手湿疹は主婦や美容師に出来やすい手の病気。原因と対策は?

本ページはPRを含みます。


手湿疹、つまり、ひどい手荒れは、手肌の病気です。

そんな手湿疹は、ハンドクリームなどによるケアだけではなく、医薬品を使ったり、皮膚科などの専門医に相談することが大切です。

この記事では、ひどい手荒れになりかねない手湿疹の原因や予防、改善の対策や治療を幅広くご紹介します。

<この記事の大切なポイント>
  • 手湿疹は接触皮膚炎の一種で、手荒れが進んだものです。主婦湿疹とも呼ばれます。
  • 手湿疹の原因は手肌の乾燥であることが多く、冬に発症しやすくなります。また、水をよく使う職業の方に多く見られます。原因は、皮脂分泌の減少や異常、バリア機能の低下、アトピー素因などです。
  • 手湿疹は、ひどくならないうちに、対処することが大切です。早めに薬局の市販薬を使ったり、皮膚科などを受診して早期治療を行いましょう。
  • 手湿疹には、乾燥型と湿潤型があり、治療法が少し異なります。医師が診断の上、適切な治療法を決めるのでそれに従いましょう。
  • 手湿疹は、普段から保湿力を高めるスキンケアや日常生活で予防が可能です。たとえば、手の血行を良くすることでも改善します。
この記事の監修者
医学博士、大阪府女医会理事、旭区医師会理事、日本医師会認定スポーツ医、大阪市難病指定医、化粧療法士、産業医
<メディア登場歴>
◆健康手帖 TV 大阪
◆毎日新聞 寄稿 手は口ほどに物を言う
◆毎日新聞 寄稿 マスク皮膚炎
◆毎日新聞 寄稿 多汗症
◆NHKラジオ 手荒れのお話し

手荒れの原因と対策の全てがわかる!|エイジングケア化粧品のナールス手荒れの原因と対策の全てがわかる!|エイジングケア化粧品のナールス

記事の目次を紹介する女性のイラスト

1.手湿疹でお悩みのあなたへ

手湿疹で悩む女性

「手湿疹は主婦や美容師に出来やすい手の病気。原因と対策は?」をお届けします。

水仕事の多い主婦や美容師などに多い手荒れ

そんな手荒れは、手の肌荒れで手湿疹あるいは主婦湿疹とも呼ばれます。

軽度な手湿疹なら水仕事を止めたり、ハンドクリームによるスキンケアで改善することもあります。

しかし、手湿疹がひどくなれば、乾燥でかゆみを感じたり、お肌が赤くただれたりする場合もあります。

そうなると、ハンドクリームだけでは改善しない場合も多いのです。

そんな場合は、薬局で薬剤師に相談して医薬品を買ったり、皮膚科などの専門医に相談して、医薬品の保湿剤などで治療することが大切です。

この記事では、手湿疹(主婦湿疹)の原因と改善の対策や治療を取り上げます。

また、手湿疹(主婦湿疹)のスキンケアやハンドクリームによる予防や対策などについても紹介します。

「水仕事が多く、手湿疹や手荒れに悩んでいる!良い対策は?」

「毎年、冬になると手湿疹に悩まされる!良い解決策は?」

「手湿疹や手荒れを予防したい!おすすめの方法を教えて!」

「ひどい手湿疹はどうやって治療するの?また、どんな薬が良いの?」

「ハンドクリームや医薬品以外の手湿疹の改善方法は?」

などが気になる方は、ぜひ、続きをお読みください。

<参考記事>
手肌のエイジングケアは、ハンドクリームと化粧水とアロマ!

<おすすめのハンド美容ジェル>

手荒れの予防にオススメのハンド美容ジェル『ナールスロゼ』

手荒れ予防におすすめのハンド美容ジェル ナールス ロゼ

2.手湿疹(主婦湿疹)とは?症状・分類と原因

手湿疹のないキレイな手

一般的には、手荒れと手湿疹(主婦湿疹)はほぼ同じ意味で使われます。

医学的に手湿疹は「接触皮膚炎」の一種です。

接触皮膚炎は、外部の物質の刺激、あるいは外部の物質に対するアレルギー反応によって発生する皮膚炎で、接触部位に発赤や水泡などの湿疹ができる皮膚の病気です。

手湿疹は、その中で、水や洗剤などの化学物質が関与する「接触性皮膚炎」のことです。

また、手湿疹はアクセサリーや時計などの金属と接触することで起こる場合もあります。

一般的には、「接触性皮膚炎」という呼び名よりも、単に「手荒れ」、あるいは「手湿疹」、「主婦湿疹」と呼ばれます。

また、手湿疹を「単純な接触性皮膚炎」と「アレルギーによって発症するアレルギー性接触皮膚炎」とに分けて考える場合もあります。

1)手湿疹の症状

湿疹のある女性の手

手湿疹は水仕事をすることが多い主婦、美容師、飲食店店員、医療従事者、ネイリストに多いひどい手荒れです。

主婦に多いことから、手湿疹は「主婦湿疹」とも呼ばれます。

手湿疹(手荒れ)の初期は、主に利き手の親指、人差し指、中指などの指先から症状があらわれます。

手湿疹の症状としては、小水疱、びらん、カサカサ、皮膚が硬くなる(角化)、ひび割れやあかぎれなど、さまざまです。

最近では、スマホの使い過ぎによる指荒れなども大きな意味では、手湿疹の1つです。

2)手湿疹の分類

手湿疹は大きく「乾燥型」「湿潤型」の2つに分けられます。

乾燥型は、文字通り、手の乾燥が原因です。

皮膚がカサカサし、ひどくなるとひび割れが生じます。

また、指紋が消える、皮膚が硬くなるなどの症状が出てくることもあります。

このような角化傾向の強い手湿疹は、「進行性指掌角皮症」と呼ばれることもあります。

進行性指掌角皮症は、「進行性指掌角皮症とはどんな皮膚病?症状・原因とケアと治療」をご覧ください。

しかし、私たちが手荒れ、手湿疹(主婦湿疹)、進行性指掌角皮症を自分で分類したり、判別することは難しいので、気になる方は医師の診断を受けてください。

3)手湿疹の原因

手肌を拡大した写真

手湿疹の原因は主に手肌の乾燥と関係する次の3つがあげられます。

①外的刺激による皮脂減少・異常

水仕事や化学物質は、手肌の表面の皮脂を取り去ってしまいます。

皮脂が過剰に取り去られると、角質層の水分の蒸発を防止する力が弱まります。

また、皮脂とからつくられる皮脂膜が少なくなってしまいますので、さらに水分の蒸発を防げなくなります。

これが、手湿疹の原因の1つです。

また、湿潤型の手湿疹の場合は、汗腺の異常などの皮脂分泌異常が原因と考えられています。

②バリア機能の低下

手肌は、本来、角質層が厚く外部刺激に強い構造的な特徴があります。

一方、手のひらは、皮脂腺が少なく皮脂分泌が少ないのです。

だから、一度、バリア機能が低下すると回復が遅く、その状態で水仕事を続ければ、バリア機能はより低下してしまいます。

これが、手湿疹の原因となってしまいます。

尚、手肌の構造については、「手荒れ予防と改善の対策とは?丸わかり!ハンドケア」で詳しく説明していますので、参考にしてください。

③手湿疹になりやすい素因、手荒れになりやすい体質・素因

アトピー素因を持つ方は、外部から何らかの物質が皮膚に接触した際、それが刺激やアレルギー反応となって、アレルギー性の手湿疹であるアトピー性皮膚炎を発症するリスクが高いといえます。

だから、アトピー素因も手湿疹の原因の1つです。

なお、アトピー性皮膚炎の人はセラミドが少ない場合もあるので、バリア機能が低いことも原因と考えられます。

その点については、「セラミドが少ない!皮膚の病気「アトピー性皮膚炎」の原因は?」を参考にしてください。

このようなアレルギー反応は、スキンケア化粧品、香水、洗剤、医薬品などが手に触れた場合に起こる可能性があります。

④手肌の血行不良

冷え性などによる手肌の血行不良も手荒れや手湿疹の原因の1つです。

冬の季節で気温が低下している場合、運動不足、喫煙習慣、栄養素の偏りなど、よくない生活習慣が血行不良の原因になることがあります。


3.手湿疹になるリスクの高い方

手湿疹になるリスクが高くて悩む女性

手湿疹は、水仕事の多い主婦や美容師に多いと話しましたが、ほかではどんな場合に手湿疹になるリスクが高いのでしょうか?

手湿疹の原因を考えれば、リスクの高い方は次のような場合です。

1)乾燥肌や敏感肌の方

肌質乾燥肌の方は、皮脂分泌が少ない場合が多いので、水仕事など外部の刺激で皮脂がさらに流されてしまい、手肌のバリア機能の低下のリスクが高いといえます。

だから、乾燥による手湿疹のリスクが高いのです。

もちろん、敏感肌の方もそのリスクがあります。

なお、乾燥肌の対策はすべてのエイジングケアの基本です。ぜひ、「乾燥肌の予防や改善対策は正しいエイジングケアが大切!」もあわせてお読みくださいね。

2)年齢の高い方

年齢が高くなるとお肌のバリア機能は低下します。

それは、皮脂だけではなくセラミドNMF(天然保湿因子)も減ってしまうからです。

つまり、エイジングも手湿疹のリスクとなりますし、年齢が上がれば上がるほどそのリスクが高いといえます。

3)手肌のスキンケア(ハンドケア)が不十分な方

ハンドケアをする女性の手

手肌の保湿力を高めておくことで、手湿疹はある程度予防が可能です。

なぜなら、保湿力の高いお肌であれば、お肌の内部で水分を保持する力がはたらくので、水仕事などを行っても、ある程度まではセラミドやNMFの流出を防げるからです。

尚、保湿についての詳しい情報は、「お肌の保湿とは?本当にわかるスキンケアの基本と保湿成分」をご覧ください。

保湿力の高い手肌のためには、冬の乾燥の季節だけではなく、春や夏もハンドケア、手のエイジングケアを心掛けることが大切です。

その理由や方法については、「ハンドクリームは春や夏も必要?エイジングケアの視点から」をご覧ください。

もちろん、冬など乾燥の激しい季節にハンドクリームなどで手肌にしっかり油分を補わなければ、一層、手湿疹のリスクが高くなってしまいます。

4)手袋をせず水仕事をする方

手袋で手あれの予防をする女性

手袋をせずに水仕事をする方もいらっしゃると思いますが、手湿疹のリスクを避けるためには手袋が必要です。

そんな手袋の使い方は、「ひどい手荒れ、ひび割れとあかぎれの予防と改善の対策とは?」を参考にしてください。

5)刺激の強い界面活性剤が入った洗剤を使っている方

洗剤には界面活性剤が入っています。

それらは、一般的に洗顔料クレンジング料よりも脱脂力が強くなっています。

だから、これらの刺激を避けるためにも、水仕事では手袋をして行うことが基本なのです。

また、洗顔料やクレンジング料でも刺激の強い界面活性剤が入っている場合もあります。

これらは、手肌にも影響を与えるので手湿疹のリスクになることがあります。

さらに、手の清潔を過度に意識して、1日に何度も消毒する人も手湿疹になりやすいタイプです。

6)スマホを使いすぎる方

スマホを使っている女性の手

スマホやパソコンによる指荒れ・手荒れと予防・改善の7つの対策」で詳しくご紹介していますが、最近ではスマホやPCなどの過剰な使用による指荒れが増えています。

スマートフォンのタッチパネルには熱があるので指先の乾燥の原因になります。

また、頻繁にスマートフォンを使うと摩擦で指の負担が増えるため、指にダメージを与えます。

パソコンのキーボードをたたくことも指先の負担になります。

最近では、従来とは違った原因による現代版の手湿疹が増えているのです。

7)過度な手の消毒

新型コロナウイルス感染予防のため、手をアルコールで消毒する機会が増えています。

これらも過度になると手湿疹の原因となります。

詳しくは、「新型コロナウイルス感染予防で手洗いした後はたっぷり保湿を!」をご覧ください。


4.手湿疹の治療は?

手湿疹には、乾燥型と湿潤型があるので、原因に合わせた治療とスキンケア対策が大切です。

手湿疹の予防のためのハンドケアを行う女性

1)乾燥型手湿疹の治療とスキンケア

①乾燥型手湿疹の治療

乾燥型の手湿疹は、乾燥によってバリア機能が低下していたり、皮脂の分泌が少ないことが原因ですから、保湿剤による治療が基本です。

それほどひどくないなら、薬局で扱っている市販薬を使うことも1つの方法です。

また、皮膚科で医療用医薬品を処方してもらうこともよい選択肢です。

乾燥型の手湿疹で炎症があまり感じられない場合は、医療用医薬品の保湿剤での治療が基本です。

医薬品の保湿剤は、大きくエモリエント「モイスチャライザー」に分かれます。

エモリエントとは、皮膚から水分の蒸発を防ぐことで潤いを保持し、皮膚を柔軟にすることを意味するもので、お肌表面に油脂で膜をつくる保湿剤です。

医薬品のエモリエントとしては、天然油脂、ロウ類、炭化水素、脂肪酸、エステルなどがあります。

一般的によく知られているものは、ワセリンですが、精製度の高い白色ワセリン(プロペト)やさらに精製度の高い白色ワセリン(サンホワイト)もあります。

モイスチャライザーとは、天然保湿因子(NMF)をはじめ、水分を保持する作用のあるヒューメクタントとそのほかの添加物を含む保湿剤を指します。

主なヒューメクタントには、アミノ酸ピロリドンカルボン酸、乳酸、尿素、無機塩、ヘパリン類似物質グリセリン、セラミド、ヒアルロン酸コラーゲンなどがあります。

このうち、アミノ酸、ピロリドンカルボン酸、乳酸、尿素、無機塩は、天然保湿因子(NMF)の構成成分です。

医薬品のモイスチャライザーとしては、尿素製剤(10%含有または20%含有)のクリームやローション、ヘパリン類似物質(0.3%)含有のクリーム、ローション、スプレーがあります。

ほかでは、血行促進作用のあるビタミンE誘導体が使われることもあります。

医薬品を使った治療のメリットは、医師が症状から診断して適切な治療薬を選択してくれること、副作用などがあった場合もすぐに相談できること、そして、実は医薬品のほうが化粧品よりも配合成分がシンプルなので刺激などの問題があった場合、その原因を特定しやすいことです。

②乾燥型手湿疹のスキンケア

手湿疹の症状が少ない夏場や、医薬品などを使って手湿疹が治ったとしても、継続的なスキンケアは必要です。

まず大切なことは、ハンドクリームなどで、保湿を小まめに行うことです。

医薬品とは違って化粧品には、たくさんの化粧品成分やエイジングケア化粧品の成分があります。

冬場は、シアバタースクワランなどの油分の多いエモリエントで水分の蒸発を防ぐことが大切ですが、春や夏ならセラミド、ヒアルロン酸などのヒューメクタントで手肌の保湿力を高めることも考えましょう。

また、手肌のシワ予防手のシミ予防手の老化予防のために紫外線対策も怠らないようにしましょう。

2)湿潤型手湿疹の原因と治療

湿潤型手湿疹の治療に使われる化粧品

①湿潤型手湿疹の治療とスキンケアの基本

湿潤型の手湿疹は、小さな発疹や水疱(水ぶくれ)ができるのが特徴です。

指の腹や手のひらから発症することが多く、手の甲にも症状がみられます。

これらが進行すると炎症を起こすことがあります。

湿潤型の手湿疹の場合、治療は市販のステロイド外用剤が選択肢となります。

手のお肌が乾燥していても、湿潤型の手湿疹になるケースもあります。

その場合は、ハンドクリームや軟膏を塗った上に、炎症がある部分のみステロイド外用剤を使うことも1つの方法です。

ステロイド外用剤は、現時点において、手荒れによる湿疹の炎症を十分に鎮静化し、有効性と安全性が科学的に立証されているお薬です。

また、重症度に合わせて、作用の強いもの、弱いものを適切に使用すれば、とても有効なお薬といえます。

しかし、ステロイド外用剤は手荒れを根本的に治すお薬ではなく、炎症を抑えるための、対症療法です。

手湿疹で、市販のステロイド外用剤を使う場合は、薬剤師さんとしっかり相談しましょう。

手湿疹がひどい場合や炎症がある場合は、早めに皮膚科などの専門家に相談しましょう。

もちろん、皮膚科を受診したとしても、自宅でのスキンケアは大切です。

病院受診後も、日常生活の中での手のお肌の乾燥対策、つまり保湿と刺激を軽減するためのハンドケアにつとめましょう。

②湿潤型の手湿疹に使うステロイドの知識

湿潤型の手湿疹には、ステロイドを含む医薬品を使うことが治療の基本であることをお伝えしました。

では、ステロイドとは、どんな薬なのでしょうか。

ステロイドは、腎臓の上にある副腎の皮質から分泌されるホルモンで、「副腎皮質ホルモン」とも呼ばれます。

ステロイドは、「副作用が多い」、「体に蓄積する」などと1990年代にマスコミのバッシングを受けた経緯があり、今でも危ない薬のイメージを持たれている方もいますが、それは誤りで、正しく使えば有用な薬です。

ステロイドは、強い抗炎症作用、免疫抑制作用、抗アレルギー作用を持っているので、短期的に炎症を抑えることに適した薬です。

ステロイドの外用剤には、厚生労働省研究班「アトピー性皮膚炎治療ガイドライン2008」で、強さが5段階に分けられました。

強い順に、次のように分類されます。

  • Ⅰ群  Strongest(SG)
  • Ⅱ群  Very Strong(VS)
  • Ⅲ群  Strong(S)
  • Ⅳ群  Mild(M)
  • Ⅴ群  Weak(W)

薬局で買えるステロイド外用剤は、Ⅴ群〜Ⅲ群までの強さのもので、それ以上強いⅡ群やⅠ群は、医師による処方せんが必要です。

手湿疹に使う場合は、医師が患者さんの体質や重症度などを鑑みて使い分けることになります。

3)手湿疹の治療に使われるほかの医薬品

手湿疹の状態や重症度によって、保湿剤やステロイド外用剤以外の医薬品が使われることがあります。

たとえば、亜鉛華軟膏を重ね塗りし、ガーゼで保護する重層法という方法で治療する場合があります。

ほかには、漢方薬、抗アレルギー薬などの内服薬が使われることもあります。

4)手湿疹に使う医薬品で気を付けるポイント

手湿疹の治療のための医薬品を説明する女性

①ステロイドの長期的な使用

ステロイドは、適切な使い方をすれば有用性の高い手湿疹の治療薬です。

しかし、ステロイドには、細胞増殖を抑えるはたらきがあるので、長期で使えば、真皮線維芽細胞にダメージを与え、皮膚が薄くなるリスクがあります。

また、期間にしても用量にしても、絶対的な基準があるわけではありません。

皮膚が薄くなりやすい方もそうでない方もいます。

基本は、ストロイドは、医師や薬剤師の指導の下、正しく使い、もし、副作用など問題があった場合は、すぐに医師や薬剤師に相談しましょう。

②尿素配合ハンドクリームの長期的な使用

尿素は、医薬品だけではなく、医薬部外品などのハンドクリームによく配合される成分です。

確かに尿素には、保湿作用に加え、ゴワゴワになった手肌を柔らかくするピーリング作用があるので、ハンドケアにプラス面もあります。

一方、この作用は、必要な角質まで溶かしてしまうこともあります。

手肌の角質が肥厚している場合は使ってもよい尿素ですが、炎症や乾燥の強い場合には、刺激が強すぎる場合があります。

また、長期的な継続使用は、返って手湿疹の悪化のリスクになることもあります。

尿素についての詳しい情報は、「尿素のメリットとデメリットは?エイジングケアの視点から」をご覧ください。

③ヘパリン類似物質による痒み

ヘパリン類似物質には、尿素のような刺激性はありません。

しかし、血流促進の作用があるため、痒みが起こることがあります。

これは血流がよくなっていることなので、悪いことではありませんが、知らないと「痒み」=「手湿疹の悪化」と感じてしまうことがあります。

痒みがあっても手肌をかきむしらないように注意してください。


5.手湿疹と間違いやすい手の病気は?

手湿疹と間違いやすい手の病気について知りたい女性

手の皮膚病には、症状が似ていても手湿疹とは違うものがあります。

医師でないと鑑別診断できないので、手荒れやぶつぶつなどの症状が気になれば、早めに受診しましょう。

1)汗疱(かんぽう)と異汗性湿疹(いかんせいしっしん)

手のひら、指の間、足の裏に明らかな誘因がなく、水ぶくれが出たり消えたりする皮膚の病気です。

小さい水ぶくれがたくさんできて、薄く皮がむけるものが汗疱です。

多くは数カ月以内に自然に治ると考えられていますが、再発することもあります。

また、それが大きくなり、赤みや痒みをともなうと異汗性湿疹と呼ばれます。

原因はよくわかっていませんが、汗による刺激、金属アレルギーやアトピー素因、避妊薬、喫煙などとの関連性にその可能性があります。

2)手白癬(てはくせん)

白癬菌というカビが手に感染した状態のことで、水虫の一種です。

水虫は足や爪で発症することが多いのですが、それが手に移って手白癬になることがあります。

角質層がはがれた時にできる垢のような鱗屑(りんせつ)やフケのようなものが目立ち、皮膚が全体に厚く硬くなることが多いようです。

かゆみはそれほど強くありません。


6.手湿疹予防にできること

1)ハンドケアによる手湿疹予防

冬だけでなく日常的なハンドケアが手湿疹の予防になります。

ナールスゲンヒト型セラミドダマスクローズ配合のハンド美容ジェル「ナールスロゼ」がオススメの1つです。

おすすめのハンド美容ジェル「ナールス ロゼ」

ナールスゲンは、保湿効果のあるアミノ酸誘導体です。

コラーゲンエラスチンヒートショックプロテイン47や抗酸化物質であるグルタチオンを増やします。

ヒト型セラミドは、人とほとんど同じ構造を持つセラミドで、バリア機能を守ります。

ダマスクローズは高価な成分で、エイジングケア化粧品や高級ハンドクリームに配合されますが、保湿や抗菌作用に加えてリラックス効果があるので、楽しみながらのハンドケアが可能です。

<参考記事>

春こそ手肌のエイジングケアが大切!ハンドクリームを使おう

ダマスクローズを高濃度で配合したハンドクリームはこちら

ナールス ロゼは、ホンモノのダマスクローズのハンドジェル

ハンドクリームのランキングでは明かされない選び方と使い方

ハンドクリームは顔に使える?フェイスクリームとの違い!

2)手の血行を良くする

手の血管マッサージや適度な運動で血行をよくすることも、手荒れや手湿疹の予防効果が期待できます。

また、手肌だけではなく、からだ全体を温めることや足元を温めることも大切です。

下着による温活足元の温活などを取り入れることもオススメです。

<参考記事>

からだを温める食べ物で冷えの予防と改善!

体温アップで免疫を高める!不眠・肩こりを改善して健康と美肌へ

低体温は体調不良のもと!体温を高く保つ5つの生活習慣で健康と美肌

現役美容師がおすすめ!手ごわい手荒れの予防と改善の5つの実践術

手荒れの原因は男女で違う!?よりこだわった手荒れ対策とは?

<参考書籍>

*「できるオンナは「手」を捨てない 仕事にも家事にも育児にも負けない、手と爪の守り方」(かずのすけ・川上愛子 著、トランスワールド株式会社)

「いつでもどこでも血管ほぐし健康法 自分でできる簡単マッサージ」(井上正康 著、株式会社角川マーケティング)


7.手湿疹に関するよくある質問

Q1.夏場に手湿疹になるのはなぜ?

夏は、汗をよくかきます。手のひらや足の裏の汗腺から出た汗が正常に分泌されずに皮膚の角質の中に貯留するこがあります。

それが原因となって、手湿疹を引き起こすことがあります。

これは、汗疱や異汗性湿疹であることが多いです。

Q2.手湿疹の原因はストレスですか?

手湿疹と心理的なストレスは、医学的には直接的な関連性はないと考えられています。

手湿疹の主な原因は、手肌のバリア機能低下です。

しかし、手湿疹でストレスが増えることで、かきむしったりして悪化することがあります。

Q3.手の指に水泡ができるのはなぜですか?

春や夏にできる手のひらの水泡は、汗が原因で起こる「汗疱」の可能性があります。最初は、かゆみを伴い、 次第に皮がむけてカサカサになることがあります。

Q4.手湿疹が他の人にうつることはありますか?

手湿疹は、ウイルスや真菌、細菌などの病原微生物が原因の感染症ではなく、あくまで炎症です。

そのため、他人に感染して手湿疹をうつすことはありません。

しかし、手湿疹が重症化して、ひび割れから細菌が入り込むことで、合併症として感染症を引き起こすリスクがあります。

また、手湿疹と似「手白癬(てはくせん)」は真菌による感染症なので他人にうつるリスクがあります。

Q5.手湿疹がなかなか治らない時はどうすればいいですか?

保湿剤やステロイド外用薬でも手湿疹がなかなか治らない時は、「エキシマライト」と呼ばれる機器を使って、紫外線を炎症部分に照射する治療法があります。

かゆみが強く小さな水ぶくれができるタイプや皮膚が厚くなるタイプの手湿疹は、難治性であることが多く、エキシマライトによる治療が選択肢となることがあります。

<参考記事>

紫外線治療とは?アトピー性皮膚炎など皮膚の病気に有効な光線療法


8.まとめ

まとめ

手湿疹の症状、原因、分類から治療までを取り上げました。

また、ハンドケアや血行促進など予防法も取り上げました。

いかがだったでしょうか。

手湿疹など、手荒れがひどくなれば、エイジングケアやエイジングケア化粧品、ハンドクリームでケアするだけではなく、皮膚科などの専門医に相談が基本です。

もちろん、手湿疹をはじめ、手荒れは予防が大切。

ハンドクリームによるスキンケアやエイジングケア、そして手への刺激を避ける日常生活で、手湿疹や手荒れを防ぐようにしましょう。

この記事「手湿疹は主婦や美容師に出来やすい手の病気。原因と対策は?」が、エイジングケア世代の皆様の美しい手肌をキープするためにお役に立てば幸いです。

著者・編集者・校正者情報

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)

ナールスエイジングケアアカデミー編集長

京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。

医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)

KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子

大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

秋冬の手荒れにストップ!今すぐ始めたいハンドケア

続きを読む

進行性指掌角皮症とは?症状・原因とケアと治療を医師監修で公開

続きを読む

手肌のエイジングケアは、ハンドクリームと化粧水とアロマ!

続きを読む

手荒れ予防と改善の対策とは?丸わかり!ハンドケア

続きを読む

ひどい手荒れ、ひび割れとあかぎれの予防と改善の対策とは?

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー