、無着色、ノンアルコール、パッチテスト済みのものなど、安全性が高いものを選択肢として考えてみては、いかがでしょうか。

また、PG(「プロピレングリコール」もしくは「1,2-プロパンジオール」)DPG(ジプロピレングリコール)といった成分が、全成分の上位に表示される化粧品も避けた方が無難です。

もちろん、セラミド以外の保湿成分によっても、しっかりケアできるならアトピー性皮膚炎だからといって、必ずしもセラミド配合の化粧品を選ばないといけない訳ではありません。

他にも、水溶性の保湿成分として、ヒアルロン酸コラーゲンエラスチンプロテオグリカンなど水分を抱え込む保湿成分は、セラミドとは異なる機序で水分を保持するので、一緒に使うこともよい選択です。

また、NMF(天然保湿因子)の元であるアミノ酸、グリセリンには、水分を吸着させて保持するといった機序があります。これらをヒューメクタントと呼びますが、一緒に使ってもよいでしょう。

さらには、秋から冬の乾燥の季節は、油溶性成分で水分の蒸発を防ぐために保湿クリームを使ことも考えましょう。

化粧品に含まれる主な保湿成分の分類をお示ししますので、参考にしてみてください。

化粧品に含まれる主な保湿成分の分類の表

アトピー性皮膚炎の方の場合は、敏感肌の化粧水や化粧品の選び方も参考になりますので、「敏感肌化粧水の選び方は、ランキングより正しい知識で!」「敏感肌化粧品はこれがオススメ!ランキング不要の選び方」も参考にしてください。

また、乾燥肌対策は基本なので、「子供・赤ちゃんの乾燥肌対策は正しい保湿で!NGに注意」や「高齢の方の乾燥肌と肌トラブル!原因と対策・治療は?」、「ボディの乾燥肌対策も大切!からだの保湿ケアを」も参考にしてください。

なお、すでに、アトピー皮膚炎の治療中の方は、自己判断するよりも、選び方や使い方などを含め、皮膚科の専門医などに相談されてもよいのではないでしょうか。

2)セラミドのスキンケアでセラミドは増える?

もう1つ忘れてはならないのは、セラミド配合のエイジングケア化粧品でセラミドを補っても、自分自身のセラミドにはならないということです。

エイジングケア化粧品などに含まれるセラミドは、保湿成分としてはしっかりはたらいてくれますが、自分のお肌のセラミドが増えて、アトピー性皮膚炎が改善するわけではないので、その点はご注意下さい。

一方、セラミドを食べ物やサプリメントで摂るのはどうでしょうか?

こちらも、セラミドを必ずしも増やせるとはかぎりませんが、そうした食べ物を意識的に摂ることで、お肌の潤いが増したり、バリア機能の改善が期待できることもあります。

セラミドを食べ物から摂る方法については、「セラミドを食べ物、飲み物で!乾燥肌とシワにも効果が期待?」をご覧ください。

毎日の食事は、睡眠や運動とともにエイジングケアの基本です。

身体やお肌にとっての大切な栄養素である食べ物・飲み物についての情報は、下記の記事も参考にしてください。

美肌をもたらす食べ物と飲み物は?その種類から栄養素まで

美肌のための食事のとり方とアンチエイジングへの効果は?

乾燥肌は食べ物と飲み物で保湿!+エイジングケア化粧品!


6.アトピー性皮膚炎でもメイクはできる?

アトピー性皮膚炎でもメイクはできるか考える女性

アトピー性皮膚炎でもメイクは可能です。

ただし、メイクの前にしっかり保湿することが大切です。

バリア機能が低下したままメイクを行うと接触皮膚炎のリスクが高くなるので、まずは治療薬を使い、そのあとに保湿力が高く刺激の少ないセラミド化粧品を使いましょう。

保湿後は、化粧下地を使わず、乾燥肌に優しいパウダーファンデーションがおすすめです。

また、アイシャドーや口紅などのポイントメイクはファッション性が高いので、色や質感の工夫のために合成着色料や合成香料など多種の化粧品成分が配合されています。

だから、ポイントメイクにはより慎重になりましょう。


7.まとめ

アトピー性皮膚炎の記事のまとめ

アトピー性皮膚炎原因や症状、治療法、生活上の注意などをご紹介しました。

また、セラミドとの関係についても触れました。

いかがだったでしょうか?

アトピー性皮膚炎とエイジングケア化粧品成分としても、よく知られているセラミドの減少が関係していることがおわかりいただけましたでしょうか。

アトピー性皮膚炎でもエイジングケアでも、保湿がとても大切です。

その要は、お肌の水分保持機能とバリア機能の維持による保湿です。

その保湿を担うのがお肌のセラミドです。

アトピー性皮膚炎に限らず、お肌のセラミドを減らさないことが大切ですが、病気や年齢によって減ってしまうことがあります。

その場合は、セラミド化粧品で補ったり、セラミドを豊富に含む食べ物を意識的に摂ることも大切です。

アトピー性皮膚炎の場合でも、エイジングケアにおいても、保湿をしっかり意識したケアを心がけましょう。

セラミドをはじめ、お肌の状態に影響を与える成分は、年齢とともに変化します。

加齢によるお肌の変化の状態については、「年代別エイジングケアの道標『エイジングインデックス』とは?」で詳しく説明していますので、そちらをご覧ください。

この記事が、アトピー性皮膚炎の治療やエイジングケアのお役にたてれば幸いです。

著者・編集者・校正者情報

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)

ナールスエイジングケアアカデミー編集長

京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。

医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)

KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子

大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

老人性乾皮症は乾燥とセラミド不足!予防と改善の対策は?

続きを読む

セラミドを減らさない!クレンジングと洗顔の選び方と使い方は?

続きを読む

セラミドを増やす3つの美容成分と日常生活でバリア機能正常化!

続きを読む

セラミド化粧水は効果的?ランキングではわからない選び方

続きを読む

グルコシルセラミドは美肌になれる化粧品成分!保湿効果と安全性は?

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー